生後5か月のおもちゃおすすめとNG!50人の赤ちゃんが泣いた・興味を示さなかったもの

5か月頃の赤ちゃんは、布や木の肌触りを手や口で確認するのが好きです。
音を自分で出すことが好きです。
モビールの緩やかな動きを目で追うことで、気持ちが安定しますね。

保育士からのアドバイス

保育士

視覚、聴覚・触覚の発達を促すおもちゃが最適です。
逆にボタンを押すと自動で動くような複雑な仕組みのおもちゃは、まだ早いのです。
お座りができる8か月を過ぎる頃には、そうしたおもちゃも良いかもしれませんね。


icon-check01【赤ちゃんからずっと遊べる】先輩ママに人気だったおもちゃ(積み木・ブロック)

先輩ママの体験談:自分でボタンを押すおもちゃには興味なし

20160103_ayatama_i (56)自分でボタンを押したりするおもちゃは全然興味をしめしませんでした。
シャカシャカ音のする布おもちゃや、音のでるにぎにぎするおもちゃ、シンプルにタオルなどが大好きでした。
どこまで消毒すべきか迷いました。
例えば分解しないと消毒できないもの、電池がついているものはどうしたらいいのだろうと疑問でした。
みんな結構しっかりやっているのかな、と気になりました。
(ちょこ28歳・2歳娘・0歳娘・東京都在住)

7.手で持って走らせる車

車のおもちゃを子どもが自ら走らせ始めるのは、個人差もありますが1歳前後になってからです。
生後5か月ならまだ車としては使いません。
まずはかじってどんなものかを確かめて遊ぶでしょう。
少し月齢があがると逆さまにしてタイヤを回す、並べる、積むなど様々な遊びをします。

保育士からのアドバイス

保育士

注意してあげたいことですが、もう少し活発に動けるようになってくると体重をかけて、上に乗ることもあります。
危険

  • 体重で潰れてしまう素材
  • 車の上に足を乗せやすいフラットな形状

は危険です。

車のおもちゃを買うなら、木製でやや大きい丈夫なものをおすすめします。
例えば、ドイツの老舗「ケラー社」が作っている木の車などです。


icon-check01【2時間でできる手作りおもちゃの作り方】お座り期~3歳が喜ぶスロープおもちゃ

先輩ママの体験談:車を走らせる遊びはまだしなかった

KNSL_おでかけ(77)男の子なので車のおもちゃを渡しましたが、タイヤで走らせるような遊びはまだしなかったので、早すぎるのだと感じました。
(はるるん27歳・2歳息子・0歳息子・埼玉県在住)


Amazonで購入できるおすすめおもちゃ

8.突然音楽が流れるおもちゃ

突然の大きな音にはびっくりして泣き出すことがあります。
聴覚が発達してきたために、起こることなので成長の証しですね。
もう少し大きくなると、そうした反応はだんだん見られなくなります。

保育士からのアドバイス

保育士

5か月頃の赤ちゃんにとっては、突然大きな音が鳴るおもちゃはまだ早いわけです。
もうしばらく、大事にしまっておいてくださいね。

先輩ママの体験談:突然音楽が流れるおもちゃにおびえて泣いてしまった

KNSL_室内(67)音のでるおもちゃに興味を示していました。
まだ握る力が弱く顔に落としてしまうことが多々ありました。
プラスチック製のおもちゃはまだやめた方がいいかもしれません。
ガラガラなどのおもちゃは喜んでくれていたのですが、突然音楽が流れるようなおもちゃはびっくりして泣いていました。
音におびえてしまったので、少し可哀想なことをしてしまったなと反省しています。
(えりまま21歳・1歳娘・妊娠中・大阪府在住)

9.リモコン・携帯をおもちゃ代わり?

最近は、大人がスマホなど携帯端末をいつも身近に置いています
また電化製品はリモコンで操作するものも多いですね。

赤ちゃんの身の回りにも、リモコンや携帯などの機器類が多いですね。

大人が使っていると、赤ちゃんも自然に興味を示します。
スマホの画面を見せれば、赤ちゃんはじっと見るでしょう。
しかし、赤ちゃんが触ることは想定して作られていません。

注意

保育士

リモコンには電池が使われています。
赤ちゃんがいじっているうちに電池が外にでて、赤ちゃんが誤飲するかもしれません。
赤ちゃんは何でも口に入れますから、機械によだれがついて故障することも考えられます。
携帯電話は電子レンジと同じマイクロ波という電磁波が出ます。
小さい子どもは骨や皮膚が大人より薄いので、その影響が出やすいという研究者もいます。
まだ健康被害が証明された訳ではありませんので、各自でご判断ください。


保育士からのアドバイス

保育士

リモコンや携帯電話を赤ちゃんに触らせる前に、もう一つ考えることがあります。
しつけの問題です。
5か月は、まだしつけを考えずに、ひたすら可愛がることができる月齢です。
でも、ある日突然、触ってはダメということもできませんよね。
そうならないために、触られて困るものは最初から与えないほうが安心です。
携帯電話型のおもちゃを用意して「あなたはこれよ」という方法もあります。

大人が携帯をしまって、赤ちゃんのおもちゃで遊んであげる方法もありますよ。
自分が相手をして楽しませないと、と考えると気が重い作業でしょう。

でも、赤ちゃんにとって「遊ぶ」とは、大人に楽しませてもらうことではないのです。
おもちゃやお気に入りのものに赤ちゃんは反応して、自分から働きかけます
それを、見守って観察してみてください。
いろいろな発見があり、赤ちゃんの個性が分かってくると楽しくなりますよ。

icon-check01ハーフバースデーに贈りたい!先輩ママが選んだプレゼントおすすめ8選

先輩ママの体験談:携帯やリモコンが好きだったが菌が多いと聞き心配だった

KNSL_公園 (15)最初の赤ちゃんにはなんでも買ってあげたくなるので色々なものを買いました。
音のでるおもちゃ、歯固め、オーボール等、買いそろえましたが、結局ママの携帯やペットボトルなど身近にあるものが好きでおもちゃではほとんど遊びませんでした。
携帯やリモコンが好きでよく触っていたのですが、携帯の液晶はトイレの便器より菌の数が多いと聞いて、とても不安になりました。
(なっちゃん27歳・4歳息子・埼玉県在住)

まとめ

保育士

5か月頃はおもちゃよりも身近なものを気に入ることがあります。
ペットボトル、マヨネーズの空き容器、ラップの芯など。
小さめのペットボトルに少量の水とビーズなどを入れてしっかりフタをする。
ラップの芯を5センチ位の輪切りにして、フェルトでくるみ縫い止める。
そうした、手作りおもちゃもお気に入りになります。

消毒はどうしたらいいの?

おもちゃの消毒について気になるママも多いようですね。
赤ちゃんはある程度雑菌にも触れながら、抵抗力をつけていきます。

あまりにも神経質に消毒を行うと、抵抗力がない子に育ってしまう可能性もあります。

消毒のアルコールにアレルギー反応をおこす場合もあります。

清潔にする方法

その程度で、大丈夫でしょう。
元気に楽しい毎日を過ごせますように。

前の記事

ねんね期の脳の発達を促す遊びとおもちゃ!モビールとメリーの効果

次の記事

水99%スーパーおしりふきは新生児にもおすすめ!30人の口コミ…