生後2ヶ月で体重が増えない・身長も伸びない!保健師が教える成長の基準と考え方

同じ月齢の赤ちゃんとの違いに不安になっているママも多いですよね。

保健師

生後2ヶ月の赤ちゃんは、成長の目安は
男の子:身長:54.5~63.2cm 体重:4410~7180g
女の子:身長:53.3~61.7cm 体重:4190~6670g

しかし、あくまでもこれは平均値です。

生後2ヶ月になると、赤ちゃんの成長や母乳・ミルクを飲む量に個人差もでてきます。
赤ちゃんの体重があまり増えない・身長が伸びないママ、ぜひ参考にしてくださいね。

保健師が教える:体重・身長の伸び悩みの対策とは?

2ヶ月の赤ちゃんの体重が伸び悩んで困ったママたちが、どんな方法で乗り切ったかも合わせてご紹介します。
母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】

成長の目安は?

生後2ヶ月の成長の目安

  • 男の子:身長:54.5~63.2cm 体重:4410~7180g
  • 女の子:身長:53.3~61.7cm 体重:4190~6670g

生まれた時の体重が小さかった場合は、この基準にとらわれず、
赤ちゃんの体重が毎日増えているかが大切なポイントです。

保健師

1日に増える体重の目安は25~30gです。
母乳の場合は少し少なく、15~20gと考えて大丈夫ですよ

あとは、1日に6回以上、おしっこがでているか(オムツが濡れているか)を確認してください。

akko_生後6か月~10か月 (8)

保健師

母乳は赤ちゃんに吸ってもらうとどんどんでるようになってきます。
まずは、母乳を飲ませる回数を増やすのがおすすめです。

先輩ママの体験談:授乳の回数を増やす

母乳も吐き戻してしまうし、少し飲んで寝てしまったりしていました。
そのため出が悪くなってしまいました。
母乳以外は飲んでくれなかったので、自分の母乳のせいかと悩んでいましたが、少しずつでも回数を増やして授乳するようにしました。
母乳不足を感じた私が飲んでいたのは、安心・安全100%無添加!の【母なるおめぐ実】という母乳育児のためのお茶です。

でもよくなって3ヶ月くらいになったら、赤ちゃんも上手に飲めるようになったので体重も増えました。
でも頻繁に飲むくせがついてしまって、常におっぱいを出していた気がします。
たんぽぽ茶よりも栄養価が高いのも良かったのかもしれません。
(A-pon33歳・3歳娘・福島県在住)

icon-check01母なるおめぐ実で母乳は増える?授乳中に飲む前に読んでほしい口コミ

先輩ママの体験談:欲しがるときに何回でも授乳

クリックして詳細を読む

KNSL_おでかけ (56)母乳育児だったので、とにかくおっぱいを欲しがるだけあげました。
気にしすぎても仕方ないので。
産まれも小さかった事もあり、今もミルクやおっぱいの飲みもあまりよくないので、平均よりは小さめです。
でも、離乳食もスタートし、今ではミルクやおっぱいよりも食べることに興味津々。
成長が止まっている訳ではなく、マイペースに成長しているのであまり気にしていません。
(めぐまま32歳・2歳娘・0歳・静岡県在住)

先輩ママの体験談:3時間ごとに起こして授乳

クリックして詳細を読む
眠っていても、3時間で起こして、少しでも授乳をしました。
お風呂の時間やお散歩の時間、規則正しい生活を心がけるようにしました。
体重は増えず心配だったけれど、周りの子よりも寝返りやおすわりも早くできるようになりました。
体質なのかなと割り切って見守っていました。
今は背の順並びで後ろの方にいます。
(らいママ26歳・6歳娘・3歳息子・10ヶ月息子・愛知県在住)

2.完全母乳から混合授乳に変える

KLSM夏 (25)
母乳だけでは、量が十分ではないと指導された場合は、ミルクを足して混合授乳にするという方法もあります。
ただ、赤ちゃんが哺乳瓶の乳首に慣れていないと、ミルクを受付けない場合もあります。
その時は、

あせらず母乳を飲ませる回数を増やせば大丈夫です。

ママの食生活も、主食をお米にして、根菜をたくさん入れた汁物を取り入れるなど、母乳が出やすくなるメニューに変えてみてください。

先輩ママの体験談:完全母乳から混合授乳に

akko_生後3~6か月 (8)体重が思うように増えないと不安になります。
私は完母で育てるとずっと決めていましたが、娘の体重があまり増えず、
福祉センターの方からミルクも少し飲ませてみてはどうか?とアドバイスをもらいました。
最初はミルクを40mlずつ足しました。
毎回授乳の度にあげるのではなく、母乳を飲み終わったあともまだ飲みたそうだなと思った時にあげるようにしました。
すると飲むのが上手になってきて、体重も徐々に増えていきました。

初めての子育てで不安は沢山ありますが、子育てに正解はないので、自分の子どもに合うペースで進めればいいと思います。
娘は3ヶ月になりますが、母乳も沢山飲んでミルクも沢山飲みます!
最初はやっぱり飲むのがヘタだったのかな、と思います。
成長するごとに飲むのも上手になってきますから、今はもう心配いらずです。
(こころちゃんママ25歳・娘3ヶ月・沖縄県在住)

