産後2週間経つのに食欲がわかない!不安で一杯!マタニティーブルーズの原因と自宅ケア

執筆者:pro鈴木さん鈴木真理子

産後1週間前後のママ、わけもなく気分が落ち込んでいませんか?
周りはお祝いムードなのに、気持ちがついていかないとつらいですよね。
でも、無理をして前向きになる必要はありませんよ。

マタニティーブルーズの原因と過ごし方

産後すぐにやってくるマタニティーブルーズは一過性のものです。
体も気持ちも休める時期だと考えて、赤ちゃんのお世話以外は横になって休んでください。
マタニティーブルーズの原因や、自宅でできるケアの方法を詳しく見ていきましょう。
先輩ママのつらかったことや、乗り越え方の体験もご紹介します。

マタニティーブルーズはいつごろ、どうして起きるの?

201606_nb01
出産を乗り越えて赤ちゃんに会うことができ、うれしいはずなのに、なぜか心が沈んでしまう。
これがマタニティーブルーズです。
産後2~3日くらいから起きるもので、ほとんどは10日前後で自然に治ります。

妊娠中と産後では、ママの体の中ではホルモンの分泌量が劇的に変化するのをご存知ですか?

201606_graph01

ホルモン分泌量の変化が影響して、感情にも波がでてしまうのです。
生理前にわけもなくイライラしてしまうのと似ていますね。
では、マタニティーブルーズにはどんな症状があるのでしょうか?

2.マタニティーブルーズの症状は?

KNSL家族 (16)
マタニティーブルーズの症状は、ほとんどのママが経験しますが程度は個人差があります。
情緒的に不安定な状態になり、様々な症状が現れます。

山内さん_指さし 右配置・なぜか涙があふれる
・イライラする
・眠れない
・喪失感
・恐怖心
・食欲がわかない
・何もやる気が起きない、など。

症状は、一過性のものです。
では、時間が解決してくれるのを待つ間、どのように過ごしていたらいいでしょうか?

マタニティーブルーズになったときの過ごし方

出産2~3日後から10日前後というと、入院中から帰宅して1週間以内の時期です。
ママの体調回復のためにも、入院中は自分の体を休めることに専念しましょう。

授乳時間以外はカーテンを閉めて昼寝をするなど、マイペースに過ごすことをおすすめします。
帰宅後も家事は家族などに任せて、赤ちゃんのペースに合わせてのんびり過ごしましょう。
先輩ママがマタニティーブルーズになったとき、どのように過ごしていたのかをご紹介します。

1.流れに身を任せる

マタニティーブルーズは一過性のものなので、時が過ぎるのを待つのが一番です。
ママの体調回復のためにも、できるだけ横になって、のんびり過ごしてくださいね。
赤ちゃんと過ごす生活に少し慣れる頃には、元気がでてくるでしょう。

先輩ママの体験談:解決方法を模索せず、流れに身を任せる

KNSL家族 (13)今の女性は大抵出産前に仕事をしているので、問題解決するための合理的な思考が身についていますが、子育てに関して当てはめようとすると、つらくなると思います。
今思えば、「乗り越えよう」とか「どうにかしよう」と解決方法を模索するのではなく「今はこういうものだ。」「すぐに次のステップがくる。」と流れに身を任せて、毎日を過ごせば良いのだと思います。
(koma42歳・9歳長男・東京都在住)

2.身近な人に話を聞いてもらう

自分の気持ちをため込まずに、家族などに話をするのもいいでしょう。
それで、落ち着いたというママが多くいました。
また、家事や育児を1人で抱え込まずに、周りの大人にもできることはお願いしてくださいね。

先輩ママの体験談:家族や友達と電話やメールで会話する

201511_hiec002とにかく自分の不安な気持ちを主人に話し、実家の母や地元の友達と電話やメールで頻繁に連絡をとりました。
誰かと会話をするだけで少し落ち着きました。
(しーあママ33歳・1歳娘・神奈川県在住)


先輩ママの体験談:友達と連絡を取る

クリックして詳細を読む

20160103_ayatama_i (43)とにかく友達に連絡を取りました。
まだ結婚していない友達の恋愛話や仕事の話を聞いて、育児の話をして、気持ちがいっぱいいっぱいにならないようにしました。
話題だけでも少し育児から離れるようにしました。
(しおりん26歳・1歳娘・奈良県在住)


