友達ができない3歳児・4歳児!幼稚園に行きたくない理由6選

執筆者:pro崎山さん崎山祐子

幼稚園も友達も嫌!には理由がありました

14753_友達ができない3歳児・4歳児!幼稚園に行きたくない理由6選
待ちに待った幼稚園、子どもたちにとっては初めての社会生活のスタートですね。
親としては毎日楽しい!と子どもが通ってくれれば安心です。
でも、残念ながら幼稚園が嫌だ、お友達がいないという子どもも意外とたくさんいるようですよ。

子どもたちが行きたくないのはこんな理由でした

幼稚園が嫌だと子どもにいわれると途方にくれますね。
嫌だからといって幼稚園に行かないわけにもいきません。
いつかは社会生活に慣れなければならないので、行きたくない理由を聞いて解決したいですね。

1.いつも一緒にいたママがいない

20160103_ayatama_i (70)
幼稚園に入園して間もなくの頃は、どうしても幼稚園に馴染めない子どもがたくさんいます。
幼稚園は楽しいところと思うよりも、大好きなママと離れてしまうのがさみしいのです。

ベテラン保育士からのワンポイントアドバイス

prof07_ueno
落ち着いてくるとお友達や先生と遊ぶ楽しみに気が付きます。

最初はママと離れることが不安でも、ちゃんと気が付くんですね。
幼稚園から帰ってきたらママが待っていてくれるということに。
ママと離れても必ず会えることに気がつくと泣くこともなくなりますよ。

毎朝泣かれるとママとしては辛いですね。
幼稚園が楽しい場所なのだと気が付いてくれるまでの辛抱ですよ。

幼稚園で子どもが泣くとママも悲しくなるかもしれません。
でも泣かないでください。
笑顔で送り出してあげて、幼稚園から帰ってきたら笑顔で迎えてあげてくださいね。


icon-check01保育園・幼稚園への入園!泣く子どもを安心させるために親が気を付けたい3つのこと

先輩ママの体験談:ママがいない

20160103_ayatama_i (65)知らない場所、ママがいないところに置いて行かれるからだと思います。
1年間は朝ぐずぐずで大変でした。
(かんちゃんママ40歳・8歳娘・新潟県在住)


先輩ママの体験談:ママがそばにいない

KNSL_公園 (1)最初の半年間慣れませんでした。
知らない人がたくさんいることに恐怖を抱いていたのと、ママがそばにいないということについて慣れませんでした。
(ちい君ママ39歳・3歳息子・千葉県在住)


2.給食が嫌い

給食に慣れない子どももたくさんいます。

  • 家では食べないようなものがでる
  • たくさん盛り付けられて辛い
  • 嫌いなものがでてくる

原因は様々です。
さらに、給食の配膳量が多い・先生に言いだしにくいという子どもも多いのではないでしょうか。
入園して間もなくのころは緊張して、先生にもお友達にもどう接したら良いのかわからないという子どももいるでしょう。

先生にどうしたの?と聞かれてもピーマンが嫌いなのと言えず困って泣いてしまうこともあります。
ママから先生に相談してみませんか?
幼稚園の食育の方針もあると思いますので、確認しながら先生に子どものフォローをお願いしてみてはいかがでしょうか。

先輩ママの体験談:給食が嫌です

KNSL_公園 (5)給食が嫌で幼稚園を休みたがりました。
「無理しなくていい!先生も無理にって言ってないよ!」と言い続け、1学期半ばからは嫌がらなくなりました。
(まやとる39歳・9歳息子・4歳息子・千葉県在住)


お友達ができない理由はコレ

今日は何して遊んだの?とママが聞くと、子どもが今日も一人でお絵描きしたのと答えたらママは心配になりますね。
幼稚園で一人ぼっちだったの?お友達はいないの?といろいろ聞いてしまいそうですね。
お友達と遊べない理由として考えられるものを4つ紹介します。
自分の子どもに当てはまるものもあるのではないでしょうか。

