入園までにつけてあげたい習慣
この春に幼稚園を入園されるお子さんを持つママは、今の生活リズムがどんな風に変わっていくのか不安に思っていませんか?
今まではママの膝元で過ごしゆっくりと流れていた生活リズム。
入園を前に生活リズムの変化について心配に思うママは少なくありません。
幼稚園入園後は生活リズムの変化があるので親子ともに戸惑いますね。
入園前から始めてあげたいこともあります。
入園後の生活リズムを整えるために知っておきたいことをご紹介します。
1.目覚めた後の身支度がスムーズにできますか?
今までは時間を気にして洋服を着たり、ご飯を食べるなどの習慣がなかったのではないでしょうか?
幼稚園に通うと朝の準備が慌ただしく進んでいきます。
しかし始めからスムーズに準備ができる子はほとんどいません。
生活習慣の中で身に付いていくのです。
初めはママと一緒に準備してあげることで、子どもも段々と準備リズムを掴んでくるでしょう。
「早く!早く!」と焦らさずに「次は○○するんだよ」と先を教えてあげてくださいね。
子どもも身支度の段取りを把握していくのでおすすめです。
これができなきゃダメ!?幼稚園入園前に子どもと一緒に練習したい5つのこと
先輩ママの体験談:幼稚園に慣れてくると用意もスムーズにするようになりました
幼稚園に入る前から早く起こすようには心がけてはいましたが、幼稚園が始まるまでは、朝起きてからのんびり過ごしていました。
いざ幼稚園が始まると、朝家をでるまでの時間が思ったように進みませんでした。
慣れてくると用意もスムーズにするようになり休日も朝はスムーズに行動することが多いです。
習い事の宿題(我が家ではピアノと英語がありました)の時間を、幼稚園に行く時間を考えて、習慣づけしてあげれば良かったと思っています。
寝る前にするようになってしまい、できない日や遅く寝る日がでてしまっています。
【朝の流れ】
私が先に起きてお弁当作り
子どもを起こして子どもは朝ごはんの用意(できる範囲で)
朝ごはん、歯磨き、洗顔、着替え、髪セットして出発です。
余った時間と髪セットの時間はテレビタイムです。
(りさぽんママ31歳・6歳娘・奈良県在住)
2.排便の時間は決まっていますか?
幼稚園に通い始めると多くの子どもが排便のタイミングがわからず便秘になってしまいます。
楽しい遊びに集中してトイレに行きそびれたり、周りのお友達が気になったり、行くタイミングを逃してしまうのです。
自分の好きなタイミングで排便できていたお家での生活とは違います。
入園前から朝食後に排便する習慣をつけてあげたいですね。
排便リズムはトイレに座ることから始まるといわれています。
排便リズムが定着していないお子さんの場合、トイレに座らせてみることから始めてみるといいですね。
生活リズムが整ってくると体のリズムも整っていきます。
同じ時間に起床し、朝食をとることで排便の時間も生活リズムの1つになるんですね。
幼稚園だけではなく、小学校への入学も含めて学校生活は続きますので、排便が朝の生活習慣として定着していくといいですね。
先輩ママの体験談:排便の時間が決まりました
排便の時間が決まりました。
幼稚園では排便をしたくないようで我慢してしまうので、入園してからは、でても出なくても、朝トイレにすわらせます。
【朝の流れ】
6時ママ起床
7時子ども起床
7時半~8時朝ごはん
8時トイレ
8時半幼稚園へ出発
ママの朝食は子供を送ってから
(まやとる39歳・9歳息子・4歳息子・千葉県在住)
3.早寝早起きの習慣
幼稚園への入園を通して生活リズムの変化を一番感じられるのは「早寝早起きの習慣」が身につくことです。
登園時間に間に合うように朝早く起こして朝食や身支度をこなさなくてはいけません。
幼稚園では集団生活が始まります。
今までのようにのんびりと過ごしていた朝とは違います。
元気いっぱい体や頭を使った活動をしますよね。
子どもにとってはそれだけでも体力を使いますから、帰宅後から就寝までの時間も慌ただしく過ぎていきます。
