幼稚園の登園準備の時短法を実践すべし!怒らなくても遅刻しない親子の8つのコツ

執筆者:pro崎山さん崎山祐子

登園準備とお弁当作りの時短テクニック教えます!

登園準備のコツ (1)
春から幼稚園がスタートするというママ、お弁当作りや登園準備を要領よく済ませたいんだけど何か方法はないかなと考えていませんか?
朝は他の家族の朝ごはんの用意も家事もあります。
幼稚園生活も新たに加わるとなると、なるべく要領よく準備をしたいと思いますね。
イライラしなくても決められた時間に登園できるコツをご紹介しますね。

着替えや登園準備の工夫

KNSL_おでかけ(61)
必ずしなくてはならない洋服・制服の準備タオル・ランチョンマット・コップなどの準備も一工夫するだけで、時短になりますよ。
幼稚園からのお手紙や連絡帳をチェックして用意をしてくださいね。
ポイントは、かばんに用意を入れる時に子どもと一緒に入れることです。

注意ママがおかばんに入れておくよと言って、子どももうんなどと言っても、実際に子どもの目に留めずに入れると子どもは入れてあることを忘れてしまいます。
子どもと一緒にかばんに入れる、もしくは子どもに自分で入れてもらいましょう。
せっかく用意をして持たせても、子どもの目に触れていない場合は子どもは覚えていないことが多いのです。
降園後に、かばんからそのままでてきたということもよくありますよ。
必ず一緒に用意をしてくださいね。


1.かごに入れて準備する方法で失敗なし!

朝は何かとバタバタしますね。
前日に服も持ち物も用意しておくのはいかがでしょう。

崎山さん_指さし右配置バラバラになっていると、探すのに時間がかかってしまいます。

・着替え
・かばん
・持ち物
かごの中に全部入れておく
のがオススメですよ。
前日の夜にすべて用意をしてかごの中に入れておきます。
朝、登園準備をする際にはかごを子どもの目の前に置いてあげてください。
お着替えも準備も簡単ですね。


先輩ママの体験談:前日に服を決める

20151221_ayatama_i31前日に次の日に幼稚園に着ていく服を決めています。
幼稚園の準備は子どもにさせるようにしています。
朝ごはんが終わったら、一番に用意をさせています。
(かなちゃん32歳・5歳娘・岡山県在住)


先輩ママの体験談:前日に洋服と持ち物を準備する

KNSL_室内(77)前日に洋服や持ち物は全て用意しておくと、朝バタバタしません。
お弁当も、作る物を事前に決めておくとスムーズに作れます。
(まやとる39歳・9歳息子・4歳息子・千葉県在住)


先輩ママの体験談:準備は前日にする

KNSL_公園 (2)洋服やタオルの準備は前の日にしています。
お弁当は日曜日にまとめておかずを小分けして冷凍しています。
(りりー26歳・4歳娘・2歳娘・大阪府在住)


先輩ママの体験談:前日に準備をする

KNSL_おでかけ(91)前日に準備したいですね。
お弁当も前日に考えておきます。
片手間にやろうとしてはいけないです。
子どものために全力投球ですね。
今だけですから。
(mane・15歳子ども・福島県在住)

2.起きたら一番に着替えをする

朝起きてきたらそのまま着替えをさせてみませんか?
起きてすぐはどうしてもぼんやりとしがちですので、先に着替えながら目を覚ますのも良いかもしれません。

崎山さん_指さし右配置着替えてから食事をすると食べこぼしが気になるというママもいますね。
寒い時は室内着・暖かい季節は前掛けを服の上から着せてはいかがでしょう。
汚れるのを防ぐことができますよ。


icon-check01無料レシピ付き入園準備のお弁当バッグ!リバーシブルで簡単な作り方

先輩ママの体験談:起きたらすぐ着替える

KNSL_室内(69)制服は起きたらすぐ流れで着替えさせてしまいます。
お弁当は前の日の夜にある程度準備しシリコンカップに入れておいて、朝、レンジでチンすれば良いだけです。
とてもラクチンです。
(たくママ31歳・8歳娘・4歳息子・東京都在住)


