この記事で紹介するお食事エプロンは
・初心者にも作りやすい
・1番簡単
・慣れると1時間に10枚作れる
です。
市販のビニールタイプに比べ、タオルとゴムを使って作るので、着脱が簡単が簡単!
赤ちゃんにとってもつけ心地がよく、洗濯できるので衛生的です。
ここで紹介するタオルエプロンの対象年齢
乳児期から2・3歳まで
2・3歳で食べこぼしの多いお子さんは、長さを5センチ長くすると服への汚れが少なくなります。
口周りをエプロンで拭いてあげられるから、保育園ではこのタイプを推奨する場合が多いです。
タオルエプロンに使うもの
ハンドタオル(30㎝四方) 1枚
縦6㎝×横60㎝の生地 1枚
1㎝巾のゴム 30~40㎝ 1本
できればミシン(手縫いでも製作可能です)
速さと強度の点からミシンの利用をお勧めします。
1.ハンドタオルの耳(硬い部分)を切り取る
タオルの上になる方の耳(硬い部分)を切り取ります。
柄の上下がある場合は、特に気をつけてカットして下さい。
また、タグ等がついている場合もあわせて切り取っておくとよいと思います。
2.ヒモ布を重ねる
耳を切り取ったタオルの裏面に、裏面が上に来るようにヒモ布を重ねます。
だいたいタオルの中央に来るように重ねればOKです。
この状態で、縫い代1㎝でタオルに布を縫い付けます。
3.ヒモ布の両端を、縫い合わせる
ヒモ布の両端を、縫い代1㎝で縫い合わせます。
縫い代は割ります。
4.ヒモ布の端を折る
タオルに縫い付けたヒモ布の端を、1㎝折ります。
アイロンをしておくと、この後の作業がしやすくなります。
タオルの端をくるむように、更に折ります。
縫い目が隠れるくらい重ねると、できあがりがきれいです。
5.ヒモ布とタオルを縫う
タオルに縫い付けていない箇所も、端を1㎝折り、更に二つ折りにして畳みます。
まち針かクリップで留め、一周ぐるっと縫います。
ゴムを通しますので、2㎝程度のゴム通し口を作ることを忘れずに。
場所はどこでも構いませんが、今回はタオル側のすみにつけました。
6.ゴムを通して完成
通し口からゴムを入れます。
ゴム返し口が浮いて気になる場合は、ゴムを通した後で縫いとめて下さい。大きくあいていない場合は縫い留めなくても大丈夫です。
お食事エプロンの作り方のポイント:ゴムの長さはどうしたらいいの?
ゴムの長さは子どものサイズに合わせて作りたいですね。
あまりゆるくすると、胸元が開きすぎて食べこぼしが洋服につきますし、きつくしすぎると苦しくなってしまいます。
適度にフィットし、自分で着脱できるくらいの長さがベストです。
そのためには、ゴムを長いまま通し、試着しながら長さを調節する方法がオススメです。
ゴムの端はミシンで縫い合わせると、ゴロゴロせずにつけ心地もよくなります。
返し縫いを何度かしてしっかりとめて下さい。
完成です。
入園グッズにはこんな記事もおすすめ
家庭用ミシンでファスナー付け!無料レシピ付き・お昼寝布団カバーの作り方
保育園の入園グッズのお昼寝布団バッグを作ろう!作り方・無料レシピ付き
【キッズ用ショルダーバッグの作り方・無料レシピ付き】入園用バッグにもおすすめ!
さらに簡単に作るには
保育園で必要だけど、作る時間が無い!
枚数が多く必要で、ここまで手間をかけられない!
そんな時は、簡単バージョンで作りましょう。
ヒモ布を使わず、タオルの耳もそのままで使います。
タオルは耳(フチ)が硬くないものを使うことをおすすめします。
簡単な作り方
- タオルの上になる部分を2.5㎝~3㎝折ります。(薄手タオルの場合は2.5㎝、厚手の場合は3㎝ほど折ってください。)
- 折った部分を布端から2㎝の縫い代で縫います。(ゴムを通す部分になります)
- 2で縫った部分にゴムを通し、端をしばるか縫い合わせて完成です。
どんな材料を選んだらいいか悩んでいる方へ
ハンドタオル(30㎝四方)
メインとなる材料は、市販品のハンドタオルです。
出産祝いなどでいただく機会も多いタオルの中でも、正方形のハンドタオルを使用します。
サイズは目安ですので、完全に正方形でなくても問題ありません。
縦6㎝×横60㎝の生地
横長の生地は、ヒモになります。(以下、ヒモ布と記載します)
首に直接触れますので、柔らかい素材が適しています。
今回は、ダブルガーゼを使用しました。
横の長さは、子どもの頭囲にあわせて増減して下さい。
1㎝巾のゴム 30~40㎝
ゴムはあまり太すぎると首回りがもたつきますし、細すぎると伸縮する力が足りません。
1㎝程度のものが適していると思います。
手芸店や100円ショップ等でも入手可能です。
まとめ
肌触りがよいのが、タオルエプロンのよいところ。
撥水加工のエプロンのようにごわつくこともなく、気持ちよくつけられます。
30cm四方のタオルを使いますので、3歳頃までの子どもなら体の前面はだいたいカバーできます。
また、お手ふき代わりにもなるのが、もう一つのおすすめポイントです。
お手ふきを別に用意していても、子どもはよく着ている洋服で手をふきますよね。
2歳くらいだと、注意してもなかなか聞いてくれません。
そんな時も、このエプロンで拭いてくれるなら洋服の汚れも少し減るかも…?
月齢の低いうちは、タオルハンカチを使って作るとスタイ代わりにもなりそうです。
かわいいハンドタオルが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。