生後8か月の50人の悩み!1位は離乳食をあまり食べない・嫌がる!原因と対策を保健師がアドバイス

保健師

赤ちゃんの肌トラブルに悩まされるママは多いです。赤ちゃんの肌はデリケートなので、季節問わずトラブルが起きやすい状態。特に肌トラブルとして多いおむつかぶれは多くのママを悩ませています。

赤ちゃんの肌トラブルを避けるには、赤ちゃんの肌を清潔にすること、保湿をして肌を守ることが大切です。
夏はこまめに汗を拭いたり流したりして清潔な服を着せるようにし、冬は乾燥しないよう保湿をするようにしてください。

赤ちゃんが痛がったりする場合や症状が続く場合は、小児科で診てもらうようにしましょう。
乳児湿疹で顔がガサガサ・ざらざら!生後8か月・9か月50人にママがした7つのこと 赤ちゃんのおすすめ保湿剤10選!50人のママと保健師が厳選

肌のトラブルで悩んだ体験談

そら・子供9ヶ月・12月生まれ・兵庫県在住

新生児の頃から乳児湿疹がひどく、ひいたりでたりの繰り返しでした。8ヶ月になっても同じ場所に繰り返し湿疹が出て、掻きむしってよく傷になっていました。

Chi-ta・子供2歳・8月生まれ・東京都在住

離乳食が始まり少しずつ色々な食材を試していた頃、口の回りが赤くなりカサカサしてしまいました。その為、アレルギーなのではないかと疑い病院に行ったところ接触するとかぶれてしまうということがわかりました。それからは食べる前にはワセリンを塗り、何が原因でそうなってしまうかわからないので与える際に悩みました。

生後8か月の悩み6位 授乳回数・夜間授乳

保健師

離乳食が進んでくる時期なので、赤ちゃんによっては授乳回数が減ってきます。しかし離乳食を食べていても相変わらず母乳を欲しがる赤ちゃんも。

よく食べよく寝る赤ちゃんは夜間の授乳回数も落ち着いてきますが、夜泣きが始まったりママへの執着が強くなった赤ちゃんは夜間授乳の回数が増える傾向にあります。

まだこの時期の赤ちゃんは欲しがるだけ母乳を与えて大丈夫な時期です。無理に離そうとせず、赤ちゃんが欲しがるだけあげてください。
ただし、離乳食を食べなくなる原因にもなるので、ご飯の前の授乳は避けるようにしましょう。
生後8か月・9か月になって夜何度も起きて授乳!50人の眠気を乗り切った技

授乳回数・夜間授乳で悩んだ体験談

カフェモカ・子供2歳・3月生まれ・東京都在住

昼間は離乳食が進んできたこともあって授乳回数は減りましたが、夜は3時間おきに授乳で、成長すると夜間は寝る時間が長くなると思っていたため、その授乳間隔でいいのかと不安でした。

りんご・子供3歳・3月生まれ・茨城県在住

夜中の授乳間隔が短くで大変でした。飲み始めたらすぐ寝てしまうのですが、だいたい1?2時間毎、ひどい時は30分おきにおっぱいを欲しがり、授乳したらあっという間に寝る…の繰り返しで、私もまとまった睡眠時間が確保出来ずどうしたらいいのかと悩みました。

ひなママ・子供3歳・1月生まれ・島根県在住

子供は8か月になっても授乳回数が8回と多く、またミルクを飲んでくれなかったので外出先なので授乳をしたくても授乳室などがない施設もあり大変でした。

生後8か月の悩み7位 接し方

保健師

生後8か月になると、ママやパパの言っていることがなんとなく分かるようになってきます。赤ちゃん自身も泣いたりすることで自分の感情や意思を表現するように。また、自我が芽生えたことによって癇癪を起こす赤ちゃんも少なくありません。

泣くと手をつけられなくなる場合も多く、ママはどう接していいか悩みますよね。ママは赤ちゃんが何を伝えようとしているのか、何をしたいのかを考えましょう。
または、赤ちゃんを抱きしめて落ち着かせるのも効果的です。

危ないことや悪いことをした時は注意することも必要です。
怒るのではなく、理由を説明しながらやめるよう声かけをしてください。
生後8か月で50人が後悔!ベストな過ごし方とは?遊ばせ方や習い事

