子供が発熱した時扇風機とエアコンは?体温調節の見極め方を保健師が教えます!

助産師

子どもが熱を出すと、迷うのは暑い室内での体温調節です。体の今の状態によって、どうしたらいいかが異なりますので、体の状態ごとに体温調整の方法を紹介します。

発熱時の体温調節の基本

体温計

助産師

赤ちゃんが熱を出したときは、「熱をこもらせない」「暖めすぎない」のが基本です。けれど、赤ちゃんの熱が上がりかけている時か、上がりきった時かで、対処法は違ってきます。
1歳の赤ちゃんが37度~38.5度の熱!保健師が教える病院受診の目安とは?

赤ちゃんの手足が冷たい、または震えている時

体の中に入ったウイルスや細菌をやっつけるために、脳からの指令で、体温を上げようとしているときです。大人であれば、「寒気がする」というのがこの段階です。

助産師

温かい布団をかけ、赤ちゃんの手足が温かくなってくるまで、注意深く見守りましょう。

赤ちゃんの手足が温かく、汗ばんできているとき

体の中に入ったウイルスや細菌がやっつけられ、脳が平熱へ戻そうと指令を出しているときです。頬は赤くなり、汗をかいて体温が下がり始めます。

助産師

このときにあたためてしまうと、なかなか熱が下がらなくなります。かけものは薄手のタオルケット程度に変えて、熱を逃してあげましょう。
嫌がらなければ、首や脇の下を、タオルでくるんだアイスノンで冷やしてあげましょう。体をあたたかいおしぼりタオルで拭くのもお勧めです。
生後1カ月でも風邪は引く!鼻水などの症状がある場合はどうしたらいいの?

どうする?扇風機とエアコン

fd47a008c0d769bf8641eb7c443e6646_s
エアコンは使用しても大丈夫

助産師

いくら赤ちゃんが震えているといっても、我慢してエアコンを使わずにいるのはNGです。熱中症や脱水の危険性が高まってしまいます。
一緒にいる家族も暑さで参ってしまいますね。
室温は26~28℃を目安に、暑ければエアコンを使ってあげてください。

発熱時にエアコンを使うなら注意したいこと

冷たい風が直接赤ちゃんに当たらないようにすることです。

助産師

赤ちゃんの体が本来もっている体温調節の機能を邪魔してしまうことになってしまうからです。
特に手足が冷たいときの赤ちゃんは、寒気を感じているので、かけものや衣類を調節して暖かく保ってあげましょう。
1歳の赤ちゃんが37度~38.5度の熱!保健師が教える病院受診の目安とは?

子供の発熱時に扇風機を使うなら注意したいこと

風向きに注意を!

助産師

エアコンよりも体に良いイメージのある扇風機ですが、赤ちゃんに熱があるときは、風向きに注意して使いましょう。手足が冷たいときは、絶対に赤ちゃんに直接風を当ててはいけません。

手足が温かくなってくると、赤ちゃんは汗をかきはじめます。そんな時にも扇風機を当てると、身体が一気に冷えてしまい、心地よいを通り越して寒い!と感じることもあります。


扇風機を使うならば、空気の循環のために、弱風か微風で赤ちゃんに向けずに使いましょう。
保健師が薦める鼻水の吸引方法!赤ちゃん・子供の耳に負担をかけずとるポイント

まとめ

夏が近づくと、プール熱やヘルパンギーナ、手足口病など、高い熱が出やすい病気が流行しはじめます。
特に保育園に通っているお子さんや、幼稚園に通うお兄ちゃん・お姉ちゃんがいるお子さんは、お熱を出しやすい時期ですね。

エアコン=体に悪い!と思い込んでしまっているママもいるかもしれません。けれど、昔に比べて真夏の気温は高くなってきていますし、マンションなど気密性の高い住宅も増えています。

エアコンをつけずにいると、室温が40度近くになってしまうこともありますね。そんな時は、上手にエアコン・扇風機を使ってあげることをおすすめします。
特に熱がでているときは、ママが「少し暑いかな?」と感じるくらいの室温であれば全く問題ありません。無理に我慢せず、利用してくださいね。

1歳の赤ちゃんが37度~38.5度の熱!保健師が教える病院受診の目安とは?