3.親子で早起きをする

朝、時間に余裕がないのであればその分朝早く起きる方法もあります。
登園準備に慣れてくると朝起きて作る時間にも余裕がでるようになります。

崎山さん_指さし右配置余裕ができた分遅く起きても良いですが、親子の時間と割り切って過ごす時間に当てても良いですね。
絵本を一緒に読む時間、折り紙やあやとりを楽しむ時間にしてみてはいかがですか?
ママと一緒に楽しめると思うと子どもも張り切って朝も起きてくれ、登園準備もしてくれますよ。


icon-check01手作りに役立つ無料レシピ付き!上履き入れ・シューズケースの作り方

先輩ママの体験談:親子共々早起きしています

KNSL_おでかけ(65)早めに起きて園服への着替えも準備も自分でやらせます。
お弁当は前の日の夜ご飯と一緒に作ってシリコンカップにセットしておき、当日詰めると楽です。
とにかく親子共々早起きを心がけています。
(なっちゃん27歳・4歳息子・埼玉県在住)


4.最初のうちはママも手伝ってあげて!

できれば子どもに自分で着替えや準備をしてもらいたいというのがママの気持ちですね。
慣れるまではお手伝いしてあげてくださいね。
幼稚園で着替えを何度も経験してくると、自然と一人で着替えができるようになりますよ。

崎山さん_指さし右配置ブラウスのボタンは下から留めるとずれることがありませんので、子どもには下から留めることを教えてあげてくださいね。
下着のシャツを着たら、次は靴下を履くことを教えてあげてください。
長ズボンの際、よくズボンの裾が靴下の中に入っているのを見かけませんか?
ズボンを履いた後に靴下を履くから起こりますよね。
先に靴下を履くことを覚えさせてください。


icon-check01【ベビー用マグ入れ・入園グッズのコップ袋の作り方】子どもの開けやすい簡単な巾着袋タイプ

先輩ママの体験談:お着替えを手伝います

KNSL_公園(24)時間に余裕がある時は自分でお着替えさせますが、ちょっとでも嫌がったら無理矢理やらせてもお互いイライラしてしまうので手伝います。
ブラウスに、ベストとジャケットの袖を通して一気に装着します。
普段機嫌がいい時に一人でできるなら、少しくらい手伝ってもいずれはできるようになりますしね。
朝は余裕がないのでお弁当は、真夏以外は前日に作ってます。
(ゆうなあっくんあーちゃんママ39歳・8歳娘・4歳息子・1歳娘・京都府在住)

先輩ママの体験談:身支度を手伝う

持ち物や着替えは前日のうちに揃えておきます。
身支度等いろいろなことを自分でやってもらいたいものです。
しかし子どもが自分で身支度をできず親はイライラしがちですが、寝起きはボーッとしてるものなので親がやってしまうのもやむ無しと割り切るとストレスが軽くなります。
(130母37歳・東京都在住)

お弁当作りの工夫

幼稚園生活でママが一番大変なことといえば、お弁当作りというママも多いのではないでしょうか。
幼稚園児が使うお弁当箱は小さいのですが、品数を作り食べやすいように工夫をしてあげるとなると、時間と手間がかかりますね。

朝は幼稚園児だけでなく他の家族の朝ご飯の準備や出勤・登校や登園の準備もあります。
なるべく要領良くお弁当作りを済ませるために有効な方法がありますよ。
4つの方法を紹介しますね。

1.前日の食材のリメイクも視野に入れて!

夕食の支度の時に、食材を取り分けておいても良いですね。
もしくは、余分に作っておいて翌朝温め直すなど、少しリメイクしてお弁当に入れるとまず1品は助かります。

崎山さん_指さし右配置シリコンカップをご存知ですか?
取り分けた料理や食材をシリコンカップに入れて冷蔵庫に保存すると傷みやすい夏場でも便利です。
翌朝シリコンカップごと温めお弁当箱にそのまま入れることができます。
便利なアイテムですね。
シリコンカップは洗って使用できますので経済的ですよ。


前日に作る場合の注意点

注意前日にお弁当を作っておく方法もあります。
梅雨や夏の時期は食中毒の心配がありますのでオススメできませんが、しっかりと加熱調理してある状態で前日に作り上げておけば、朝はお弁当の準備は要らないですね。


2.多くのママがしていたのは作りおき!

