生後3か月でしたいこと5選【100人アンケート】お食い初め用品・ベビーカーデビューの本音

初めての子供だと、どの時期に何を始めてあげればいいかわかりませんよね。

助産師

こちらの記事では、読者100人にアンケートを取り、
生後3か月で始めてあげれば後で楽だったなぁと思ったことを読者の写真付きで紹介しています。

生後3カ月といえば、そろそろお食い初めですね。

生後3カ月でしてあげたい5つのこと

生まれてからしばらくは、何もかもが初めて記念日ですね。
はじめて笑った日、首が据わった日、外出した日、オムツのサイズがUPしただけでも、何もかもうれしいですね。

1.お食い初め・100日祝いをしなかったことを悔やむママがたくさん!

KNSLイベント (1)

助産師

おじいちゃんやおばあちゃんも参加してくれる記念日ですね。女の子のお食い初めと男の子のお食い初めは食べさせる人が異なりますので、知らない方はまずこちらの記事を読むといいですね。
お食い初めで失敗しないやり方!100人の体験から学ぶ料理と食器の後悔ポイント ネットではこんなかわいらしいお祝いをしているママがいましたよ!


ママ

ご自宅でお祝いをする方は、こちらの御膳も用意すると場が映えますね。
アイプラス
¥1,990 (2020/03/13 20:56:49時点 Amazon調べ-詳細)
アイプラス
¥2,160 (2020/03/13 20:56:49時点 Amazon調べ-詳細)
授乳中にできる産後ダイエットで10人が成功!5キロ~20キロ痩せに成功した方法公開

先輩ママの体験談:100日のお祝いを親戚と祝う

KNSL_室内(74)100日のお祝いを親戚でしたかったなということです。
私の親が遠方に住んでいることもあり、家族そろってのお祝いをすることができませんでした。
友人たちが出産し、100日のお祝いを家族と親戚でしている光景を見ると楽しそうだなと感じました。
一生に一度のことなのでしてあげたかったです。
(ねえさん28歳・2歳息子・長崎県在住)

先輩ママの体験談:写真館で記念写真を撮っておこう

KNSL_誕生日(1)予定より早くに産まれた為、産まれてから少しの間入院をしていました。
バタバタしていて、お宮参りも生後3カ月の頃に行き、写真館で記念写真を撮れませんでした。
成長していくにつれ、周りの子どものかわいい写真を見ると、赤ちゃんの頃の記念写真を撮っておけばよかったと後悔しています。
(ラスカル33歳・4歳息子・愛知県在住)

 

2.生後3か月から始めるとベビーカー嫌いになりにくい!

KNSLおでかけ(47)

助産師

あなたの赤ちゃんもママが大好きで、抱っこチャンではないですか?
そろそろベビーカートレーニングもスタートし始めてください。

大きくなった時のママの苦労が変わってきます

まだ体重がそれほど重くないうちは、ママも抱っこ紐で抱っこして移動した方が楽な時もあります。

赤ちゃんがまだよくわからないうちからベビーカーに乗せましょう。赤ちゃんはお出かけの時はママの抱っこではなく、ベビーカーに乗るのが当たり前と思うので楽ですよ。

買い物に行くと赤ちゃんも抱っこして荷物も持たなくてはならないことだってあります。
早いうちから習慣付けておくといいかもしれませんね。
抱っこはいつでもどこでもできますから、是非早いうちからベビーカーの使用をオススメします。
母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】 生後3ヶ月の生活リズムの例を公開!夜中に起きるのを少なくしたい? 一日の過ごし方・睡眠時間・お昼寝

先輩ママの体験談:ベビーカーを使用するのが遅かった

akko_生後3~6か月 (8)3カ月くらいからベビーカーで散歩をすれば良かったのですが、外出をし始めたのが遅く、もっと早くにベビーカーを使用して外出しておけば良かったと思います。
ベビーカーを使用したのは6カ月くらいでしたが、ずっと抱っこ紐で抱っこされることに慣れてしまったようで、ベビーカーに乗せるとすぐに泣いてしまい、なかなか散歩ができない状態でとても後悔しました。
(かおりん32歳・10カ月息子・埼玉県在住)

3.親子のスキンシップが言語の発達を促します

KNSL室内 (19)

