生後8か月・生後9か月の寝かしつけで50人が太鼓判!よく寝た7つの方法

保健師

生後8か月・生後9か月の赤ちゃんがなかなか寝てくれないという悩みを持つママは多いのではないでしょうか?
生後8か月ごろの赤ちゃんは自我の芽生えや行動範囲の広がりなどから、刺激をたくさん受けています。受けた刺激から脳が興奮してしまってなかなか寝てくれないといったことが多くあります。
ママにも赤ちゃんにも睡眠はとても大事なものですよね。ママと赤ちゃんが安心して寝れる対策をご紹介します。

生後8か月・生後9か月の赤ちゃんがなかなか寝ない理由と赤ちゃんの成長

保健師

ねんね期を過ぎた生後8か月・生後9か月の赤ちゃんはいろんなことができるようになりますよ。
生後8か月・生後9か月の赤ちゃんの成長

  • ハイハイや、つかまり立ち、伝い歩きをする
  • 自分の意志で動くようになる
  • 見える視点が変わる
  • 指先を使うようになる
  • 挨拶などの短い言葉を理解する

赤ちゃんはたくさんの刺激を受け、さらにそれが成長に繋がっていきます。成長の過程といえばとても嬉しいことなのですが、なかなか寝てくれないのは困りますよね。
また、成長のほかにもお昼寝の時間が長かったり、朝起きるのが遅くなってしまったりと、生活面に原因がある場合もあります。
なかなか寝てくれない赤ちゃんを上手に寝かしつけるにはどのようにしたらいいのでしょうか。
ハイハイできない子どもが急増中!?ハイハイが子どもにとって重要な5つの理由

ねかしつけおすすめ方法1.ルーティンを作る

保健師

毎日決まった時間に同じ手順で同じことを繰り返す、つまりルーティンを作ることでスムーズに眠ってくれる子もいます。

毎日決まった時間に同じ手順で同じことを繰り返す、つまりルーティンを作ることでスムーズに眠ってくれる子もいます。

この絵本を読んだら寝ようね、歯磨きをしたら寝ようね、など赤ちゃんに優しく声をかけながら毎日の流れを作ると効果的ですよ。

ルーティンの内容のポイント

  • ママの身体に負担がない
  • 準備に時間がかからない
  • 場所が変わってもできる
  • ママじゃなくてもできる

こんなことに気をつけて作ってみるといいでしょう。

赤ちゃんがスムーズに眠ってくれたら、ママも嬉しいですよね。

ルーティーンを決めた体験談

ay・5月生まれ・静岡県在住

添い乳で寝かしつけをしていたため、断乳を見据えて別の方法を模索していました。成功した方法としては、寝る前のルーティンを作ったのが良かったと思います。我が家では、寝る時間になったらオルゴールの音楽を聴かせながら、麦茶を飲んで、歯を磨いて、絵本を読みます。その後はまだ遊び足りない感じでウロウロしたりしていても、寝たふりを貫きます。3日目くらいから、オルゴールをかけると寝る時間と認識したようで横になって静かに寝るようになってきました。もちろんうまくいかないと日もありますが、ルーティンはできるだけ変えないようにしています。

もちもん・6月生まれ・埼玉県在住

うちの子は双子なのですが、二人とも夜すごく寝ない子だったので大変でした。一人が寝てももう一人が起きていたり、もう一人が寝たらまたもう一人が起きたりと大変すぎて、夜の寝かしつけと、夜まとめて寝てくれることが毎日勝負でしたので、いろいろ工夫していました。結局一番効果的だったのは、朝大人と一緒に赤ちゃんを起こして朝の光を浴びさせて、日中はなるべく外出して児童館なので遊ばせ刺激をあたえ、お昼寝もあまり長い時間にならないように調整して、夜寝かせると朝までずっと寝てくれました。

mananam

生後8ヶ月、夜決まった時間に寝かしつけたいのですが毎日バラバラで、眠くなっても眠れなくてぐずり始めることが増えました。眠くなさそうな時は無理に寝かしつけるのをやめて、子供が満足するまで思いっきり遊んであげ、眠くてぐずぐずの時は、イライラはやめて抱っこ紐に入れて赤ちゃんの顔を見ながら笑顔で歌っていると自然に寝るようになりました。

とーこ。8月、4月、11月生まれの3人、広島県在住

3人の子育てをしています。上がいたこともあり、寝かしつけにはとても苦労しました。特に長男は抱っこ命!で寝たかなーと思って布団に置くと背中スイッチが即稼働するので、なかなか苦戦した覚えがあります。そこで私がよくやっていたのが、まず、抱っこで寝かしつけます。ある程度寝たら、抱っこしたまま自分もあおむけに寝転がります。その時背中トントンもしながらさらに深い眠りに誘います。ずっしりと体重を感じるようになってきたら、抱きしめたまま少しづつ横向き寝にシフトしていきます。赤ちゃんが布団についてもすぐに手を抜くのではなく、様子を見ながら少しずつ慎重に抜きます。失敗すると最初からになるので慎重に!こうやって私は抱っこ命の長男を寝かしつけていました。その時、自分も一緒に添い寝すると体温やにおいを感じるのか、結構長く寝てくれていたと思います。

ねかしつけおすすめ方法2.お気に入りのおもちゃと一緒に寝る

保健師

お気に入りのおもちゃがあるとよく寝てくれる赤ちゃんもいます。

後追いが激しくなる時期でもあり、ママをはじめ特定の人や物への愛着も強くなってくる時期です。
好き嫌いもはっきりとしてくる時期になりますよ。
お気に入りのおもちゃと一緒だと、赤ちゃんも機嫌がよくなり、よく寝てくれるでしょう。

ママと赤ちゃんが寝不足にならないように試してみたいものですね。
50人が絶賛!生後6か月・生後7か月・生後8か月のおすすめ知育おもちゃ

お気に入りのおもちゃと一緒に寝るようにした体験談

りなママ.2月生まれ.宮城県在住

私の子は8ヶ月から10ヶ月の時に鈴のおもちゃが好きな子でしたので寝かせる時は、鈴のおもちゃを持たせて少し遊ばせてからお布団で足を温めて子供を抱っこして寝かせていました。
抱っこの心地よさと鈴のおもちゃがお気に入りだったので安心して眠りについてくれました。
鈴のおもちゃは大きな音がしないタイプのおもちゃでした。わずかに鈴の音がする程度のおもちゃでした。

きぃママ・1月生まれ・大阪府在住

夜、眠いのに泣くばっかりでなかなか寝てくれない時が多かったです。そういう時は、youtubeで赤ちゃん 寝る などの動画を見せました。すると泣き止み、動画に集中し、そのうち寝てました。動画を見せるのは少し、抵抗がありましたが、とても効果があり、育児が楽になったので、1日数分だけと決めて見せるようにしました。

パンダマン 9月生まれ 東京在住

8時頃から寝かしつけてから12時までの間に授乳意外に頻繁に泣いて起きていました。始めのうちは抱っこで寝かしつけてていたのですが、だんだん体重が重くなるとしんどくなり抱っこ以外での寝かしつけを考えました。私のこどもの場合はなぜかおもちゃのガラガラを鳴らすと寝てくれました。あと、布団代わりのバスタオルを気に入ってそれがあると落ち着くようでそれをにぎって寝るようになりました。

ねかしつけおすすめ方法3.座布団・厚手のタオルで包む

次のページへ