無料レシピ公開中!ポケット付きレッスンバッグの作り方

入園グッズのマストアイテムといえばレッスンバッグですよね。
キルティングとアクリルバンドを使って簡単に作れるバッグで、園のお道具や絵本を入れて使う、活躍の機会が多いアイテムです。
5977_無料レシピ公開中!ポケット付きレッスンバッグの作り方

無料型紙公開中!裏地付きレッスンバッグの作り方

すでにご紹介しているキルティングで作るバッグのレシピはこちら
【入園・入学グッズの作り方】通園・絵本バッグとしての手提げ袋

今回は、入園グッズでおなじみのオックス、キャンバス等の普通地を使ったバッグの作り方をご紹介します。

キルティングを使う場合と比べ、使える布が豊富なので布選びも楽しくなりますよ。
バッグテープが底を通るため、少し重い物を入れるのにも適した形です。
アレンジとしてテープを利用して、ポケットもつけてみました。

材料(できあがり寸法 タテ約30cm×ヨコ約40cm)

  • 表布:タテ34cm×ヨコ42cm 2枚
  • 裏布:タテ34cm×ヨコ42cm 2枚
  • ポケット布:タテ32cm×ヨコ14cm 1枚
  • バッグテープ用布:タテ192cm×ヨコ8cm 1枚

nsmr015_1202

すべて同じ生地で作る場合、生地幅110cmの布1mで作ることができます。
オックス、キャンバスなど厚みがあり丈夫な生地(伸縮しないもの)が適しています。
今回は、キャンバス地で製作しました。

薄手の生地を使用したい場合、裏に接着芯を貼ることで張りのある形に仕上げることができます。
お好みで調整してください。
(接着芯の大きさはタテ66cm×ヨコ42cmで用意します)

作り方

1)裏地の縫い合わせ

裏布を中表に合わせて、下になる辺を縫い代1cmで縫い合わせます。
写真のように生地の柄に方向性があるものは、できあがった時に柄の方向が同じになるように注意して縫い合わせてください。

nsmr015_1203

縫い合わせた後は、縫い代をアイロンでしっかり割ります。
接着芯を使用したい場合は、縫い代を割ってから貼り付けてください。

2)ポケット布を作る

ポケット布を縦に二つ折りにし、袋になっている側の端から1.5cmにミシンをかけます。

nsmr015_1204

左右と下の辺は縫い代5mmで縫います。これは縫い付ける時にポケット布がずれないようにかけるものです。

nsmr015_1205

3)表地にポケットを縫い付ける

表布を1枚用意し、横に二つ折りにして下になる方に折り目をつけます。
ポケット布も袋になっている側を上にして横半分に折り、下に折り目をつけます。
この折り目が布の中心になります。

中心を合わせて表布にポケット布を重ねます。

nsmr015_1211

縫い付ける時にずれないように、ポケット布の上をマスキングテープで留めておくのもおすすめです。

nsmr015_1207

ポケット布の左右両端を縫い代5mmで表布に縫い付けます。

nsmr015_1206

4)バッグテープを作る

バッグテープ用の布を中表に合わせ、短い辺を縫い代1cmで縫い合わせます。
大きな輪になったら、縫い代はアイロンで割ります。

nsmr015_1208

ワンポイント

バッグテープはとても長いため、1mの生地で取る場合はタテ97cm×ヨコ8cmの生地を2枚用意し、接ぎ合わせてください。

輪になったテープの両端を1cm内側に折り、アイロンで押さえます。
次に半分にたたみ、アイロンで押さえます。
幅3cmのテープになります。

nsmr015_1210

ワンポイント

テープの間にアイロン接着テープをはさみアイロンをかけておくと、作業が楽になります。
縫いずれが心配な場合など、利用しても良いでしょう。

nsmr015_1209

5)表地の縫い合わせとテープ付け

表地2枚は中表にし、ポケット布を縫い付けた側を縫い代1cmで縫い合わせます。
縫い合わせ箇所はアイロンでしっかり割ります。

ポケット布の中心に目印としてまち針を打ちます。
まち針から左右6cmのところに、バッグテープの内側の端を合わせてテープをまち針で留めます。

nsmr015_1211

テープの内側の幅が12cmになるように、バッグ全体にテープを仮止めします。

nsmr015_1213

バッグ上の部分は後ほど折り返しますので、5cm縫い残します。
誤って縫わないように、上から5cmの場所に目印としてマスキングテープなどを貼っておくと良いでしょう。

nsmr015_1212

バッグテープは下図の青部分のみ、テープの端を縁取るようにして表地に縫い付けます。
(上から5cmの目印に貼ったテープの横も縫ってください)

nsmr015_1219

nsmr015_1220

6)バッグ本体の縫い合わせ

表地を、中表に二つ折りにして左右を縫い代1cmで縫い合わせます。
縫い代はアイロンで割ります。

nsmr015_1214

バッグ口部分を、3cm内側に折り返してアイロンで押さえます。
表地は表に返しておいてください。
裏地も同じように処理します。(裏地は表に返す必要はありません)

表地の中に裏地を重ねます。
底の部分は奥までしっかり押し込み、特に角のところがきちんと合うようにしてください。

nsmr015_1216

口の部分は数カ所クリップ等で留め、布端から2~3mmを一周縫います。

7)テープ残り部分の縫い合わせ

持ち手になる部分のテープがまだ縫い合わせされていないため、こちらもテープを縁取るように縫います。
本体と重なっている部分は、本体と一緒に縫ってください。

nsmr015_1217

バッグ本体が厚くなっているので、ミシンがけが大変な箇所です。

布裁きが難しくなりますので、ゆっくりとミシンを進めてください。

テープを2本とも縫い合わせたら完成です。

nsmr015_1218

まとめ

外側につけたポケットは、ちょうどポケットティッシュが入るサイズです。
通園バッグとして使う場合に入れておくと、サッと取り出せて便利ですね。

裏地をつけるため、布端の処理がいらないので直線縫いだけで作ることができます。
キルティング1枚仕立てに比べると工程は多くなりますが、副資材(持ち手)を別で
用意する必要が無く、生地1mで1つのバッグを作ることができます。

ポケット布にはハギレを活用するなど、布合わせ柄あわせが楽しめるバッグです。
テープの付け方は、キルティングのバッグにも応用できますので、お好みに併せて工夫してみてください。

無料レシピ

無料レシピはこちら

関連の記事

1.体操袋やリュックに!無料レシピ付きお着替え袋の作り方
着替え袋

2.【キッズ用ショルダーバッグの作り方・無料レシピ付き】入園用バッグにもおすすめ!
ショルダーバッグ

3.【入園・入学グッズの作り方】通園・絵本バッグとしての手提げ袋~ハンドメイド作家
手提げ袋

4.手作りに役立つ無料レシピ付き!上履き入れ・シューズケースの作り方
上履き袋

5.家庭用ミシンでファスナー付け!無料レシピ付き・お昼寝布団カバーの作り方
ファスナーお布団

6.保育園の入園グッズ【お昼寝布団バッグ】の作り方・無料レシピ付き
入園グッズお布団バッグ

7.お布団カバーの作り方・レシピ付き!保育園入園グッズ・ベビーグッズとして大活躍
お布団カバー