先輩ママの体験談:完全母乳から混合授乳に

クリックして詳細を読む

Nyukaルイボスお嬢さん完全母乳で育てたかったですが、思い切ってミルクをあげてみました。
その後体重がぐんぐん増えました。
ミルクをあげるようになってから、ぷくぷくに太り周りの子より大きいぐらいでした。
今では周りの子と変わらないですよ。
(ハーマイオニー30歳・8歳息子・6歳息子・2歳娘・北海道在住)


3.混合授乳のミルクの量を増やす

子ども赤ちゃん (226)
最初から混合授乳のママは、母乳の回数を増やす方法もあります。
でも、ミルクを増やす方がすぐに効果はでるので、気になるママはミルクの量を増やすのがおすすめです。

先輩ママの体験談:混合授乳で、ミルクの量を増やす

20160103_ayatama_i (66)混合育児だったので、ミルクの量を少し増やしてみました。
でも基本は気にしないようにしていました。
低体重で生まれましたが現在は平均値まで大きくなりました。
大きな病気もなく元気一杯に幼稚園に通っています。
ただ、食は相変わらず細いです。
(はるくんママ33歳・3歳息子)

 

先輩ママの体験談:混合授乳で、ミルクを足す回数を増やす

クリックして詳細を読む

akko_生後3か月まで (2)子どもの体重が伸び悩んでいたのでネットで色々調べたりしていました。
私は、授乳方法が混合なのですが、母乳が足りていないと思ったので、ミルクを足す回数を増やしました。
そして赤ちゃん用の体重計が家になくて本当に体重が増加しているのか不安だったので、産婦人科に行って体重だけ量りに行ったこともありました。
ミルクを足した回数を増やしたおかげで今すくすくと育っています。
娘は今4ヶ月なのですが、4ヶ月検診で6890グラムになっており、心配しなくても良いとのことでした。
もし、体重が増加しない場合は産婦人科に行って相談することも一つの手だと思います。
(芽依ちゃんママ26歳・4ヶ月娘・福岡県在住)

先輩ママの体験談:混合授乳で、ミルクの量を増やす、頻繁に授乳する

クリックして詳細を読む

akko_ねんね (3)ミルクの量を増やしたり、頻繁授乳をしたりしました。
また、反対にぐんと授乳間隔をあけて一気に飲んでもらうことも試しました。
すくすく大きくなり、離乳食もすごく良く食べてくれるようになり検診でもひっかかることなく順調に育っています。
(YK・1歳息子・愛知県在住)


icon-check01母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめたこと

4.母乳からミルクに変える

akko_ねんね (3)
赤ちゃんもママもスムーズに母乳からミルクに変えられて体重増加が順調になるなら、それも1つの方法です。

先輩ママの体験談:母乳からミルクに変える

akko_遊び (10)個人差がありますので、あまり気にしませんでした。
あまりにも足りないようなら小児科に行きますが。
うちは、母乳でしたがミルクに変えました。
1歳半になりましたが、元気いっぱいで、逆に色んな方から、大きいねと言われます。
母子手帳のグラフでは標準ど真ん中です。
(くまさん26歳・1歳半息子・大阪府枚方市在住)

 

5.医療関係者に相談しながら気長に見守る

ナース病院
赤ちゃんの体重の増加が少し遅いと感じたら、助産師さんや地域の保健師さんなどに相談してみてください。
専門家の目から見て、正常値の範囲内ということなら、心配しないで母乳の回数を増やすなどして気長に見守ってあげてください。
ママがリラックスしていると、母乳の出も良くなるようですよ。

先輩ママの体験談:助産師さんに相談しながら、気長に見守る

akko_遊び (5)体重が伸び悩んだとしても、無理に飲ませるのではなくその子の個性だと思い、気長に見守ります。
まだ生後10ヶ月ですが、私の娘も生後2ヶ月頃までなかなか体重が増えなく悩んでいました。
しかし助産師さんに順調だから大丈夫と言われほっとしたのを覚えています。
(かぼさん24歳・1歳娘・宮崎県在住)

 

なぜ、体重が増えないの?~現役保健師のコメント

prof05_kaneko身長・体重があまり増えない場合、考えられる1番の理由は母乳・ミルクの不足です。
中でも多いのが、夜中に目を覚まさず、ぐっすり眠ってしまう赤ちゃんです。
ママからすると睡眠が取れてありがたいのですが、生後2ヶ月という時期は、まだ夜中の授乳が必要な時期でもあります。
夜間に長い時間眠ってしまう赤ちゃんは、夜中に1~2回程オムツを変えるなどして起こして、授乳をしてあげると体重が増えるケースもあります。
特に母乳育児の場合は、夜中の授乳が減ると母乳の分泌量が減ってしまうので、赤ちゃんが起きない場合はママが起きておっぱいをあげるようにしてみてください。

母乳だけの場合、1日の授乳回数は最低10回を下回らないようにしましょう。
ミルクを足す前に、授乳回数を増やすだけで対応できることが多々あります。

もちろん、体質としてあまり体重が増えにくいだけで、健康な赤ちゃんもたくさんいます。
しかし、とても少ない確率ですが、隠れた病気が後で見つかることもあります。

3ヶ月健診の時にあまり体重が増えていないようでしたら、次の6~7ヵ月健診まで待たず、定期的に小児科で体重・発達チェックを受けるようにすると安心です。
母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】

まとめ

赤ちゃんの成長は、気がかりですね。
体重や身長の伸びが、個人差の範囲内で見守っていて良いのか、判断に迷います。
保健師、助産師などに相談しながら、適切な対応をして赤ちゃんに付き合ってあげてくださいね。