先輩ママの体験談:パパと話すと、翌日は割合スッキリした

クリックして詳細を読む

KNSL家族 (15)私の変化を旦那が気にしてくれて、余り自分のことを話せない私に対して何度も何度も「どうしたの?話したら楽になるかもよ?」と聞いてくれました。
本当に少しずつではありましたが自分のことを話すことができて、少しずつ解消していくことができました。
どんなに落ち込んでも、旦那と夜に話す機会があれば翌日は割とスッキリです。
本当に旦那には感謝しています。
(ぴのこママ26歳・1歳娘・東京都在住)

先輩ママの体験談:主人に話を聞いてもらう

クリックして詳細を読む

KNSL家族 (2)とにかく不安に思うこと、大変なことなど、主人に話を聞いてもらいました。
そうする中で、1人で子育てしなくていいのだ、と感じられたからです。
夜中の授乳を代わってはもらえなくても、「じゃあ今、眠いでしょう。大変だったね。」そんな声をかけてもらえたら、楽になれると思います。
(きゃらめる34歳・2歳息子・石川県在住)

先輩ママの体験談:主人や周りの温かい支えで気持ちが楽に

クリックして詳細を読む

20151221_ayatama_i29やはり、主人や周りの温かい支えが私の気持ちを楽にしてくれ、改善できたように思います。
(たけほのママ30歳・5歳息子・3歳娘・熊本県在住)


先輩ママの体験談:先輩ママと話す

クリックして詳細を読む

KNSL_歯磨き出産された方の話を聞いたり、自分が不安だと思うことを聞いてもらったりしました。
(芽依ちゃんまま26歳・1歳娘・福岡県在住)


3.気分転換する

育児は教科書通りにはいかないことが多いものです。
理想に合わせようと頑張るママほど、現実とのギャップにつらくなってしまいます。
赤ちゃんもママも一人一人違うので、赤ちゃんの様子に合わせて過ごしましょう。
基本的に、赤ちゃんには生きる力が備わっています。
大人のできることは、授乳、ゲップ出し、オムツ替え、もく浴、衣服の調節など限られています。

困ったら1人で抱え込まずに、助産師さんや地域の保健師さんなどに相談するのも大切ですよ。
初めてのことは、うまくいかなくて当然です。
分からないことは、どんどん聞きましょう。
プロのちょっとしたひと言で、気持ちが楽になることが多いものです。

日頃から、気分転換できることを見つけておくのもいいですね。

先輩ママの体験談:実母のひと言に助けられた

201511_hiec010実母に「ミルクでも何でも、おなかいっぱいになれる方が赤ちゃんは幸せだ」と言われ、はっとしました。
また、「母乳絶対!」とうるさく言う人はいますが、ほとんどの人はどっちでもいいと思っていると分かって、気持ちが楽になりました。
ミルクに変えて子どもが寝るようになり、睡眠を取れるようになったのも大きいです。
(どったんママ34歳・6歳息子・4歳娘・1歳娘・福岡県在住)

先輩ママの体験談:気を紛らわせる

クリックして詳細を読む

akko_生後3か月まで (3)赤ちゃんの名前を考える、大きくなったらこんな服を着せたらかわいいかなと考えるなどして、気を紛らわせました。
(たくママ29歳・8歳双子の息子・5歳娘・北海道在住)


先輩ママの体験談:みんな同じと自分に言い聞かせる

クリックして詳細を読む

20160103_ayatama_i (1)妊娠・出産関係の雑誌を読みまくっていました。
「私だけじゃない、みんな同じなのだ」とひたすら自分に言い聞かせていました。
病院の母親学級で出会った他の妊婦さんとの交流にも助けられました。
(そうちゃんきょうちゃんママ38歳・5歳・3歳息子・千葉県在住)


まとめ

睡眠不足が続いていると疲れがたまり、マタニティーブルーズが改善されるのがどうしても先になってしまいます。
母乳不足で赤ちゃんが頻繁に起き、胸れずに困っているママもいますよね。
そんな方は、母乳の分泌に産院でも進められているタンポポの根をとるのがいいですね。