保育園の入園グッズのお昼寝布団バッグを作ろう!作り方・無料レシピ付き

保育園入園に必要な中央をひもで結ぶタイプの、お昼寝布団バッグの作り方のご紹介です。
お布団を運ぶときに中身が飛びでることを防ぐことができ、
使わないときにもこのヒモを利用してバッグをコンパクトにまとめることができます。

4334_保育園の入園グッズのお昼寝布団バッグを作ろう!作り方・無料レシピ付き

サイズは大きいのですが、作り方はとてもシンプルです。

無料レシピ公開中です。
レシピをダウンロードする方は、PCよりダウンロードください。

材料(できあがり寸法:タテ約45cm×ヨコ約75cm×マチ約20cm)

  • オックス、キャンバス、キルティングなど好みの布
  • 杉綾テープ(綿・1.5cm幅) 50cm×2本

布選びと用尺について

布団を入れて持ち歩くバッグなので、丈夫な布を選ぶと良いと思います。
使わないときに小さく折りたたむ事を考えると、キャンバス地などがおすすめですが、
キルティングだと丈夫なものを作る事ができます。
好みの生地を選んでください。

できあがりサイズは、一般的な子供用布団(敷き布団サイズ:タテ120cm×ヨコ70cm×厚み3cm)が三つ折りで入る寸法になっています。
掛け布団も一緒に入れられるよう、マチは20cmにしてあります。

こちらのサイズだと、110cm幅の布が1.5mあれば持ち手も共布で作る事ができます。
nsmr015_0202

持ち手について

持ち手は共布で作っていますが、レッスンバッグに使うアクリルテープでの代用も可能です。
キルティングで持ち手を作るのが難しい場合など、利用してみてはいかがでしょうか。

また、布団の飛び出しを防ぐ杉綾テープは共布で作る事もできます(※後述)。
巾着に使うアクリルひもでも代用ができます。
細いテープを作るのが大変な時は、ひもやリボンでもOKです。
作りやすく、使いやすいものを選んでください。

作り方

1)持ち手を作る(共布で作る場合)

持ち手布の両端をそれぞれ1cm折り、アイロンで押さえます。
折りたたみ箇所が内側になるように幅を半分に折り、両端にミシンをかけます。
端から1~2mmの位置にかけるときれいに仕上がりますが、無理のない幅でかけてください。
nsmr015_0205

2)バッグ本体を作る

バッグ本体用生地の左右にジグザグミシンをかけます。
耳をそのまま利用する場合は、ジグザグミシンは不要です。
nsmr015_0206

生地を中表に合わせ、両端を1cmの縫い代で縫い合わせます。
縫い終わったら縫い代はアイロンで割ってください。
また、バッグの底になる部分にもアイロンをかけておきます。
(図の中央と書いてある部分をはっきりさせ、マチを作るときに利用します。)
nsmr015_0207

3)マチを作る

20cmのマチを作ります。
バッグの底(中央)の線と、縫い目がちょうど重なるようにしてまち針でとめます。
縫い目に対して直角になるよう定規を置きます。
中央から左右それぞれ10cm(合計20cm)になる場所を探し、チャコペン等で線を引きます。
nsmr015_0208

引いた線の上をなぞるように縫います。
nsmr015_0209

縫い合わせ線から1cm外側をカットし、布端にジグザグミシンをかけます。
反対側も同じようにしてマチを作ってください。
nsmr015_0210

4)持ち手を縫う

バッグの口を3cmで折り、アイロンで押さえます。
nsmr015_0211

もう一度折り、三つ折りにします。
nsmr015_0212

杉綾テープの片方の端を、1.5cm程度の三つ折りにします。
手でまつるか、ミシンで縫ってとめます。
厚みがあり縫いにくいときは、写真のようにN字に縫うのも良いでしょう。
nsmr015_0216

左右の端から30cmの位置に持ち手の外側が来るように置き、クリップ等でとめます。
中央には杉綾テープの三つ折りにしていない側を挟みます。
nsmr015_0213

持ち手とテープを挟んだら、端から2.5~2.8cmあたりを一周縫います。
nsmr015_0214

5)仕上げ

挟んで縫った持ち手は、上に折り返します。
右下→右上→左上→左下→右下→左上→右上→左下の順で縫います。
この順で縫うと、上の辺を二重に縫うことができ丈夫になります。
他の3箇所も同じように縫います。
nsmr015_0215

大きな布をまわしながら縫うので大変ですが、落ち着いて縫い進めてください。
杉綾テープはこの部分は縫わなくても大丈夫です。

完成です。
nsmr015_0201

布団を納めるとこのようになります。
nsmr015_0217

使わないときはコンパクトにまとまります

エコバッグのように、折りたたむことで使わないときは小さくまとまります。
nsmr015_0218

共布でテープを作る方法

杉綾テープではなく共布でテープを作る場合、長さ50cm×幅6cmの布を2枚用意します。
nsmr015_0219

テープを半分の幅に折り、開いて布端を中央線で折り合わせバイアステープのようにします。
nsmr015_0220

一旦開いて、どちらかの端を5mmほど内側に折ります。
nsmr015_0221

内側に折りたたみ、折り返し部分を閉じるように縫い合わせます。
nsmr015_0222

nsmr015_0223
短い辺が縫いにくい場合は、その部分だけ手でまつっても良いと思います。

まとめ

縦横の長さを変えると、エコバッグとしても使える作り方です。
トートバッグと言った方がピンとくるかもしれません。

園生活では長く使用することになるアイテムだと思います。
大人の洋服に合わせやすいベーシックな色もよいですし、子どもが好きな柄を使うのも楽しいですね。

布の扱いには少々手こずりますが、作り方そのものは難しくありません。
保育園生活のお供に加えてもらえたら嬉しく思います。

寸法入りレシピ

レシピをダウンロードする方は、PCよりダウンロードください。
お布団バッグのレシピはこちら
レシピ
※ 図の縦横比は実際の割合とは異なります。
※リンクミスにより、お布団カバーレシピが公開されていました。お布団バッグのレシピに修正いたしました。(2015/05/20)

関連の記事

1.体操袋やリュックに!無料レシピ付きお着替え袋の作り方
着替え袋

2.【キッズ用ショルダーバッグの作り方・無料レシピ付き】入園用バッグにもおすすめ!
ショルダーバッグ

3.【入園・入学グッズの作り方】通園・絵本バッグとしての手提げ袋~ハンドメイド作家
手提げ袋

4.手作りに役立つ無料レシピ付き!上履き入れ・シューズケースの作り方
上履き袋

5.家庭用ミシンでファスナー付け!無料レシピ付き・お昼寝布団カバーの作り方
ファスナーお布団

6.保育園の入園グッズ【お昼寝布団バッグ】の作り方・無料レシピ付き
入園グッズお布団バッグ

7.お布団カバーの作り方・レシピ付き!保育園入園グッズ・ベビーグッズとして大活躍
お布団カバー