生後3ヶ月の生活リズムの例を公開!夜中に起きるのを少なくしたい? 一日の過ごし方・睡眠時間・お昼寝

生後3か月を迎えた赤ちゃんは、睡眠時間などの生活リズムがまだまだ不安定です。
新生児期に比べると、睡眠時間が変動的なこともあり、生活リズムについて悩んでいるママはこの時期多いようですね。

生後3か月の生活リズムでママが大変だったこと6選

9組の親子に生後3か月赤ちゃんの頃、大変だったことを伺ってみました。
生後3か月の赤ちゃんの1日の過ごし方についてもまとめていますので、参考にしてみてください。
生後3か月の生活リズム

悩み1.お昼寝時間が定まらなかった

KNSL室内 (41)
まだまだ生後3か月の赤ちゃんの生活リズムは不安定です。
「昨日はこの時間に寝てくれたのに、今日は全然寝てくれない」なんて当たり前のようですね。
ようやく昼夜の区別も付きはじめ、これから生活リズムも少しずつ整ってくる生後3か月。
ある程度、赤ちゃんの生活リズムが定まってくるとママの1日のスケジュールも立てやすくなりますね。

寝る時間ではなく、赤ちゃんの眠るタイミングを掴んであげてください。
睡眠までの時間を穏やかに過ごしてあげると赤ちゃんは眠りにつきやすいです。

先輩ママの体験談:昼寝の時間がなかなか定まらずに困りました

夜はわりと決まった時間にまとまって寝てくれたのですが、昼寝の時間がなかなか定まらずに困りました。
低月齢の赤ちゃんは起きて2時間くらいで眠くなるという話を聞いたので、そのタイミングを見計らってぐずる前に寝かしつけをするとうまくいくことが多かったです。
【1日の流れ】
朝7時起床して授乳、ベッドでメリーを見たり抱っこして遊んだりする。
9時ごろから1時間ほど朝寝。
10時頃授乳、バウンサーにのせてときどき話しかけながら私は家事。
12時頃から1時間ほど昼寝。
13時頃起きて授乳、室内で遊んだり抱っこ紐で買い物にでたりする。
16時頃また授乳、バウンサーにのせたり抱っこ紐に入れたまま私は夕飯やお風呂の準備。
19時半頃に入浴。
20時頃にまた授乳して就寝。
夜間は2時頃に一度起きて授乳。
(のんママ36歳、1歳娘、東京都在住)
生後1カ月でネントレを始めてみて!親子10組が試行錯誤でたどり着いた方法6選 icon-check01生後1カ月でネントレを始めてみて!親子10組が試行錯誤でたどり着いた方法7選
※生後1カ月を対象にしていますが、低月齢の赤ちゃんには共通するところが多い記事です。参考にしてみてください。

悩み2.夜のギャン泣きに困った

KNSL_赤ちゃん (1)
どのママも1度は経験する赤ちゃんのギャン泣き。
おっぱいをあげてもオムツを替えても赤ちゃんのギャン泣きが止むことはなく、不安に思うママも大勢います。
赤ちゃんのギャン泣きが続けば続くほど

  • なぜ寝てくれないの?
  • なぜ泣き止んでくれないの?
  • どこか痛いの?

とママは不安になってくるのではないでしょうか?
ママの疲れもピークを迎える夜ともなれば尚更です。

吉田さん_指さし左向きしかし寝かそうと焦る気持ちは逆効果
ゆったりとした気持ちで赤ちゃんをママの温かな胸に抱いてあげてください。
いつ寝ても大丈夫という気持ちで、優しい声を掛けてあげることをおすすめします。
赤ちゃんも気持ちが落ち着きます。
深い眠りについてくれることでしょう。
注意生後3か月頃(特に冬場に生後3~6か月の子は要注意)からは、乾燥性湿疹がでてきやすいため
肌がかさついてきているなら、痒みで泣いていることも考えられます。
乾燥性湿疹は、アトピーのリスクを高めるのでこちらの記事もお勧めです。
icon-check01赤ちゃんの肌がカサカサ!保健師が教える乾燥性湿疹の見分け方とおすすめケア
icon-check01知らなかった!赤ちゃんの夜泣きの原因が判明!?親子がぐっすり眠れたラクチンな方法