接し方で悩んだ体験談

むぎ、子供10ヶ月、大阪

上の子が保育園に行って二人きりになったときには、あまり動かない子だったので目を話しても多少大丈夫ということで家事を優先しちゃったりであまりべったりとかまってあげられず、いざ接するときにどんなふうに遊んであげるべきか悩みました。

ぴいこ 子供 一歳半 神奈川県在住

オムツでもミルクでも無く何をしても泣き止まなくてどうしていいかわからなかったので、どうしたら泣き止むのか知りたかった。

はな、子供1歳8ヶ月、福島県

8か月に入った頃からハイハイやつかまり立ちなどが出来るようになり、高い所に登ろうとしたり物を口の中に入れるようになり、まだ言葉も通じないし怒ったらだめと分かりつつも、つい叱ったりしてたのであの場合はどんな接し方をすれば良かったのか悩みでした。

生後8か月の悩み8位 夜泣き

保健師

赤ちゃんの夜泣きは突然始まることが多く、多くのママを悩ませる原因の1つです。

この時期の赤ちゃんの夜泣きの原因は主に3つ。

生後8か月の夜泣きの原因

  • 歯が生えてくる違和感が嫌で起きて泣く
  • 日中の刺激を思い出して目が覚める(知らない場所・知らない人など)
  • おっぱいが欲しい、ママがいない

歯が生える違和感やいつもと違った日中、ママがいないことなど、どれも赤ちゃんにとっては不安なことばかりですね。また、1度起きると再び自分で寝ることができない赤ちゃんがほとんどです。
なので、ママはなるべく赤ちゃんの側にいてあげるようにしましょう。起きてもすぐ横にママがいれば、そのまま安心して寝てくれる場合も少なくありません。
知らなかった!赤ちゃんの夜泣きの原因が判明!?親子がぐっすり眠れたラクチンな方法

夜泣きで悩んだ体験談

さーママ・子供3歳・5月生まれ・愛知県在住

寝返りやずり這いが出来るようになり、寝ていてお腹が空いたわけではなくても寝返りで起きてしまうようになりました。そこから動いてしまい目が覚めてしまう、ということが多かったです。

あやかママ・子供三歳・7月生まれ・長野県在住

生後8か月の頃の子供は、人見知りもなく、支援センターにつれてくと、つみきやボールや、おままごとキッチンセットのおもちゃなど、手で掴み、楽しく遊んでいました。支援センターで遊んで、スーパー等で買い物すると、色々見て興味を持ちすぎて、夜興奮したり、ゆめを見るのか、夜泣がひどい時がよくありました。夜泣がひどいと、私もなかなか眠れずに、夜泣がおさまるまで、ゆっくり眠ることができませんでした。自分が、睡眠不足だとイライラしてしまうことがあり、育児やかじをするのが、大変で辛かったです…。ちなみに、上の子供のおなじ8か月のは、あまり夜泣は、しなくて、ミルク飲んで、離乳食食べて、適度に遊んで、疲れてねむってくれたので、すごく楽でした。女のが、夜泣しないって言われた事あり、本当にその通りだと感じました。夜泣は、個人差があるんだなぁと感じました。夜泣対策は、あまり興奮する場所へは、行くのをやめるようしました。

いーママ・子供2歳・2月生まれ・福島県在住

8ヶ月の頃は夜中に起きると1時間以上泣きやまなかったので、睡眠時間が足りているのか心配でした。
私自身も寝不足で日中の育児に支障が出ないか不安な毎日でした。

生後8か月の悩み9位 便秘に関して

保健師

離乳食が進むにつれて赤ちゃんのうんちは固くなってきます。なので、離乳食の量に合わせて一日の水分摂取量も増やすようにしてください。

うんちが固くなったり便秘になると、赤ちゃんは泣きながら排便する場合もあります。痛くて泣きながらうんちする姿は可哀想ですよね。

特に汗をかきやすい夏や離乳食の回数が多くなると、水分不足で便が固くなり便秘になりやすいです。お腹の中では、善玉菌も減るので免疫力も低下してします。

保健師

水分とともにとってあげたいのが、オリゴ糖です。ヨーグルトやビフィズス菌など一時的に外部から腸内細菌を補うこともできますが、外からやってきた腸内細菌はすぐにうんちとなっ出てしまいます。赤ちゃんの体にもともといる腸内細菌を増やすなら腸内細菌を元気にしてくれるオリゴ糖がベスト。母乳由来のオリゴ糖が入ったはぐくみオリゴがこの時期の赤ちゃんには最もおすすめ です。

