離乳食で食器をひっくり返す!使いやすいお皿の選び方とコツ

保育士

これから子供の離乳食がスタートするという人は、どんな食器を選んだらよいのか迷うこともあるでしょう。

毎日使うものなので、ママが使いやすく、子供が安全・安心に使えるものを選びたいものです。

どんな食器を選んだらいいのか知りたいという人のために今回は、使いやすい食器の選び方とコツについて紹介していきたいと思います。

離乳食に使いやすい食器1.割れにくいもの

保育士

離乳食に使う食器は割れにくいものを選びましょう。

赤ちゃんの頃は、上手に食器を持つことができず、床に落としたり、遊びの延長で机に叩きつけたりすることがあります。

大人が使うような陶器やガラスなどの割れやすい食器を使うと、割れたときに子供が破片でけがをしてしまう可能性がありますよね。

そのためプラスチックなどの割れにくいものを選ぶようにしましょう。

割れにくいものの体験談

みんみん・1月・愛知県

子供もご飯を食べる美味しさを感じて欲しいので、大人のようにちゃんとした食器を選んであげたいし、割れる心配のないものが適していると思います。

yr18・5月・静岡県

ル・クルーゼのベビーシリーズが可愛くて購入しましたが、いざ離乳食が始まってみると、子供が食器を持ち上げたり、床に落としたりするので、割れるのが嫌でしまいこんでしまいました。はじめのうちは、プラスチック製の壊れても惜しくない物を購入することをお勧めします。

みう・11月・岡山県在住

プラスチックがいい。我が家では、お皿を何枚も割られているので、この食器は、重宝している。そして、西松屋で同じものを見つけたが値段も安いので、自分で買うにしても同じものを買っていたと思った。

離乳食に使いやすい食器2.衛生面も考えて

保育士

離乳食に使う食器を選ぶときに気をつけたいのが衛生面です。

毎日使う食器類はいつも清潔に使っていきたいですよね。

清潔を保ちやすい食器の特徴は、以下の3つ。

清潔を保ちやすい食器の特徴

  • 乾きやすい
  • でこぼこしておらず、シンプルなデザイン
  • 汚れが落ちやすい

例えば木製の食器は乾きにくく、シリコン製のものは汚れが染み付いて落ちにくいという特徴があります。

食器を清潔に保つことを考えるとプラスチック製のものが安心でしょう。

食洗機を使う場合は、プレート皿だとセットしにくいため、セットしやすい食器を選ぶとよいですね。

衛生面も考えての体験談

まんまま・7月・鹿児島県

消毒方法を煮沸でしたいという方は、陶器の食器をお勧めしますが、液体消毒でいいという方は、割れる心配の少ないプラスチックがいいですね。日本製ならまた安心です。

ぽん・2月・石川県

シリコン製は割れない反面、汚れに非常に弱いのでニンジンやかぼちゃのマッシュ、トマトソース等で一発で色素沈着してしまいます。
ワンプレート皿は洗い物が少なく済み手洗い派には便利ですが、食洗機にはセットしづらいです。

離乳食に使いやすい食器3.電子レンジで使えるもの

保育士

日々の離乳食を作るときに電子レンジを使うことが多いですよね。

裏ごししたりすりつぶした食材を多めに作り冷凍保存をしておいて、食べるときに電子レンジで解凍するというやり方が一般的です。

食器を選ぶときには電子レンジで使えるものを選ぶと離乳食の準備がラクですよね。

せっかく買ったのに電子レンジが使えないものだった!ということがないように、買うときには電子レンジで使えるものなのか、確認してから購入するとよいでしょう。

電子レンジで使えるものの体験談

パンダまん 9月 東京都

電子レンジを使えるかどうかはとても重要です。やはり何種類も作るので作り置きするので、電子レンジを絶対に使用するので電子レンジ使えるお皿の方が便利です。

離乳食に使いやすい食器4.時期に合わせた大きさ

保育士

食器を選ぶときには、離乳食の段階に合わせて食器の大きさにも気をつけて選ぶようにしましょう。

ママに食べさせてもらう離乳食初期から中期の頃は、いろんな種類の食材を少しずつ食べさせるので小さい食器を選ぶといいですね。

また離乳食後期になり、手づかみ食べをするようになったらワンプレートのお皿がオススメです。

1歳を過ぎれば食べる量も増えるため、ご飯は子供用の茶碗を用意するといいでしょう。

時期に合わせた大きさの体験談

しょこら・7月・茨城県

汁物、ご飯もの、なんでも対応できるように深さが最低2センチほどあるもので大きさは小さすぎないものが使いやすかったです。
一人食べしたくなる1歳のころなど5センチの深さのものだと本人が中がのぞけなくて食べづらそうでした。
娘の場合ですが、形、色などは目で見て楽しめるみたいなので白ではなくて色つきにしました。2歳になり自分の好みを主張できるようになってくると、食器がかわいい色やうさぎの絵などかいてあるほうが興味をもって嬉しそうに食べる意欲をもってくれました。

