生後6か月・生後7か月のお座りでけが急増!50人の失敗1位は誤飲・転倒だった

保健師

生後5カ月頃から始まることが多い赤ちゃんの夜泣き。夜間授乳などで、ただでさえ寝不足のママに、さらなる追い打ちをかける赤ちゃんの夜泣きは、多くのママの悩みの種となっています。

赤ちゃんの夜泣きは以下のことが原因で起こる場合が多いです。

夜泣きの原因

  • 昼間にうけた刺激を思い出して泣く(知らない場所、知らない人など)
  • 歯が生え始める違和感によって泣く
  •     

  • 生活リズムがいつもと違ったことで泣く
  •     

  • 寝始めた環境と違うことに気付いて泣く(ママがいないなど)

生後半年を過ぎると、さまざまな感情が出てくるようになります。なので、いつもと違うことや不安なことがあると、それを思い出し夜泣きの原因になることも。

夜泣きは赤ちゃんが安心することで改善される場合もあります。なるべくママが一緒に寝るなど、赤ちゃんが安心できる環境を整えてあげてください。
知らなかった!赤ちゃんの夜泣きの原因が判明!?親子がぐっすり眠れたラクチンな方法

夜泣きの体験談

さぴ 子供1歳 千葉在住

寝ていても、大泣きしながら起きてくるようになった、暴れたりするが、勢いあまって座ってしまうようになって困った。

ぴいこ 子供 一歳半 神奈川県在住

7ヶ月過ぎから抱っこ抱っこの要求が多くなった事です。
ちょうど夕飯の支度を始める時間くらいから、眠いのと抱っこの要求で、全然 家事ができない日が多くなった。一歳過ぎて、自分でさらに好きなように動き回れるようになってきたら、結構な時間一人遊びができるようになって、解決してきました。

モモ 子供1歳 大阪府在住

生後半年くらいから今までなかった夜泣きが始まり夜中に何度も泣き声で起こされて寝不足でした。1歳になり断乳をすると落ち着いたのか夜泣きはなくなりました。

生後6・7か月の悩み 5位人見知り

保健師

この時期の赤ちゃんはママやパパの顔がはっきり分かるようになり、人の顔を認識できるようになります。なので、ママやパパ以外の人の顔を見ると不安になったり泣いてしまう赤ちゃんも。

挨拶されただけで泣かれたりすると、親としては気まずいですよね。しかし赤ちゃんの成長にとっては大切なことでもあります。
あまり悩まず成長のひとつだと思ってください。

また、人見知りにも個人差があります。中には2~3歳になっても人見知りが続いている子もいるので、焦らず見守ってあげてください。

人見知りの体験談

さくら 子供3歳 1歳姉妹 埼玉県

生後6ヶ月頃、大勢の前だと平気なのに一対一で知らない人に会うと泣くようになった。1歳半くらいまでは続いた。

パンダマン 子供2才 東京都在住

生後5ヶ月頃、場所みしりと人見知りが始まり特に病院で予防接種を打ったりと病院に行く回数が多かったのですが、病院に一歩中に入るだけで大泣きして大変でした。場所みしりは1才半まで人見知りは2才ぐらい続きました。

生後6・7か月の悩み 5位(同数)お座りが原因の肌トラブル

保健師

赤ちゃんがおすわりできるようになると、どうしてもおすわりの時間が長くなり、オムツと肌がベッタリくっつく時間も多くなります。そうすると蒸れやすくなるので、おしり荒れの原因に。

特に夏は汗も混ざるので、汗疹ができる心配もでてきます。
こまめにオムツを交換したり、ベビーパウダーで汗疹の予防をしてあげるようにしてください。

また、座ったまま柔らかいうんちをする赤ちゃんは、うんちが背中まで漏れることがあります。
これも肌荒れの原因になるので、うんちがついた場合はすぐ綺麗にしてあげましょう。

肌トラブルの体験談

yuken

8ヶ月頃オムツかぶれが酷くて悩みました。ベビーパウダーやオムツの種類を変えて解決することが出来ました。

かはママ・子供1歳半・埼玉在住

生後5か月ごろ
肌が弱い子なので汗ですぐかゆくなり色んなところを掻いてしまう事です。
お座りを始めたぐらいからおしりかぶれができ、
薬をもらって対応しましたがいまだに悩んでいます。

お座りをはじめた赤ちゃんの生活

保健師

おすわりを始めたころの赤ちゃんは、まだまだ自分でバランスを取ることが苦手なので、とても転倒しやすいです。なるべく目を離さず側にいるようにしましょう。

また、おすわりができるようになり目線が高くなることで、今まで見えなかった景色に興味をもつようになります。

赤ちゃんが触って危険な物や小さい物は赤ちゃんの視界に入らない場所に置くようにしましょう。
特にタバコなどは命の危険に関わります。

ママだけでなく家族全員で注意するようにしてください。
生後8か月で50人が後悔!ベストな過ごし方とは?遊ばせ方や習い事