1.遊びやお友達の輪の中に入れません

KNSL_おでかけ(85)
お友達が集まって楽しく遊んでいる輪に入りたくても、自分から何と言って声をかければ良いのかわからない子どもが結構いるのです。
僕も(私も)入れてという一言なのに、なかなか言い出せずに近くでもじもじしている光景をよく見かけませんか?
見ているママは入れてって言えばいいだけなのにと歯がゆい気持ちでいっぱいですね。

子どもがもじもじしているときは、ママがお手本を見せてあげてください。
子どもと一緒に、「僕も一緒に遊んで」とお友達に声をかけてみてください。
本人が言えなければママが代わりに言ってあげてください。
次回ももし子ども自身で声をかけることができなければ、またサポートしてあげてください。
何度か成功体験を重ねていくと、そのうち自分から輪の中に入って遊べるようになりますよ。

icon-check01押したり叩いたり手を出す幼稚園児!子供に対して親が取り組みたい5つのこと

先輩ママの体験談:なかなか輪の中に入れない

KNSL_室内(66)自分から声をかけたりするのが苦手な子どもでしたので、なかなか輪の中に入っていけなかったのだと思います。
息子は慣れるまでにとても時間がかかる子どもで、半年くらいは幼稚園が嫌いで嫌いで仕方なかったです。
支援センターなどには行っていたのですが、パートを始めてからは近所の子どもや私の昔からの友人の子どもとしか触れ合う機会がありませんでした。
人数の多い環境、ましてや知ってる子どもがいない環境にびっくりしてしまったのだと思います。
(こーくんママ25歳・4歳息子・1歳息子・埼玉県在住)


先輩ママの体験談:遊びの輪の中に入れない

KNSL_公園(23)もともと遊びの輪の中に入っていくのが苦手だったので、それが原因だったと思います。
先生方がうまく誘導してくれたので2週間ほどで落ち着きました。
(ゆう38歳・8歳娘・3歳息子・1歳息子・東京都在住)


先輩ママの体験談:輪に入れない

KNSL_室内(76)もともと引っ込み思案だったので、声をかけてもらってもモジモジとなかなか輪に入っていけなかったです。
(春ちゃんママ35歳・6歳娘・3歳娘・兵庫県在住)


2.お友達との接し方がわかりません

幼稚園に入るまであまり同世代のお友達と遊ぶ経験がなかった場合は、やはりお友達との接し方がわからず戸惑ってしまうこともあります。
ただでさえ幼稚園という今までとは全く違う環境に入り緊張している上に、お友達遊びの経験が少ないと周りのたくさんの園児に圧倒されてしまいますね。

先生に状況を説明して、フォローをしてもらっても良いでしょう。
先生も居場所を作るお手伝いをしてくれると思いますよ。
そして、ママも降園後にお友達と遊ぶように水を向けてあげるなどのフォローをしてあげてみてはいかがでしょうか。

先輩ママの体験談:お友達との接し方がわからない

KNSL_おでかけ(67)今まで同世代のお友だちとあまり遊ぶ機会がなかったので、どのように接したら良いのかわからなかったようです。
先生のおかげで入園後、割とすぐに仲の良いお友達ができました。
(なっちゃん27歳・4歳息子・埼玉県在住)


先輩ママの体験談:お友達への対処の方法がわかりません

KNSL_おでかけ(69)本人の性格が大きかったと思いますが、馴染めるようになるのに2か月ほどはかかったかと思います。
幼稚園に入るまでに育児施設や公園などで年下の子どもと出会うことはあったのですが、何故か同じ学年の子と遊んだことがありませんでした。
今まではお兄ちゃんとして周りから見られていたのが、早生まれのために同学年になると1番年下になりました。
今までと違う周りの見方にどうしたらいいのかわからなかったんだと今は思います。
(あずまん28歳・5歳息子・0歳娘・大阪府在住)

3.クラス替えで環境が変わりました

毎年クラス替えがあるという幼稚園も多いのではないでしょうか。
クラス替えによって、仲良しのお友達と離れ離れになることだって考えられますね。
年少や年中の時の仲良しのお友達と離れて、毎日の楽しい幼稚園生活が一変することもあります。

周りのお友達はそれぞれグループができあがっていて、もうグループに入れてもらえない気がすると思うと幼稚園に行きたくなくなりますね。
せっかく年少や年中は楽しそうでママも安心して見守っていたのに、一大事ですね。
入園時のことを思い出しながら、ママがフォローをしてあげてください。

  • Aちゃん、プリキュア好きなんだって
  • Bくん、毎朝砂場で遊んでいるんだって、声かけてみたら?
  • 幼稚園終わったらみんな公園で遊んでいるんだって、いってみる?