便秘に関して悩んだ体験談

しょーちゃんママ・子供2歳7カ月・2月生まれ・静岡県在住

便秘がひどくてほおっておくと、5日は平気で出ない日もあって、どうにか排便をさせようとマッサージをしたり足を動かしてみたりしていた。生後8か月でお座りは出来たけど、寝返りもハイハイもしない子だったから、運動不足も関係していたようでしたので食べ物とか飲み物等で排便を促すよう調べていた。

しーちゃん・子供1歳11カ月・10月生まれ・兵庫県在住

“7ヶ月の終わり頃から急に便秘になり始めました。
早くて3日に一回、長ければ5日以上排便がない時もありました。さらに、出す時もつかまり立ちで、泣き叫びながら排便するようになりました。”

さくら 子供3歳、1歳姉妹 埼玉県

離乳食がすすみ、だんだんに固くなってきたのでそれに合わせて便も固くなり便秘になってしまったので病院に通いオリゴ糖をすすめられました。
赤ちゃんの便秘に選ぶオリゴ糖のおすすめランキング!50人のママと選びました

生後8か月の悩み10位 わがまま・卒乳・ミルクを飲まない・意志疎通・人見知り

保健師

自我が芽生え自分の意思を持つようになる時期なので、わがままや好き嫌いが激しくなる赤ちゃんも増えてきます。特に人に対する好き嫌いがハッキリしてくるので、ママやパパ以外の人を見ると泣いてしまう赤ちゃんも。また、味にも好みが出てきて突然ミルクを嫌がり受け付けなくなる赤ちゃんもいます。

人見知りは、人の顔を認識できるようになったという大きな成長です。慣れてくればママやパパ以外の人でも泣かなくなるので、それまではゆっくり見守るようにしてください。

ミルクを嫌がるようになった赤ちゃんはフォローアップミルクなどに変更してみてはいかがでしょうか。また、哺乳瓶ではなくマグやコップに入れて飲ませてみる方法もあります。

わがまま、卒乳などその他の悩みの体験談

そらママ・子供2歳(11月生まれ)、子供8ヶ月(12月生まれ)・鳥取県在住

会社に復帰する予定でしたが哺乳瓶でミルクを飲んでくれなくなり、スプーン、コップ、ストローで試してみるも量が0〜10ccと少な過ぎて保育園で預かれないと言われ育休を延長することに…

ねこママ 子供3歳 5月生まれ

人見知りは本当に酷く、義両親や親族に抱っこされれば泣きじゃくり、パパでも泣き止ますことが出来ないほどでした。片時も離れず、人前ではずっと抱っこしてました。

ともママ・男の子10ヶ月・10月生まれ・福岡県在住

現在10ヶ月の次男が8ヶ月の頃大人の男性が苦手になりました。両親と遠くに離れていてなかなか会えないのですが帰省した際親戚の男性達を受け入れず、近寄ると泣いていました。またその時は夫の抱っこでもダメで私がずっと抱っこしていました。その事で長男が嫉妬し長男(現在3歳)も抱っこを要求。どちらかを抱っこしてないとどちらかが泣くので2人を抱っこしていました。腰がしっかりしていたので片手でも抱っこできたのは良かったと思いました。

パルムパピ 子供2歳12月生まれ福岡県在住

夕方の4時から5時になると不機嫌になり泣き出したり、抱っこをせがんだりする。トイレなども追いかけてくるので、夕食作りの時間が疎ましかった。

生後8か月の過ごし方まとめ

保健師

生後8か月は赤ちゃんが心身ともに大きく成長する時期です。ハイハイやママの真似など、可愛い動作が増えてくるころですね。

自我がどんどん発達し自己主張が増えてくるので大変と感じるママも多いですが、ママとコミュニケーションをとれるようになってきたという証でもあります。
また、1歳に向けて生活リズムがつき始めるので、規則正しい生活をするように心がけてください。離乳食やお昼寝は毎日決まった時間にするようにしましょう。

たくさん成長する分、大変と感じることも多くなります。しかし、それも赤ちゃんが大きくなっている証拠。温かく見守りながら成長を楽しんでください。