4.赤ちゃんの好きな音ってあるの?
赤ちゃんは、お腹の中にいるときから色んな音に反応しています。ママの声、ママの心音、羊水の中で聞こえる様々な音。
産まれてからも、意外な音に反応し興味を示していますよ。
先輩ママの体験談:レジ袋でカシャカシャ
(ららママ43歳・13歳娘・8歳息子・東京都在住)
先輩ママの体験談:ママの呼吸音
(よっしーママ40歳・5歳娘・神奈川県在住)
5.新生児にも生活リズムってあるの?
1日を寝て起きてと繰り返して過ごす新生児ですが、そんな赤ちゃんにも生活リズムはあります。
しかし「夜は寝てほしいな」と思うママをよそに、新生児にはまだ昼夜の区別はありません。
助産師
夜は暗く静かに過ごすなど、徐々に赤ちゃんの生活リズムを整えるのもおすすめです。
先輩ママの体験談:生活リズムを整える
お腹の中にいる時に12時から午前2時ころまでの妊婦の私がゆっくり横になっている時にお腹の中で大変活発に動いていたのを思い出し、とにかく生活リズムを整えられる様に、昼間寝かせすぎないようにしたりベビーマッサージをしたりしました。
(ららママ43歳・13歳娘・8歳息子・東京都在住)
6.やっぱりママの優しい声がすき
お腹の中で聞きなれたママの優しい声。子守唄のように聞こえるママの声が、赤ちゃんの心を落ち着かせてあげるようですね。
「大丈夫、ママはここにいるよ」と優しく語りかけてあげてください。
新生児・生後1カ月の乳児湿疹!保健師のアドバイス付き頭・顔・身体のおすすめケア
先輩ママの体験談:優しく声かけ、背中をトントン
退院後では、おっぱいや抱っこでも泣き止まない時はオムツの違和感や洋服の違和感(フードがついているものは寝にくいらしい)がある時に泣いていました。
あとは 眠い、抱っこして、おっぱい欲しいが主な理由でした。
おっぱいあげて、オムツも綺麗にして、洋服も整えて抱っこしても泣き止まない時は、家族が多い時はいろんな人に抱っこしてもらうと寝たり、「なんか嫌なの?嫌なんだねー。うんうん、お母さんここにいるからねー」と優しく声をかけていたら落ち着くこともありました。
その時々で、トントンしたら泣き止んだり、ちょっと大きく横に揺らしてあげたり、歌ってあげたりして泣き止ませていました。
(ギリギリ母さん25歳 ・1歳娘 ・宮城県在住)
先輩ママの体験談:環境の変化に驚いて
退院してから1か月くらいは泣いてばかりでした。
自宅に来て環境が変わったせいか不安で泣いていたようです。
お腹やミルクで泣いている訳ではなかったので、ともかく抱っこして優しく揺れながら泣き止むのを待っていました。
赤ちゃんが泣き止まないとイライラしてしまいますがその気持ちを出さずに優しく話かけながら抱っこをするのがおすすめです
(シフォン32歳・8歳息子・埼玉県在住)
7.おっぱいをしゃぶらせてあげる
赤ちゃんにとってママのおっぱいは、お腹を満たすだけのものではありません。心を落ち着かせるものでもあります。
きっと夢の中でも、ママのおっぱいを吸っているんでしょうね。
保健師のアドバイス:おっぱいが切れないように注意!