お友達に声をかけるきっかけやタイミングを教えてあげてください。
一度自分から声をかけることができればもう大丈夫ですよ。

icon-check01【無料レシピ付き】幼稚園で使う巾着型コップ袋の作り方!入園グッズを作ろう

先輩ママの体験談:クラス替えでお友達と別々になった

KNSL_室内(71)年少はお友達がたくさんいて楽しく過ごせました。
年中では特定のお友達ができにくかったようです。
仲良しのお友達と別々のクラスになり、同じクラスだった子どもはいたものの、他の仲良しの子どもと同じクラスだったので仲間に入れてもらえなかったみたいです。
それ以外の子どもも、すでに、年少からの輪ができ上がっていたために我が子の居場所がない状態からのスタートでした。

その上、春から秋にかけて滲出性中耳炎になり、お友達や先生の会話が聞き取りづらかったのも原因の一つかもしれません。
浅く広く、その日によって遊ぶ相手も違ったみたいでした。
年中はそんな1年でした。
特定のお友達が欲しかったみたいです。
年長になると耳も良くなり、特定のお友達もできて楽しく通っています。
(chuchutrain43歳・6歳息子・1歳娘・熊本県在住)

4.何となく馴染めません

大人でも、特別な理由がないのに何となく居心地悪く感じる、馴染めないと思ってしまうことがありませんか?
子どももうまく説明できないけれど、何となく幼稚園で疎外感を感じてしまうこともあるようです。
周りを見ると入園前からマンション単位で親子でグループができている、自分以外はみんなグループができているみたいに見えてしまうこともあります。
私だけ一人ぼっちと思いこんでしまい幼稚園に行きたくないと思ってしまうかもしれません。

  • 自分から私もいれてと声をかけてごらん
  • 楽しそうだね、僕にも遊び方教えてと言ってみたら?
  • 私もプリキュアのタオルなんだよ、おそろいだね、好きなのって聞いてみたら?

お友達に声をかける方法を教えてみてください。

そして、ママ自身も入園前からできているママ友グループを見て圧倒されることもあるかもしれません。
正直苦手だなと思うことがあるかもしれません。
でも、子どもには言わずに心の中、もしくはパパにだけこっそりと話をしてください。
子どもはとても敏感なのでママの気持ちがうつってしまい、僕も苦手だと理由もわからないまま思い込んでしまうことがあります。
苦手意識を一度持ってしまうと転機が訪れない限り苦手なままとなってしまいます。
せっかくの幼稚園生活です。
先入観なしにスタートさせてあげてくださいね。

先輩ママの体験談:何となく馴染めない

KNSL_公園 (1)理由としては、近くのマンションで固まっているママ友さんたちのお子さんが一斉に入園し、何となく親子ともに馴染めない空気でした。
(ふゆらむ30歳・9歳&7歳&6歳子ども・東京都在住)


まとめ

慣れない幼稚園生活の中で子どもも自分の居場所を見つけるのは大変ですね。
自分の気持ちや立場を先生やお友達に説明するのは難しく、質問にも答えられず困って泣くしかできないこともあります。
お友達に声をかけたくても恥ずかしくてできないこともあります。

親としては歯がゆく切なくなりますが、焦らず見守ることも大切かもしれません。
子どもが助けを求めてきたら、ママの出番ですね。
アドバイスを参考にフォローをしてあげてくださいね。
一日も早く幼稚園が楽しい!今日は〇〇ちゃんと遊ぶ約束をしたから早く行きたい!といううれしい言葉を聞けると良いですね。