うつ病治療中に妊娠!赤ちゃんへの影響や妊娠中の過ごし方を看護師が精神科勤務時の体験をもとに語ります

うつ病治療中なのに予想外の妊娠が判明して悩んでいませんか?うつ病を抱えながら妊娠出産となると、自分の病状悪化の可能性や、内服による赤ちゃんへの悪影響があるのではと心配ごとが多く不安になりますよね。

予想外の妊娠のために、ママ自身も心の準備が不十分な場合が多く、これからどうしていいのか全く分からずに途方に暮れてしまうこともあります。

今回は、予想外の妊娠をしたうつ病のママが気をつけること不安に思うことについてお話ししたいと思います。参考にしていただけるとうれしいです。

うつ病治療中なのに思いがけず妊娠が判明!これからどうすればいいの?

まずは妊娠おめでとうございます。思いがけない妊娠で不安がいっぱいだと思いますが、あなたを選んできてくれた、おなかの赤ちゃんを大事に育てていきたいですよね。

しかし、うつ病の治療を続けながらの妊娠出産については、育児書を開いてみても具体的な説明がありませんし、先輩ママの体験談を聞こうとしてもなかなか難しいもの。また、計画的な妊娠でないことや、うつ病が治療途中であることなど、心配ごとは尽きないでしょう。

うつ病の治療を続けているプレママの多くが、妊娠についていろいろな不安を持っています。例えば、

  • うつ病の薬を飲んでいるけど、赤ちゃんへの影響は大丈夫?
  • うつ病の薬は、妊娠のために止めなければならないの? 治療はどうしたらいいの?
  • 妊娠によって自分の精神状態がさらに不安定になるのではないか?
  • 妊娠したことを夫や家族にどう伝えようか? 妊娠を反対されるのではないか?
  • そもそも妊娠してよかったの? ちゃんと妊娠出産できるの?

など。

私が以前勤務していた病院では、うつ病治療中でも妊娠出産したママはいらっしゃいますし、そのために本人、家族、医療チームで話し合いを重ねていました。
まずは、あなたのために、そして、おなかの赤ちゃんのためにこれから何ができるのか、少しずつ考えてみませんか?

1.おなかの赤ちゃんへの影響は?治療はどうしたらいい?

産婦人科と精神科の連携が大切

妊娠が分かったら産婦人科を受診するのはもちろんですが、その際は、うつ病で治療中であることを忘れずに伝えてくださいね。

精神科の主治医にも忘れずに妊娠を伝えるようにしましょう。あなたの状態によっては、内服せずに経過を見るかもしれませんし、内服治療を続ける必要があるかもしれません。

別の治療方法を選択する場合もあるかもしれませんし、もしかしたら入院をすすめられるかもしれません。

一般的に言われる赤ちゃんへの影響

うつ病治療を続けていくに当たって、内服薬の継続は切っても切れないもの。妊娠がわかったら、すぐに主治医の先生にその旨を伝えるようにしましょう。

妊娠出産に当たって薬を続けるか、休薬するかは、主治医の先生から具体的な話があると思います。いずれにせよ、あなたの現在の精神状態や身体の状態を考えて、最善の方法を探っていくと思います。

私の今までの経験からなのですが、内服を続けることで薬の副作用が全て赤ちゃんへの悪影響となって現れてしまうのでは、と考えるママが多かったです。実際に何度かそういったお話を聞いたこともあります。確かに「精神科の薬は怖い」というイメージもありますし、心配になるのは当たり前だと思います。

でも、まずはママの精神状態が安定していないと肝心の妊娠出産を乗り越えられません。もし、内服継続の指示がでたら内服を続けてくださいね。

抗うつ剤の赤ちゃんへの影響については、前回「うつ病だけど妊娠出産できるの?これから妊娠出産を考えているあなたへ」にて詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
icon-check01うつ病だけど妊娠出産できるの?これから妊娠出産を考えているあなたへ  〜元精神科看護師からのアドバイス〜

2.妊娠中の過ごし方について


うつ病治療を続けながらのマタニティライフ。どのように過ごすのか気になりますね。ほとんどの場合は自宅で今までと変わらない普通の生活を続けながら、定期受診にてママの精神状態を見ていくことになります。ママの状態によっては、入院治療が必要だと診断される場合もあります。
icon-check01つわりでしんどい!吐きそう!家事を最小限にして妊娠2カ月3カ月を乗り切るコツ6選