就寝までの時間をスムーズにするために、帰宅後も早目の夕飯や入浴を心がけなくてはいけないですね。
保育園児の体調不良・病欠を減らしたい!気を付けたい休日の過ごし方
先輩ママの体験談:夜は疲れてぐっすり眠るようになりました
幼稚園にいくまではわりと遅寝遅起きだったのですが、入園1か月前から幼稚園の生活リズム時間で生活するようになりました。
今まで起きるのが遅かった分公園も午後にしか行けなかったのが、早く起きることで午前中の公園に行けるようになり夜は疲れてぐっすり眠るようになりました。
【朝の流れ】
7時ママ起床
7時半息子起床
顔を洗ったりトイレに行ったり着替えを済ませる
8時朝御飯
8時半~8時45分までテレビ
9時前出発
(なっちゃん27歳・4歳息子・埼玉県在住)
先輩ママの体験談:起きるのが早くなり寝るのも早くなりました
幼稚園に入る前は起きるのが遅くて9時ころになっていました。
幼稚園に入ってからは起きるのが早くなり寝るのも早くなりました。
【朝の流れ】
朝7時に起きて子供は着替えます
親は起きた後にお弁当を作ります
7時半頃から朝ごはんを食べます
その後子供は幼稚園の準備をして遊びます
親はごはんの後、身支度をして掃除をします
8時半になったら幼稚園に行きます
(さや32歳・5歳娘・岡山県在住)
先輩ママの体験談:規則正しい生活ができるようになりました
入園前は就寝時間が22時ごろでしたが、入園してから年中の今もずっと20時には就寝するようになり生活リズムがつき規則正しい生活を過ごせるようになりました。
就寝時間をもっと早くするように母である私が調整しなければいけなかったことを反省しています。
【朝の流れ】
7時半起床しトイレ、朝ごはん、着替え(2歳の長女も同時進行)
8時50分歯磨き、トイレ
9時10分登園
(raku1218ママ36歳・5歳息子・2歳娘・大阪府在住)
先輩ママの体験談:しっかりと決まった時間に起きるようになってきた
朝、しっかりと決まった時間に起きるようになってきた。
昼寝をしないで1日外で遊ぶ習慣と、早く寝る習慣をつけてあげたかった。
【朝の流れ】
6時に母親起床し洗濯、弁当、朝ごはん作り開始
6時半子ども起床し朝の支度、着替え
7時朝ごはん
7時半歯磨き、幼稚園の支度
母親の身仕度
8時10分家をでる
8時40分登園
(あしんママ26歳・4歳息子・1歳息子・東京都在住)
先輩ママの体験談:幼稚園に入ったら規則的に寝るようになり、昼寝の時間も大体同じになりました
幼稚園に入る前は、不規則で夜遅くまで寝てくれませんでしたが幼稚園に入ったら規則的に寝るようになり、昼寝の時間も大体同じになりました。
【朝の流れ】
朝7時にママは起きて朝ご飯の準備
その後幼稚園の身支度準備
8時半に息子を起こして連れて行くというスケジュールです
(ちい君ママ39歳・3歳息子・千葉県在住)
4.ダラダラ食べはストレスの素
幼稚園生活の中では1日のスケジュールが決まっています。
今までは子どものペースでゆっくり摂っていたお食事も、幼稚園ではしっかりと時間が決められています。
これはこれから続く小学校生活の中でもとても重要です。
急ぎ食べをしてよく噛まない食事はいけませんが、決められた時間内で食事を済ませることも集団生活の中では必要ですね。
ダラダラ食べは虫歯の原因にも繋がってきますので時間内で食事をするリズム作りも大切ですね。
先輩ママの体験談:歯磨きやダラダラ食べることをしなくなりました
夜早く寝て、朝早く起きることです。
あと歯磨きやダラダラ食べることをしなくなりました。
おやつは手作りのものなので安心しています。
【朝の流れ】
ママは6時に起きてお弁当を作ります。
7時に子供達を起こして着替えさせて、ごはんを食べさせます。
8時30分になったら、ジャンバーや靴下をはかせて出発します。
(りりー26歳・4歳娘・2歳娘・大阪府在住)
5.起きてから朝食までの時間を見直しを!
