2歳児・3歳児が年上の子に泣かされた!意地悪された時のママの対応の仕方4選

執筆者:pro崎山さん崎山祐子

14010子どもが泣かされた場合の対処法
自分の子どもが年上の子どもにイジワルをされて泣かされたら、あなたはどうしますか?

年上の子にイジワルされたら、どうする?

状況によって、ベストな対処法は違うかもしれません。
相手の子どもの態度も踏まえて、対応策を考えてみませんか?

1.ただ怒るだけが正解ではない

KNSL_泣き顔
自分の子どもが意地悪をされている嫌なことを言われているのを見ると、親としては決して良い気がしませんね。
大人も顔負けの荒い言い方をする子どももいますよね。
一方的に言われて、今にも泣きそうになっていたらどうでしょう。
意地悪をした相手の子どもに注意をしたくなるのが親心です。

おすすめの対処法

崎山さん_指さし右配置怒りたくもなりますよね。
ですがまずは怒りたい気持ちを抑えて、一度相手の子の態度を見てください。
明らかに悪意を持っている場合とそうでない場合があると思いませんか?

明らかに悪意を持っている場合には注意をしてください。

みんなも使っている、自分も言われたことがあるから言ってみたという感じであれば、〇〇くんには似合わないよ、格好悪い言葉だよと諭してあげてみてはいかがでしょう。
格好悪い、似合わないという言葉は結構効果的ですよ。


icon-check01押したり叩いたり手を出す幼稚園児!子供に対して親が取り組みたい5つのこと

先輩ママの体験談:悪意の有無で注意の仕方を変える

20160103_ayatama_i (52)年上の子に注意をします。
悪意的なものが感じる場合は叱りつけます。
わざとではない場合は、静かに諭します。
年上の子にも言い分があると思うのでそれもしっかり聞きます。
どちらにしたも反省を促し自分の子どもに謝るようにさせます。
自分の子どもに非がない場合は、優しく抱きしめ非がある場合は年上の子に謝るよう促します。
(はるちゃんママ35歳・6歳娘・3歳娘・兵庫県在住)

先輩ママの体験談:悪気がなければ注意せず離す

クリックして詳細を読む

20160103_ayatama_i (27)悪意のあるようなことを言われたら注意するが、悪気がなさそうならとりあえず相手の子どもから自分の子どもを一旦離す。
自分の子どもは後で慰める。
(ともまま26歳・4歳娘・0歳息子・宮城県在住)


2.社会勉強だとまずは見守る

暴力が伴わない場合ひとまず見守るという方法もあります。
幼稚園生活や遊びの中で小競り合いは頻繁に起こります
すべてママが仲裁できるわけではないので、子どもに嫌だという気持ちを相手に伝えるように教えてあげてください。
2歳児や3歳児では自分の気持ちを相手に伝えることはなかなか難しく、一方的に言われて泣くことも多いと思います。

おすすめの対処法

崎山さん_指さし右配置親としては自分の子どもが傷つくところも泣くところも見たくありませんね。
子どもももちろん悲しい気持ちになり、泣くのは嫌なはずです。

嫌だな悲しいなと思ったら、相手に言わないと相手はわかってくれないということを身をもって経験し、学習してもらいましょう。
そして、少しずつ自分の気持ちを相手に伝えられるようになっていきます。
それまでは辛いですが子どもの気持ちに寄り添い、相手に気持ちを伝えることの重要性を教え続けてあげてください。
他のお友達に同じようなことをしてはいけないことも併せて教えてあげてくださいね。


icon-check01幼稚園に行き始めて寝る時間がずれる!3歳・4歳の生活リズムの改善法4選

先輩ママの体験談:社会勉強のひとつと見守る

KNSL_おでかけ(84)我が子と一緒になるべく遊んだり行動を共にする時が多かったので、嫌なことはあまり経験せずに済んだのかもしれません。
もしされたとしても、社会勉強の一つ。
大袈裟に相手の子どもの親に言いつけたりもしません。
(chuchutrain43歳・6歳息子・1歳娘・熊本県在住)

先輩ママの体験談:様子を見る

クリックして詳細を読む

KNSL_公園 (1)私ならしばらく様子を見ると思います。
自分の子どもがいじめた子に「邪魔されて嫌だ。嫌なことを言わないで」とはっきり言えれば理想ですが、3歳児には難しいですよね。
自分の子どもが助けを求めてくるようであれば、子どもの気持ちを代弁するような言葉を言います。

例えば、邪魔されて嫌がっているよとか嫌なことは言わないでねなどと言うと思います。
ただ、年上の子どもといってもその子どももまだ幼いと思うので、気持ちや行動にむらがあるのは当然だと思います。
言っても聞く耳を持たないような雰囲気であれば、相手にしません。
(まおまおの母ちゃん46歳・6歳息子・1歳息子・北海道在住)

3.相手の子どもに認識させる

意地悪をする、嫌なことを言う子どもも悪いことをしているという認識は少なからずあるはずですね。
自分が意地悪をした時に、相手のママから声をかけられたらどうでしょう。
ドキッとするでしょうね。