自宅療養を続けながら妊娠出産する場合

妊娠中は自宅にて過ごしながら、定期受診にてママの精神状態をフォローしていく方法です。定期健診を忘れないようにして、あとは自宅でゆっくり過ごすのが一番です。

無理はしないように気をつけながら、調子が良かったらパパとデートを楽しんだり、気分転換に出かけたりなど、今しかないこのときを楽しんでくださいね。

妊娠初期に問題になってくるのが、つわりです。つわりのために薬を飲んでもすぐに吐いてしまい、内服が確実にできないという話も聞いたことがあります。うつ病の治療にとって内服はあなたの気持ちを安定させ、落ち着かせる手伝いをしてくれる大事なものです。

つわりで内服が確実にできない場合は、まずは主治医の先生に連絡して相談をしてみましょう。内服ができないときは、どうするのか、あなたの状態に合ったアドバイスがもらえます。

また、パパの中には妊娠中に内服を続けなければならないことに疑問を持ち、不安に思っている場合も少なくないようです。そんなときはパパと一緒に受診をし、主治医から内服についての説明をしてもらいましょう。

実際、私が勤務していた病院にも、ママと一緒に主治医の説明を聞きに来ていたパパもいらっしゃいました。疑問に思うことを、うやむやにすると、後々心配になりストレスになってしまいます。遠慮せず何でも聞いてみてくださいね。

場合によっては入院をすすめられることも

妊娠中のママの精神状態が思わしくない、自宅では休めないなどの問題がある場合、入院をすすめられる場合があります。ママの状態によっては、産婦人科への入院になるかもしれませんし、精神科への入院になるかもしれません。

入院は、「こういう状態だから必ず入院になる」という明確な基準があるのではなく、あくまでその人一人一人の状態や症状に合わせて、主治医が入院の必要があると判断した場合に決定します。

これはママが無理をせず安心できるように、また安全な状態でおなかの赤ちゃんも過ごせるようにとの医療チームの考えがあるからです。

私が実際に見たケースでは、妊娠中期に自宅では休めなくなって入院したというケースがありました。他に、もともと帝王切開での出産予定で、出産に向けて事前に断薬したため、出産後は産婦人科から精神科へ入院して様子を見たというケースがありました。

ですから入院をすすめられた場合、ママが良く休める環境を第一に考えてどうするか決めてくださいね。

まとめ:からだも心もゆっくりとママになっていこう

急に妊娠が分かって、今はまだ不安がいっぱいで、どうしたらいいか分からないことが多いと思います。まずは、妊娠を精神科の主治医に伝えて今後どうするか相談をし、その指示に従ってくださいね。

一番良くないのは、自己判断で内服を止めてしまうこと。以前の勤務先でもあったことなのですが、妊娠が分かったので内服を自己判断でやめてしまい、精神状態が悪化して入院になってしまったというケースがありました。まずは主治医と良く相談して、治療や内服について納得ができる形で続けましょうね。

また、急な妊娠で体も気持ちも大変であるとは思うのですが、あらかじめ妊娠中、出産後のサポートを頼めるよう家族に頼んでみてください。大変なことは、我慢しないでくださいね。一人で抱え込まず周りにサポートをお願いしてみましょう。


特にパパは、あなたのすぐ横にいてあなたを心配しています。けれどどうやって手助けしたらいいか分からないかもしれません。パパにやってほしいことを具体的にお願いして、手伝ってもらいましょう。将来赤ちゃんが生まれても積極的に手伝ってくれるいいイクメンパパになるかもしれません。

もし家族の手助けが難しい場合は、あらかじめ近くのファミリーサポートなどにお願いしておくのもいい方法ですよ。

ゆっくりでいいですので、気持ちもママになっていく準備をしましょう。決して焦らなくてもいいので、赤ちゃんを迎える準備をしながら気持ちの準備もしていってください。

あなたが、赤ちゃんと対面できるその日を楽しみにしながら、心穏やかなマタニティライフを過ごせるようお祈りしております。