助産師

赤ちゃんは生後間もなくの間は、目がよく見えないと言われています。
声のトーンや声色で人を判断したり、怒っているとかうれしいという感情を読み取るんですよ。

いつも語りかけてくれる優しいママは、忙しいママでもあり、疲れて声のトーンが低いママでもあります。

できれば、優しく語りかけてあげてくださいね。

疲れていたら別の部屋で大きくため息をついて、大きく深呼吸をして気持ちを落ち着けてから、赤ちゃんに笑顔で話しかけてあげてください。
赤ちゃんは、ママが語りかけてくれるのをじっと待ってくれていますよ。
生後3ヶ月の寝かしつけでもう悩まない!夜しっかり眠る子にするコツ3選

先輩ママの体験談:たくさん笑いかけよう

KNSL_おでかけ (57)生後3カ月といえば表情がでてきて、手足をバタバタさせるかわいい時期ですね。
でも、ママの体は体力の限界に近づいているときでもあるでしょう。
授乳、オムツ交換…不眠不休で働いているはずです。
私の場合は、疲れすぎて表情が固くなっていました。
3カ月の赤ちゃんはママの表情を読みとることができます。
「もっともっと笑いかけてあげればよかったなぁ」と、今になって思います。
寝返りをうてるようになった頃には、赤ちゃんは自分で楽しみを見つけるようになります。
それまでの「ママだけが世界」だった頃に、たくさん微笑みかけて笑顔の交歓をしたかったです。
(Ayasa satoh32歳・6歳娘・2歳息子・東京都在住)

4.寝んトレなど寝かしつけの方法も考えよう

KLSM夏 (27)

助産師

赤ちゃんの寝かしつけも結構大変ですね。
毎晩のことですし、赤ちゃんでも良く寝てくれる赤ちゃんもいれば、なかなか寝付きの悪い赤ちゃんもいます。
添い寝の際に授乳をしながら寝かせるママも多いですね。

授乳途中に良い感じになってそのまま寝てくれることが多いので、楽だなと思うママも多いのではないでしょうか。
抱っこしないと泣く生後2ヶ月!置くと泣き出す赤ちゃんと家事をする方法6選

先輩ママの体験談:添い乳をやめよう

KNSL_公園 (8)寝かしつけの際、毎回添い乳に頼ってしまいました。
寝つきは良いものの、赤ちゃんのお腹にガスがたまりやすくなってしまいました。
結局授乳間隔が短くなり、赤ちゃんも自分も睡眠不足になりました。
そして私はよく寝違えるようになり、肩凝りもひどくなりました。
それでもだらだらと添い乳て寝かしつける習慣がやめられず、1歳まで続けてしまい断乳にも苦労しました。
早い段階、特に生活リズムが付き始めた3カ月頃に添い乳をやめるべきでした。
3カ月頃、首と肩が痛み始めてから後悔し始めました。
自分の体のためにも赤ちゃんの良い睡眠のためにも、寝かしつけの方法について見直し、添い乳をやめるべきでした。
(みかん31歳・5歳娘・2歳息子・佐賀県在住)

5.ゼッペキの頭にしたくないなら気を付けてあげたいこと

KLSM夏 (26)
赤ちゃんは寝返りがうてるようになるまでは、一度寝かせるとずっと同じ位置にいますね。

助産師

赤ちゃんは明るい方を見ています。お布団も毎日たいてい同じ場所に敷きますね。
そうなると、赤ちゃんはずっと同じ方向を見てしまうことになります。
赤ちゃんの頭は柔らかいので、下側になっている方が平らになってしまいます。
お布団の位置を変えるとか、平らになってしまった方にタオルなどを入れて高くして、そちらを向かないようにするなどの工夫をしてみてくださいね。徐々に形が整ってきますよ。

大きくなると髪の毛が生えるのでそれほど気になりませんが、少しの工夫で頭の形を整えてあげられるので、気になるママは是非試してみてくださいね。
赤ちゃんが寝ハゲに!後頭部が薄いのはいつまで?月齢別の予防と対策を体験談を交えて公開

先輩ママの体験談:頭の形をきれいな丸にしてあげよう

KNSL_おでかけ(67)頭の向きを意図的に変えてあげればよかったと思います。
やはり赤ちゃんには向き癖があり、同じ方を向くことが多かったです。
自分の頭の形が悪いので、子どもは丸いきれいな形にしてあげたかったです。
保健師さんにも相談したのですが、「そのうち気にならなくなる」と言われました。
1歳くらいの時にもやはりまだ片方が少しへこんでいて、その後ずっと変わらなかったので後悔してます。
(yukip 39歳・10歳&6歳息子・神奈川県在住)


次のページへ