男の子、女の子どちらでも活躍の機会が多いTシャツ。
今回はベーシックな形の長袖Tシャツの作り方をご紹介します。
トップスの基本形 ベーシックなTシャツを作りましょう
基本となる形ですが、色柄や使う生地を変えると様々な表情のシャツになります。
あなただけの1枚を作ってください。
材料
・ニット生地
スムースやダンボールニット、天竺などお好みの生地を選んでください。
フライスのように伸びすぎる生地よりも、上記のような中程度の伸縮の生地
が縫いやすいです。
身頃、袖に使用します。
・衿用生地
スパンフライスやスパンテレコのような、伸び戻りのよい生地を使うときれいに
仕上がります。
襟ぐりに使用します。
写真左側がスパンテレコです。
作り方
1)型紙に沿って、身頃と袖、衿を裁断します。
慣れないうちは、袖の前後や身頃の区別がつきにくいものです。
目印に、粘着力の弱いマスキングテープや小さな付箋を使ってみてください。
ちょっとした一手間ですが、とてもわかりやすくなります。
マスキングテープがない場合は、安全ピンなどでも大丈夫です。
袖は、前側に目印のマスキングテープをつけます。
身頃は前身頃に目印をつけます。
2)すべてのパーツの裁断が終わったら、前身頃に必要に応じてワッペンを縫い付けます。
ワッペンは子どもが一人で脱ぎ着する時、前後の目印になります。
縫い付けるタイプのワッペンの場合、このタイミングで縫います。
アイロンで接着するタイプは、完成後でもかまいません。
お好みでボタンや小さなポケット、刺繍などでもかわいいと思います。
3)前後の身頃を中表にあわせ、肩の線を縫い代1cmで縫い合わせます。
その後、布端にジグザグミシンをかけます。
※写真はわかりやすいように赤い糸で縫っています。
実際は、生地にあった色の糸で縫って下さい。
4)身頃に袖を縫い付けます。
前の目印どうしが合うように、平置きで確認します。
縫い合わせた肩の線に、袖側の中心(合い印)を合わせます。
クリップやまち針で留め、1cmの縫い代で身頃と袖を縫い合わせます。
その後、布端にジグザグミシンをかけます。
もう片方の袖も、同様に身頃に縫い付けます。
袖が身頃につきました。
5)袖口を処理します。
布端にジグザグミシンをかけます。
2cm内側に折り返し、端から1.5cm程度のところを縫います。
6)脇を縫い合わせます。
袖から身頃まで、中表に合わせます。
脇の部分は布が重なるので、縫い代が互い違いになるように倒して縫い合わせてください。
縫い代1cmで縫い合わせ、布端にジグザグミシンをかけます。
もう片方も同様に縫います。
7)襟ぐりの処理をします。
衿布を中表に合わせ、縫い代1cmで縫い合わせます。
縫い合わせた部分を後ろ身頃の中心に合わせ、クリップやまち針で留めます。
全体的に少し衿布を伸ばし気味にして、縫い代1cmで縫い合わせてください。
その後、布端はジグザグミシンをかけます。
8)裾を処理します。
布端にジグザグミシンをかけます。
3cm内側に折り返し、端から2.5cm程度のところを縫います。
この部分を縫う時は、布が輪になっているので縫い始めと縫い終わりは
きれいに重なるようにゆっくり縫ってください。
9)表に返し、軽くアイロンをあてて全体を整えて完成です。
型紙
型紙は、2015年に公開予定です。
まとめ
冬は長袖、春秋は七分袖、夏は半袖とTシャツは年中出番の多いアイテムです。
大きめサイズで裾を伸ばせばチュニックにもなります。
サイズ違いで作って、兄弟でおそろいにしても楽しいですね。
縫い終わった後のハギレを取っておいて、ズボンに部分使いするのもかわいいです。
ハンドメイドを自由な発想で楽しんで、世界にひとつだけのTシャツを作ってみてください。