生後1ヶ月の赤ちゃんがベッドや布団に置くと泣く!寝かしつけるコツ教えます

やっと赤ちゃんが寝てくれたのに
ベッドの上に寝かしたら…泣き始めた!!!

保育士

ようやく寝てくれたと思ってホッとしていたのに泣かれてしまうとどっと疲れてしまいます。
せっかくなら、そのままぐっすり寝てほしいですよね?
寝かしつけるうえで効果的だった4つのことをご紹介します。

生後1か月の赤ちゃんをそっと寝かしつける4つのポイント

可愛い赤ちゃんですが、四六時中抱っこしているとママの体がもちません。
寝てほしいけれど、なかなかすんなり寝かしつけられないで困っていませんか?

ポイント

  • 布団に寝かしつけるタイミング
  • 赤ちゃんが安心する環境
  • 赤ちゃんが安心するグッズ
  • 赤ちゃんが驚かないコツ

実は最重要!生後1か月の赤ちゃんを布団に置くタイミングは?

保育士

抱っこでやっとスヤスヤと眠てくれた赤ちゃん。家事がたまっていたり、腱鞘炎になっていると、すぐに寝かしつけたくなりますよね。
でも、ちょっと待ってください。

そろそろ赤ちゃんを布団においてもいいかな?と思ってから1、2分は我慢する

そろそろいいかなと思ってから、1、2分は我慢してください。睡眠が深くなってからのほうがゆっくり眠ってくれます。

先輩ママの体験談:赤ちゃんの寝息が深くなってから布団へ寝かせてあげると失敗は少ないです

りっくんママ40歳・0歳息子・宮城県在住

抱っこして寝かせる時は、寝息がしっかりと深くなってから布団に寝かせる。
ミルクなどでお腹いっぱいにしてから寝かせる。
添い寝する。
できるだけ授乳をしっかりしてから寝かせるようにしました。
添い寝し自分が寝たふりをすると寝てくれる時もあります。

先輩ママの体験談:すぐに赤ちゃんを置かずにママは我慢して、抱っこしていることを伝える

たいきまま33歳・2歳息子・大阪在住

寝かしつけに悪戦苦闘した日々が、いまでは懐かしいです。
ベタかもしれませんが、寝たと思って布団に置きたくなっても、すぐに置かずにしばらくは我慢します。
置くときは赤ちゃんのお腹とママのお腹はくっつけたまま、鼻息を荒くして赤ちゃんの首元に鼻息をかけることで、ママはまだ抱っこしてますよアピール。
布団に置いてもしばらくは覆い被さったまま、赤ちゃんが布団の上で落ち着いてから、そぉーと手を抜きます。
寝た子を起こしたくない一心で、布団に置かずにずっと抱っこしていた日もありました。
抱っこしたままソファーに座り、近所の小学校の9時のチャイムを聞き、そのまま座り続けて、15時のチャイムを聞いた日は「なんだこの1日は!」と嘆いたものです。
ただそんな日々もずっとじゃない。子供の成長はめっちゃ早いです。
100日耐えてください。

先輩ママの体験談:赤ちゃんを驚かせないようにそーっとお布団へ寝かせていました

コハルまま25歳、1歳娘、長崎市在住

抱っこしていたらよく寝ているように見えてもなぜか布団に置いたとたん起きてしまいますよね!
私はとにかく、そーっとそーっと置いていました(笑)
まず赤ちゃんを布団に寝かせて、手は体の下ですので、片手ずつゆっくりゆっくり抜いていました。
なかなか寝てくれなくて泣いているときは頭を支えて縦抱きにしてあげるとすんなり寝てくれることもありましたよ!
あと、おくるみ抱きもしてあげると安心してすんなり寝てくれるそうです。
下に寝かせる時もタオルを挟んでいるので手も抜きやすいですし♪
私は1か月里帰りしていましたので、寝てくれないときは母に甘えて寝かしつけてもらっていました(笑)
近くに頼れる人がいらっしゃるなら一人で頑張りすぎず、甘えちゃってもいいと思います(^^♪
なかなか寝ないときは「おっぱいかな?」と頻繁に飲ませていたらマーライオンのように吐いたことも何度もありました。
自分も初めてでわからないことだらけなので、何でも試して失敗して試行錯誤の日々でした。
もちろん今もですが!