冷蔵庫に入れる前に下ごしらえをしてはいかがでしょう。

崎山さん_指さし右配置例えば鶏肉の場合は、
一口大に切り、照り焼き、から揚げなどの味をつけてから冷凍しておきます。
前日の夜に冷蔵庫に入れて解凍し、朝に焼く、揚げるなどの仕上げをしてください。
味付けができた状態で冷凍されていますので、楽に一品ができあがりますよ。


先輩ママの体験談:卵焼きもウインナーも作り置きします

KNSL_ねんね私の子どもは私服の幼稚園に通っています。
洋服はその日の朝の気温などで選ぶようにしています。
基本は私が選ぶのですが楽しく通ってほしいので子どもが着たい服も取り入れるようにしています。
お弁当作りは卵焼きやウインナーは2、3日分作り置きして電子レンジで温めて入れています。
今は温めなくてもそのまま入れることができる冷凍食品もあるのでそれも入れています。
(廉くんママ32歳・5歳息子・東京都在住)

3.冷凍食品を使う

子どもの好きなミートボールやポテトなど冷凍食品に頼る方法もあります。
また解凍せずにお弁当箱に詰めることができる冷凍食品も便利ですね。
少しすき間ができてしまったときにも手軽に使えるので助かります。

4.デザートも入れましょう

後一品何を入れようと迷ったら果物やデザートはいかがでしょう?
りんごやトマトを入れると彩も華やかになりますね。

注意ブドウを入れるときは注意してあげてください。
巨峰やピオーネなど、大ぶりのぶどうは自分で皮をむけない子どもも多いですね。
あらかじめむいてから入れてあげてくださいね。


先輩ママの体験談:時短デザートはみかんです

KNSL_おでかけ(71)洋服は私が選んでいます。
その服が嫌だと言ったら、好きな服に変えてあげています。
週に1回のお弁当なのですが、解凍しなくてもよいお惣菜の冷凍食品を使っています(切り干し大根や、ひじき煮など)。
朝は時間がないので、よく使うメニューは一口に切れている鶏肉を焼いて醤油大さじ1、みりん大さじ1で味付けする照り焼きチキンか、同じ味付けで鶏そぼろです。
あとは、おにぎりとたこさんウインナーくらいでお弁当箱が埋まります。
デザートにみかんなら時間かからなくていいですよ。
(くろまめママ41歳・9歳息子・4歳娘)

まとめ

朝は毎朝戦争なのというママも多いですね。
パパや他の兄弟姉妹の出勤、登校や登園と重なると大変です。
その上お弁当も用意しなくちゃとなるとママの悲鳴が聞こえてきそうです。

ママも幼稚園に送り出すために自分の身支度もしなくてはなりませんね。
先輩ママも要領よく準備するためにいろいろな工夫をされていました。
参考になること、すぐに試せることなどもあったのではないでしょうか。
幼稚園が始まると生活が軌道に乗るまでは時間に余裕を持って準備をしてください。

崎山さん_指さし右配置ママが思っている時間よりも15分早く起きて準備をしてくださいね。
そして前日に準備をしておくのは私自身の経験上もオススメです。
制服や洋服のボタンが取れていても前日に準備すればそのタイミングで気が付きますので、直してあげることができますよ。

持ち物で足りないものも前日に確認しておけば買いに行くこともできます。
お弁当も前日に心づもりや下ごしらえをしておくだけで、要領よく作ることができます。
最近ではお弁当のお助けグッズや冷凍食品なども売られていますので、上手に活用してみてくださいね。


icon-check01幼稚園に行き始めて寝る時間がずれる!3歳・4歳の生活リズムの改善法4選