さくら

初期は食べる量も種類も少ないので、小さな陶器のものを揃える事をお勧めします。掴み食べなどするようになったらプレートなどを揃える方がいいです。

離乳食に使いやすい食器5.時期に合わせて使い分け

保育士

離乳食が進むにつれて、赤ちゃんの食べ方も変化していきますよね。

離乳食の段階によって適した食器を選ぶようにしていきましょう。

ポイントは子供が食べやすいことです。

時期別に食器を選ぶポイントについてまとめました。

離乳食初期〜中期

少量をママに食べさせてもらうので、小ぶりな食器をいくつか用意する。ママがスプーンですくいやすいように、深さのあるものがオススメ。

離乳食後期

つかみ食べが始まったら赤ちゃんが食べやすいように、やや深さのあるプレート皿がオススメ。深すぎると赤ちゃんが食べ物をつかみにくいので注意。

1歳以降

スプーンやフォークを使い始めたら、ご飯は子供用茶碗と汁物茶碗、おかず用のお皿を用意。おかず用のお皿は深すぎないものを選ぶ。

赤ちゃんの食べ方、離乳食の進み具合によって、その時期に適した食器を選べるといいですね。

時期に合わせて使い分けの体験談

まめ・4月・東京都

一品一品別の食器で出すよりも、ワンプレートタイプで区切りがある食器の方が洗い物も減り、散らかりません。割れるような食器はひっくり返されると危険なので、離乳食を始めたばかりは避けた方がいいです。

離乳食に使いやすい食器6.買う時期について

保育士

食器を購入するのは、離乳食が始まる1〜3ヶ月前頃でよいでしょう。

出産前に準備をしていてもよいですが、出産祝いで食器を頂くこともありますよね。

直前に購入すると焦って購入することになるので、事前に子供用品店やネットなどで離乳食用の食器を下見しておくとよいでしょう。

買う時期についての体験談

どるこ・10月・大阪府

出産前など早めに買って準備しておいても問題ありません。
まだ離乳食が始まる前でも食器をおもちゃ代わりに見せたりしておけば食器に興味を持ってくれるので、離乳食のスタートもスムーズにできます。

あや・7月・長野県

買う時期は離乳食始める直前だとやはり焦ってしまうので、離乳食を始める1ヶ月ぐらいにじっくり選んで買ったほうがいいと思います。

むぎま、11月.大阪

お宮参り等で食器をもらえることがあるので、慌てて購入せずに、頂いたもので最初は様子を見てもいいと思います。
それで使いにくければ新しいものを買えばいいと思うので。慌てていいものを買っても、意外と使わなかったりします。

ひなママ?9月生まれ?長野県在住

離乳食が始まる前に用意しておくといいです。3ヶ月ぐらいには持っていてもいいかと思います。必要な時に買い足すのも良いかと思いますが、全てセットになっているものもありますのでその方がいざというときに便利です。

離乳食に使いやすい食器7.散らからないコツ

保育士

手づかみ食べをするようになると悩むのが食べ物の散らかりです。

手づかみ食べは、子供の成長に必要な過程ですが、しばらくすると食べ物を手でぐじゃぐじゃにして遊んだり、投げたりすることもあり、ママは後片付けに苦労しますよね。

ランチョンマットや新聞紙を敷いて掃除をしやすくする人も多いでしょう。

離乳食用の食器でも、滑り止めがついているものや食器が重ねやすく片付けやすいものもあります。このような食器を選ぶとママも片付けがラクですね。

散らからないコツの体験談

さこ・11月・宮城県

散らからないコツは、手づかみ食べの時になるべく固まるような材料で作ることです。
例えばお好み焼きのように野菜をたくさん細かく切ったものを、片栗粉などで焼いてまとめて食べさせたり。

もも 3月 埼玉県

全てではないですが、うちではランチョンマットをひいています。
始めの生後5ヵ月ぐらいは散らからることは少ないので片付けも楽なのですが、
掴み食べを始めた7か月ぐらいは汚すのでランチョンマットを水洗いできる素材のものを使っていました。

そら

ダイソーの離乳食プレートは、重ねてしまうことが出来るので、場所をとりません。また、離乳食を作る道具も重ねて片付けることができるものもあります。

きぃママ・1月・大阪府

赤ちゃんは予期せぬ動きをしたり、急に暴れたりして、食器ごとぶちまけてしまう事がありますので、テーブルにピタッとくっつくタイプの食器があるので、おすすめです。

きき・1月・広島

100均などで蓋つきのケースなどを購入して、
ホコリなどが食器の中に入らないようにして保管していました。
そうすると必ずその中に食器があるので
夫でも子供の食器を納めてくれたり出してくれたりできます!

mama1008、2月、千葉県

離乳食始まったばかりの時は椅子の下に新聞紙をしいていました。月齢が少し上がってからは、手づかみできるものはなるべく手づかみさせて、バナナとか固形チーズとか散らばらないようなものをあげるようにしていました。

離乳食用食器を選ぶときの注意点

保育士

食器を選ぶときには、見た目がおしゃれだったり、可愛らしいものを選びたくなります。

可愛いデザインのほうが子供も食べるときに喜びますよね。ですが、離乳食は赤ちゃんが初めてご飯を食べる大切な食器です。以下のことに気を付けて選ぶとママも赤ちゃんも離乳食が進めやすくなりますよ。

離乳食用食器を選ぶポイント

  • 子供が食べやすいこと
  • 清潔を保ちやすいこと
  • 割れにくいなど安全・安心につかえること
  • 後片付けや離乳食の準備がしやすいこと

子供の成長に合わせて使う食器も変えていくようにしてくださいね。