おしゃぶり代わりにしてしまうと、おっぱいが切れやすくなります。注意してください。
おっぱいが切れた!保健師が教える授乳で傷ついたちくびのホームケアの方法
先輩ママの体験談:おしゃぶりおっぱいで赤ちゃんに安心感を
授乳してからさほど時間が経っていなくても、あまりに泣き止まない時は再度授乳すると落ち着いて泣き止んでくれることが多かったです。
また、布団の上で泣き止まない時は、持ち上げて抱っこをすれば落ち着くことがほとんどでした。
やはり赤ちゃんは体が密着しているのが一番安心するのかなと感じることがよくありました。
(Kママ34歳・2歳息子・大阪府在住)
8.お腹の張りが原因だった
言葉の話せない赤ちゃんは、自分の不快感をどうにかママに伝えようと必死ですよね。色んなことを試しても泣きやまないときには、抱っこの方法を変えてみたり、お腹を優しく撫でてみるのもいいのかもしれません。
お腹に溜まったガスやうんちが原因で泣いていることもあるようですよ。
生後1ヶ月で赤ちゃんが便秘!3日以上うんちが出ない時してあげたいこと・習慣化したいこと
先輩ママの体験談:お腹の不快感はげっぷをさせて解消
満腹中枢が未熟な赤ちゃんは、おっぱいを飲み過ぎてしまう事があります。
そんな時は「お腹が張って苦しい!」と泣いているようです。
この時は縦抱きにしてゲップをさせてあげて下さい。
しばらくすると落ち着きます。
お腹がパンパンにはっていたり、母乳やミルクを飲ませていても泣く場合は、お腹が苦しいのかもしれません。
また、一番分かりやすいのは空腹状態です。
母乳やミルクをあげると落ち着きます。
舌がチロチロでてきたり、胸辺りで顔を動かしている事があります。
(かな28歳・2歳息子・0歳息子・香川県在住)
9.リラックス効果のあるものを使ってあげて
赤ちゃんは不快な思いをすると、興奮状態に陥ってしまうこともあります。
なかなか寝付けず、さらに眠たいのに眠れないとイライラ感が高まってしまうこともあります。
ライターのアドバイス:気持ちを紛らわせてあげる音
イライラした感情を穏やかにしてあげられるといいですね。
歌を歌ってあげるなど、少し気持ちを紛らわしてあげるといいですね。
先輩ママの体験談:お腹の中で聞いていたCD
おなかがすいている、暑い寒い、ゲップが出ない、便が出ないという不快以外は、どうやら眠いのに眠れないから泣いていたようです。
眠るまで抱っこをしてあげたいのですが、こちらの心と体がもたないので、色々試しました。
基本は添い寝乳で寝かせる。
それでダメなら足裏マッサージ、軽く膝の曲げ伸ばしをして疲れて寝てくれないかな~と願う。
妊娠中に聴いていたCDを流す。
目を閉じれば眠るきっかけになるようなので、ティッシュペーパーを顔の上から下にふわりふわりと動かす。
など…あの手この手を試していました。
(サカイ・33歳・0歳息子・愛知県在住)
10.赤ちゃんの泣く理由って1つじゃない
赤ちゃんが泣くということは、何か不快なことがあるということですよね。
お腹がすいている、オムツが汚れて気持ち悪いなどの理由はもちろんですが、他にも目を向けてあげてください。
ライターのアドバイス:見落としはありませんか?
げっぷが出ないことも泣く要因になるということも忘れずに!
赤ちゃんにゲップを上手にさせる方法が知りたい!保健師が教える吐き戻しが多い赤ちゃんにおすすめ
先輩ママの体験談:いつもの体調なのか確認を
とりあえずお腹はすいてないか、オムツは汚れてないか確認して、それでも泣きやまない時は熱をはかったり体調を注意深く見るようにしました。
(まぁちゃん25歳・2歳娘・1歳娘・大阪府在住)
まとめ
赤ちゃんの泣きやまない原因はあれこれあります。
言葉の話せない赤ちゃんは、泣くことでママに自分の状況を一生懸命伝えようとしています。
おっぱい、オムツ、眠い、さみしい、暑い、体調が悪いなど他にも色々ありますよね。
その1つ1つを泣いて伝えている赤ちゃん。
時々、泣きやまない赤ちゃんにイラッとすることもあるかもしれません。
でも、大丈夫!
しかし、赤ちゃんと向き合うためには、時々、ママのストレス発散も大事ですよ。