先輩ママの体験談:夜寝る前のギャン泣き、抱っこして落ち着いて寝るのを待つばかり

KLSM夏 (27)生後3か月の頃は、まだまとめて寝ても3~4時間ほどでした。
また、夜寝る前のギャン泣きが始まったころでもありました。
夜寝る前のギャン泣きは本当に何をしても効果がなく、ひたすら抱っこして落ち着いて寝るのを待つばかりでした。
【1日の流れ】
朝3時半に授乳
5時半に授乳
9時半に授乳
12時に授乳、うんち
17時に授乳、うんち、沐浴
19時半に授乳、就寝
22時に授乳
(あさあさママ30歳、1歳息子、東京都在住)

icon-check01生後2か月の赤ちゃんが抱いていないと寝ない!ママの抱っこ対策7選

悩み3.寝かしてもすぐに起きてしまう

ayatama0歳-1歳 (15)
抱っこしていると何時間でも寝てくれるのに、ベッドやお布団に寝かすとすぐに起きてしまうことはありませんか?
赤ちゃんの生活リズムの中の睡眠時間は1日を通して考えるとある程度決まっています。

吉田さん_指さし左向き夜中ぐっすり睡眠を取ってくれる子は昼間の睡眠時間が少なくなります。
また、昼間まとめて寝てくれる子は夜なかなか寝付いてくれないこともあります。
しかしママは赤ちゃんのお昼寝時に家事をこなしたいなどお仕事も山積みです。
ちょこちょこ寝かすのではなく、起きる時間と寝かす時間をしっかりリズム付けすることをおすすめします。

icon-check01生後3カ月は睡眠時間の長さに差がでる!夜しっかり眠る子にするコツ3選

先輩ママの体験談:昼寝をしてもすぐに起きてしまうことがあり環境が悪いのかなと不安になった

KLSM夏 (4)夜はよく寝てくれるようになり楽になりました。
昼寝をしてもすぐに起きてしまうことがあり、寝にくいのかな、うるさいのかな、環境が悪いのかな、と不安になることがありました。
外出することが多かったので、刺激が強すぎるのではないかとか、眠たい時に車の乗り降りと動かしてしまったり、自分の都合で申し訳ないなと思うことはありました。
【1日の流れ】
朝5時に起床、授乳
5時半に再び寝る
9時に起床
10時に授乳
13時半に授乳
15時~16時に昼寝
17時に授乳
20時に入浴、授乳
21時に就寝
22時に目覚めてぐずり
22時半に再び就寝
(こっくんママ27歳、6か月息子、兵庫県在住)

先輩ママの体験談:昼間起きてる時間が多くなりなかなか家事が行えなくなった

akko_生後3か月まで (8)新生児の時に比べ昼間起きてる時間が多くなりなかなか家事が行えなくなった。
お風呂の時間や起床、就寝時間は毎日同じ時間にして生活のリズムをつけるようにしました。
【1日の流れ】
朝6時に起床し授乳、リビングでオモチャを渡してゴロゴロする
9時に再び授乳をして昼寝をする
10時頃起きてスーパーまで散歩して家に帰る
12時頃授乳
15時に授乳
17時にお風呂に入り
18時に授乳、リビングでゴロゴロ過ごす
21時に授乳しそのまま寝室で寝る
その後は3~4時間の間隔で授乳
(新米ママ27歳、0歳女、埼玉県在住)

悩み4.寝かしつけが大変だった

悩み5.ママの睡眠不足

悩み6.お出掛け場所に困った

については次のページへ