朝目覚めて朝食をとるまで、どのくらいの時間がかかっていますか?
朝起きてすぐにはご飯が食べられない子もいるでしょう。
ただし、食べないからといって朝食までに遊ぶという習慣が付いているなら早く改めたいものです。
幼稚園へ入園することで生活リズムに変化があるのは当然です。
今までママやパパとゆったりとした生活リズムを送っていたのですから仕方ありません。
しかし生活リズムを整えることは、子どもにとって良いことだらけ。
急な生活リズムの変化で子どもが困惑していても、焦ることなく根気強く生活リズムを整えてあげるといいですね。
幼稚園の登園準備の時短法を実践すべし!怒らなくても遅刻しない親子の8つのコツ
先輩ママの体験談:起きてすぐ朝食が食べられるようにしたかった
幼稚園に行く前は、朝8時頃起こしてお着替えしてご飯を食べていました。
しかし幼稚園に行くようになってからは、制服を汚したくないので先にご飯を食べさせてからお着替えをします。
でもなかなか目が覚めないので、なるべく起きてすぐ食べられるように習慣づけたかったです。
【朝の流れ】
朝8時に起きてトイレへ行く。
朝ご飯を食べ、食べ終わったらお着替え。
出発前にトイレに行く。
9時に登園。
(ゆうなあっくんあーにゃママ39歳・8歳娘・4歳息子・1歳娘・京都府在住)
先輩ママの体験談:イヤイヤ期の再来になってしまった
幼稚園に入る前後でそこまで大きく変わった事は無かったのですが、入園前は深夜に帰宅するパパとのお風呂が子供とパパとの交流になっていたのですが、入園してからは次の日も幼稚園があるのでそれができずに平日はパパとの時間が無くなってしまいました。
それは入園前に想像できていたので親心としてギリギリまでパパと交流させてあげたくて特に辞めなかったのですが、いざ入園してみると幼稚園に通い始めた不安と急にパパとの交流が無くなった事の寂しさとが重なって、イヤイヤ期の再来のようになってしまったので、今思うと早くからママと入る習慣を付けてあげるべきだったなと思いました。
【朝の流れ】
7時ごろに起床してすぐに朝ごはん
8時までには食べ終わるようにする
着替え開始まで少し本を読む
(この間の30分はもし熱があったりした場合にも対応できるようにあえて毎日この時間を作ってます)
8時半、1人で着替えさせているので時間に余裕を持って着替え始める
9時ごろにバスの停留所に行く
9時20分バスにて登園
(あずまん28歳・5歳息子・0歳娘・大阪府在住)
まとめ
幼稚園に入園することによって整ってくる生活リズム。
子どもにとって生活リズムを整えることはいいことばかりです。
早寝は子どもの脳の発達や成長ホルモンを増加させてくれますし、早起きすることで体内時計がリセットされご飯も美味しく頂くことができます。
朝食をしっかりとることで朝の活動を活発に行うことができますし、活動しお腹が空くことで昼食もたくさんとることができますね。
早寝が得意ではない子には早起きを心がけさせ、遅寝してしまう子には早起きをさせて日中活発に活動させてあげる。
しかし、ママがどんなにリズムよく生活を送らせようと心がけても、子どもの心がついていかないこともあります。
そんなこどもの姿を見て、ママは心が痛んでしまうこともあるでしょうね。
そんな時は子どもの心に寄り添ってあげてください。
焦ることなく見守ってあげることで、少しずつ幼稚園生活に慣れてくるでしょう。