おすすめの対処法

崎山さん_指さし右配置怒りたい気持ちを抑えてあえて穏やかに諭し、意地悪をしていることを認識させてみてはいかがでしょう。

  • 今のは少し言い過ぎじゃない?
  • 泣かせるようなことを言ったらダメよね?
  • 意地悪をすると遊びたくなくなるよ

など、声掛けをしてみてください。
ここまで言うとダメなのかなという気づきにつながると良いですね。


icon-check01幼稚園の入園祝いに贈ってほしい!嬉しかったプレゼント・助かった贈り物4選

先輩ママの体験談:相手の子どもに認識させる

KNSL_室内(66)相手の子どもに、〇〇くんが何かしたかな?と聞いてみます。
△△くん(自分の子ども)は、〇〇くんと仲良く遊びたいから仲良くしてねと言います。
自分の子どもには言われたら嫌とハッキリ言いなさいと伝えます。
(悠くんママ46齢・15歳息子・13歳息子・山口県在住)

先輩ママの体験談:穏やかに諭す

クリックして詳細を読む

20151221_ayatama_i22おそらく遊んでいる状況でのことが多いと思うので、まずいじめた子どもにも自分の子どもにもみんなで遊んでいるから仲良く遊ぼうねと伝えます。
それからはなるべく目を離さないように様子を見ます。
同じことがあるようならいじめた子どもに対して、そんなことをしたら悲しいよ、みんなで仲良く遊んだほうが楽しいでしょ?と穏やかに話をしてみます。
(こっちゃんママ32歳・4歳娘・1歳息子・岐阜県在住)

先輩ママの体験談:優しく諭す

クリックして詳細を読む

20151221_ayatama_i16邪魔したりしないでくれるかな?みんなちゃんとしてるよ?いい子ちゃんはできると思うけど、悪い子ちゃんなのかな?と強い口調ではなく落ち着いた口調で言います。
嫌なこと言われた場合は、自分が言われたらどう思うかちゃんと考えてみてね、泣くってことは少なからず、悲しいからだし傷ついたからだと思うからごめんねできるかな?と言います。
(はくママ25歳・4歳息子・1歳息子・埼玉県在住)


先輩ママの体験談:年上の子どもに問いかけをする

クリックして詳細を読む

KNSL_室内(77)年上の子どもを呼び止めて話しをします。
自分の子どもにどんなことをされて悲しかったかを聞き、年上の子どもに問いかけます。
また自分の子どもにも悲しかったことをきちんと自分で伝えられるよう促します。
(ちゃっぴママ29歳・3歳息子・0歳娘・長野県在住)

4.相手の子どもにはっきりと注意をする

いつも意地悪をする子どもや、あるいは悪意を感じる場合は子ども同士での解決はなかなか難しいのではないでしょうか。
大人が介入し、はっきりと注意をすることも必要になってきます。

おすすめの方法

崎山さん_指さし右配置介入する際は意地悪をした子どもの言い分も聞いた上で、公平な立場で対応してくださいね。
そして、自分の子どもや一緒にその場にいた子どもたちにも聞こえるように注意をするのはいかがでしょう。
意地悪をすることはいけないこと、意地悪をされたら悲しい気持ちになるということを子どもたちに教えることができるチャンスですよ。


icon-check01【無料レシピ付き】幼稚園で使う巾着型コップ袋の作り方!入園グッズを作ろう

先輩ママの体験談:相手の子どもにはっきりと注意する

KNSL_公園(23)小さな子どもに対して、そういう態度や行動はよくないとハッキリと相手の子どもに伝えます。
自分の子どもにも、他の子どもにもしないように言います。
(まやとる39歳・9歳息子・4歳息子・千葉県在住)


先輩ママの体験談:同じことを相手の子どもに経験させる

クリックして詳細を読む

KNSL_ねんね相手の子どもに自分が同じことを言われたり、やられたりしたらどう思うかを考えさせます。
別にやられても良いと答えたら、大人げないですが同じことをします。
そしてどんな気持ち?嫌だと思わない?もうやめようねと言ってその場は終わります。
息子にはあんなこと言われて嫌な気持ちだったね、嫌だと思ったことは他の子にやったらだめだよと言い聞かせます。
(なっちゃん27歳・4歳息子・埼玉県在住)

まとめ

意地悪をする、嫌なことを言うなども目には見えませんが立派な暴力です。
暴力は身体に傷を作りますが、意地悪な言葉は心に傷を作ります。
自分の子どもが年上の子どもに傷付けられて泣いているのを見ると本当に腹が立ちますね。
大人げなく怒りたい気持ちに駆られますね。

怒らずに注意をする、諭すように教えるように対応した方が効果的かもしれません。
怒られると怒られたことばかりが印象に残り、意地悪をやめようという意識が働かない可能性があります。

崎山さん_指さし右配置年齢が小さいうちはなかなか相手に気持ちを伝えることが難しいですね。
社会生活を経験し、成長していく上で他人との関わり方を覚えていくのだなと自分の子どもを見ていて思います。
今泣かされてばかりだわ、私の子どもと悩んでいるママ、本当に辛いですね。
私自身もそう思いながら幼稚園生活を送りました。

徐々に自分で抵抗できるようになりますから、苦しいですが見守って応援してあげてください。
そして、自分で嫌だと言えた時は拍手してあげてくださいね。
一度でも自分で抵抗できればもう大丈夫ですよ。