生後1か月は衝撃に敏感!驚いて起きないように注意を向けさせる方法は?

ayatama0歳-1歳 (19)

おしゃぶりを上手く活用して

なかなか上手に寝付けずにいる赤ちゃんに、おしゃぶりをくわえさせてあげてください。

精神的安心感を与えて眠りをスムーズにするだけではありません。注意がおしゃぶりのほうに向くので、布団の上に寝かしつけた時に驚きにくくなります。

保健師

ただし、おしゃぶりにはデメリットもあります。
おしゃぶりは習慣性が高くなりやすいので、2歳半頃までに卒業することをおすすめ致します。

icon-check01生後1カ月~3カ月の指しゃぶりは愛情不足?保健師が教える理由と見守り方

保健師ライター金子奈菜絵のおしゃぶりを使用した時の歯並びについて

保健師

歯並びの観点から日本小児歯科学会では、2歳半までの使用ならば歯並びに影響が少ないというコメントを出していますね。
おしゃぶりをやめる年齢については、明確な指針はありません。
長時間の使用でなければ、子どもが自分からおしゃぶりを手放すまで待ってあげるのも良いと思います。
しかし、2歳半になって急におしゃぶりを取り上げるのではなく、2歳になった頃から、徐々に使用頻度を減らし、赤ちゃんがストレスを感じないように配慮してあげましょう。

赤ちゃんが母乳不足で泣いているとママが感じたらこちらの記事がおすすめです

母乳が足りずに泣いていると感じたら、こちらの記事も読んでみてください。

母乳は疲れていると出づらくなります。そんな時、滋養強壮にと昔から食べられている食品を食べるとよいですね。
生後1か月だからもう増えないかもしれないとあきらめるのはまだ早いかもしれません。
母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】

保育士

赤ちゃんの脳の発達によいDHA・EPAもふんだん。疲れているなと感じているママへ、ぐっすり眠れないなら赤ちゃんのためにも読んでみるのがいいですよ。

先輩ママの体験談:おしゃぶりを赤ちゃんが使うのには賛否両論がありますがおしゃぶりを使っていました

まゆママ31歳、6歳息子、3歳娘、スペイン在住

賛否両論あると思いますが、私のお薦めはやはりおしゃぶりです。
うちの息子はおしゃぶり大好きだったので、それと私の子守唄でぐっすり寝てくれました。
私の息子はミルクだったうえ、おしゃぶり大好き赤ちゃんだったので、比較的よく寝てくれました。
ただ、夜中におしゃぶりが落ちて気づいていないときはよかったのですが、ないと分かると泣いて探してました。
大きくなると自分で探しあててそのまま寝てました。
おしゃぶり卒業も自分が無くしたことを理解していたので、すんなりバイバイできました。
逆に私が隠しているのがわかっていたときは、出すまで泣いていたので、その辺は賢いなぁと親バカですが思いました。

先輩ママの体験談:おしゃぶりの代わりに赤ちゃんに哺乳瓶の乳首をくわえさせるのも効果的でした。

りおmam25歳・2歳娘・二人目妊娠中・鹿児島在住

1か月だと何をしても泣き止まないということもありますよね。
お母さんも精神的に疲れたりしていませんか?
とにかく抱っこ!抱っこしかありません。
哺乳瓶の乳首だけ咥えさすのも効果ありだとおもいます。
あとはお母さんの声を聞かせてあげて安心させることです。
うちも抱っこして布団に置くと泣くという繰り返しでした。
なので、体をゆらゆら動かしながら赤ちゃんを安心させて、そのまま揺れながらしゃがみこんでギリギリまで揺らしながら置くという技を身に着けました。
あとは前述した哺乳瓶の乳首を加えさせたりも有効でした。

安心感を与えてあげるコツは?

ayatama0歳-1歳 (39)

赤ちゃんの体をママの体で優しく包んであげて

保育士

赤ちゃんはママの匂いに包まれて安心感を得るとスヤスヤ眠ってくれますね。
赤ちゃんの体にフィットするサイズのお布団やおくるみに包んであげてください。

いつまでもママの胸の中にいる安心感を感じられるようですよ。
icon-check01生後2カ月になる前にしたかった!後悔・失敗したことアンケート結果8選

先輩ママの体験談:ママの匂いで赤ちゃん安心、手作りのおくるみ(トッポンチーノ)がおすすめ

凜ママ37歳、1歳1カ月娘、東京都在住

抱っこしてユラユラだと布団に置く時に起きてしまうので、お母さんが使っているタオルケットなどを畳んでその上に赤ちゃんを乗せてユラユラ揺らして寝かしつける。
お母さんの匂いもするせいか泣いている赤ちゃんもすぐ泣き止みますよ!
布団に置く時はタオルケットごとそっと置いて下さいね。
娘は抱っこしてユラユラしないと絶対に寝てくれず、だいたい頭から腕を抜く時に目を覚ましてしまい最初からやり直し…の繰り返しでした。
トッポンチーノを用意してみたものの、すぐ小さくなってしまい代わりにタオルケットを畳んで代用するようにした所、これが大成功!
揺らしやすいサイズに畳むのがポイントです。
布団に置く時も赤ちゃんに気付かれずにできるのでオススメです。
トッポンチーノとは

  • 赤ちゃんサイズのお布団・赤ちゃんの環境に最適な小さなお布団です。

先輩ママの体験談:赤ちゃんをお雛巻きして体を包んであげると安心しますよ

次のページへ