妊娠37週(37w)の内診とお腹の張り!50人の妊婦が感じた産まれる前兆

助産師

妊娠37週以降は、いつ産まれてもよい状態。このころの赤ちゃんは、身長が約48cm~5cm、体重が2700g~3000gになっていることが多く、もし産まれてきても、自分で呼吸ができます。

いつ陣痛がきたり破水してもおかしくありません。

妊婦健診では、入院準備や赤ちゃんの生活準備などを早めにしておくことや、陣痛がはじまったときの産院への連絡法などのアドバイスがあります。

出産についての体験談

まおママ・8月生まれ・愛知県在住

もういつ生んでも大丈夫だからとにかく歩き回ってといわれました。38週目で破水し、すぐさま入院することになりましたが、翌朝には生まれました。

妊娠37週の妊婦健診での子宮口の様子

助産師

臨月の妊婦健診では、内診をおこない子宮口の柔らかさや開き具合をみます。子宮口が柔らかくなり、開きが進むと赤ちゃんが下りてきて、出産が近くなっていることを示します。

妊娠37週のころは、子宮口は1cmから3cmほど開き、だんだんと柔らかくなります。
陣痛が長期化で痛感!すっぽん小町を妊娠中に飲んでよかったわけ

子宮口の様子についての体験談

はなちゃん・1月生まれ・福島県在住

生産期に入りいつ産まれてもいい状態にはなりますが、まだ下がってきていないので、お散歩などしてどんどんお腹を張らせてくださいといわれました。

妊娠37週の妊婦健診での注意:子宮頸菅が短い

助産師

子宮頸管が短いことは、赤ちゃんが生まれてきやすい状況であるといえます。子宮口が開きやすくなり、赤ちゃんが出てきやすくなります。

妊娠37週で赤ちゃんの成長が十分であるようならば、いつ産まれてもいいので問題ないでしょう。しかし、赤ちゃんの大きさが十分でないなど、まだ出産に適していない状況であれば、安静にする必要があります。場合によっては、投薬や点滴をすることも。

自覚症状はほとんどなく、自己判断は難しいので、医師の指示に従いましょう。

子宮頸菅が短いと注意された体験談

あるママ・9月生まれ・栃木県在住

私の場合動きすぎで子宮頸菅が短くなっているといわれました。一般的には出産が近くなるとよく動いたほうがいいといわれるようですが、逆に動きすぎず安静にしてくださいといわれました。また真夏だったのもあり、とにかく家でのんびり過ごすよう注意されました。

妊娠37週の妊婦健診での注意:帝王切開について

助産師

予定帝王切開は、双子である場合や、胎盤や赤ちゃんの位置から経腟分娩が難しい場合、さらに切迫早産で入院していた場合などに行う帝王切開です。

正期産に入る妊娠37週以降に行います。赤ちゃんの成長の状態や、産院・妊婦さんやその家族の都合を考慮し、手術の日程を決めていきます。

一方、緊急帝王切開は、分娩前や分娩中に赤ちゃんやお母さんにトラブルが起こった場合に、安全な分娩のために行うものです。

分娩中に、赤ちゃんが弱ってきた、お産がなかなか進まない、お母さんに異常が発生した、などの緊急事態の場合に、緊急帝王切開が行われます。

帝王切開についての体験談

ラッキーラッキー・11月と12月生まれの2児の母・東京在住

2人目の出産だったので、計画出産でした。「遅すぎても自然陣痛が先に来てしまうし、早すぎてもよくないから38-39週辺りで」といわれました。病院の空き状況、1人目の幼稚園のスケジュール、夫の仕事の都合、義理の親が手伝いに来られる日の調整など、いろいろ考えました。

妊娠37週の尿検査

助産師

妊婦健診では妊娠初期から尿検査があります。タンパクや糖が出ていないかを尿検査から知ることができます。

妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を早期に発見することができるため、出産直前の妊婦健診まで尿検査を行います。

妊娠中、特に中期以降は赤ちゃんが大きくなり血液量が増します。それにともない、タンパク・糖ともに陽性反応が出やすくなります。

しかし、何度も続けて+の反応がでたり、++の反応の場合には、さらに血液検査などを行うことも。生活指導や栄養指導が行われることもあります。

尿検査の体験談

ゆり・10月生まれ・愛知県在住

妊娠糖尿病の疑いがあるといわれ、採血をして検査をすることになってしまいました。検査結果は妊娠糖尿病ではなかったので一安心でした。

妊娠37週の過ごし方

助産師

妊娠37週以降は、いつ産まれてもおかしくない時期です。突然陣痛が始まったり、破水したり。もし、そうなっても事前準備ができていれば、焦らずにお産にのぞめるでしょう。すでに準備をしたというかたも、もう一度最終確認を!

入院準備はできていますか?

産院へ持っていくもの、産院までの交通手段、上の子がいる場合には預け先の確保など事前に済ませておくと安心ですね。

赤ちゃんの生活準備はできていますか?

出産と1週間程度の入院が終わると、育児が始まります。新しい家族が増えるので、服やおむつ、タオルなど生活用品が1人分増えます。そのほかにもベビーバスや哺乳瓶などスムーズにお世話ができるよう準備万端にしておきたいものです。

 

準備が整えば、あとは残り少ないマタニティ生活を楽しむだけです。妊婦さんでいられるのもあと少しだけ。ゆったりとした気分でそのときが来るのを待ちましょう。

出産が終わると、昼も夜も関係ないような慌ただしい毎日のスタートです。今のうちにできることはやっておいたほうがいいですよ!例えば、読みたい本を読んでおく。見たい映画を見る。美容室にいく。など時間を有効に使って楽しみましょう。

また、上の子がいるのなら、出産入院で少しの間さみしい思いをさせてしまうかもしれません。出産後自宅に戻ってからも、前のようにかまってあげられないかもしれません。出産までの間、いっしょの時間をたくさん過ごし、愛情を注いでくださいね。
陣痛が長期化で痛感!すっぽん小町を妊娠中に飲んでよかったわけ