つわりで仕事が辛い!上手な休み方と職場で悪阻の乗り越え方

ママ

つわりできつくて仕事をするのがとてもつらいです。
通勤や勤務中に気持ちが悪くならないように、どんなふうに過ごせばよいのでしょうか?

つわりを少しでも軽くしたいと思っているママへ
厚生労働省が紹介しているつわりの緩和方法を詳しい記事にしています。

妊婦さんの80%に好評!

助産師

安心してください。赤ちゃんに必要な葉酸サプリの選び方を変えるとつわりの緩和にもなる方法です。
飲み方にもコツがあります。

つらいママが、
これ以上苦しまないように写真入りで
つわり中の飲み方を説明しています。

助産師

仕事を続けているのにつわりになるととてもつらいですね。
つわりで仕事を休んでもいいの?
つわり中に仕事を乗り切るコツは?

気になることがたくさんありますよね。
職場でのつわりの乗り越え方など、仕事をしているママの辛さを楽にする方法をご紹介します。

つわりで仕事を休む基準は?上手に休むコツは?

つわり中は起き上がるのも辛く、吐き気やめまいで仕事を休まざるを得ない、という時もありますよね。

助産師

そんな辛いつわりですが、症状は人それぞれ異なり、仕事を休む時のはっきりとした基準はありません
出社しても、まともに仕事ができない状況だと、自分で判断した時は思い切って休みましょう。

つわりは妊娠約4週頃から始まり16週頃には終わります。そして、症状のピークは安定期に入る前の妊娠約10週~12週頃に迎えますので、その間が一番仕事との両立が難しい期間です。
しかし、多くの方が職場への報告のタイミングとして考えるのが、安定期以降ですので、つわりで仕事を休むと言いづらい場合もあります。

しかし、上司や一部の同僚など仕事で関わりのある人へは、安定期前であってもつわりで休む可能性があるということを相談しておくと、いざという時スムーズに休めますよ。

つわりで仕事を休むのはいつからいつまで?


つわりのピークは妊娠約10~12週です。それ以外にもつわりの症状はありますが、ピークの約3週間はご飯が食べられなかったり、生活臭などに吐き気をもよおしてしまったりします。
通常の生活をすることも難しい期間ですので、仕事はなおさら難しいですよね。

助産師

産休や育児休暇とは異なり、つわりに対しての休暇の制度は無く、会社によって対応が変わります。多くの会社では有給制度がありますので、なるべく負担無く休めるよう早めに人事や上司に相談しましょう。

4つのつわりの種類と対策方法は?


人によってつわりの症状が異なります。
中でも、吐きつわり、食べつわり、眠りつわり、よだれつわりの症状が現れる方が多くいらっしゃいます。

助産師

仕事中にできる対策をとって業務と両立できるよう心がけましょう。

吐きつわり

何をしても気持ちが悪く、吐き気をもよおしたり実際に吐いてしまうという症状です。
一気に普段通りの食事をとってしまうと、症状が強くでてしまうため、少しの量を複数回に分けて食べるようにしましょう。
ミニトマトや、冷やしたフルーツ、ゼリーなど、冷たくてすっきりするものを、仕事中でも手軽に口に入れられるよう常備しておきましょう。

食べつわり

おなかが空くと気持ちが悪くなる症状です仕事中にご飯を食べに行くわけにはいきませんので、デスクでも口に入れられるようなものを用意しておきます。

助産師

例えば、一口大のおにぎりや、小さく切ったふかし芋など、カロリーオーバーにならないよう、1回の食事を複数回に分けてとることで空腹にならないように気を付けます。

眠りつわり

寝ても寝ても眠いという症状です。仕事中に眠くなってしまうのは困りますよね。
しかも前日の夜にしっかり寝ていても、眠くなってしまうため対策のしようがないと思われますが、もし仕事中に強烈な眠気に襲われてしまったら、トイレなどで数分目を閉じているだけでもすっきりします。
少し歩いたり気分転換することで眠気がまぎれることもありますので、うまくやり過ごしましょう。

よだれつわり

よだれが大量にでてしまう症状です。仕事中でも口にでてきてしまうよだれが不快で困ってしまう方も多くいますよね。
この症状はよだれを吐き出すしか対策はないため、ケースに入れたペットボトルに、飲むふりをして吐き出したリ、ティッシュにこまめに吐き出したりして乗り切りましょう。

通勤方法や時間などを調整できる?


つわり中は乗り物酔いしてしまい、電車に乗れなくなってしまう方もいます。
職場と自宅が遠い場合、何度も途中下車したりして通常よりも通勤に時間がかかってしまったり、朝の通勤ラッシュ時は座ることもできず、辛いものです。

通勤時の負担によって、つわりが悪化してしまったり、流産や早産につながる恐れもあります。場合によっては、医師から通勤緩和や勤務時間に対しての指導を受けることがあり、その時には母子健康管理指導事項連絡カードを利用することができます
医師が指示内容をカードに記入し、それを妊婦さんが勤務先へ提出することで、会社は通勤時間や勤務時間についての緩和措置を講じる必要があります。

助産師

そのような公的な制度もありますので、症状の悪化や体調に不調を感じた場合は、早めに医師に相談し、母子健康管理指導事項連絡カードを上手に活用しましょう。
つわりが楽になる葉酸サプリを選んでいますか?

葉酸サプリを正しく選ぶとつわりの症状が軽くなります。
妊娠初期は赤ちゃんにとっても葉酸は大切ですよ!

80%のママが読んでいます!

どんなマタニティ服を着れば良い?

助産師

1日のうち長い時間を過ごす職場ですので、なるべくリラックスできる服装を心がけたいものです。
締め付けがある服装ではストレスを感じやすく、つわりの症状が悪化してしまいます。
会社によって、制服や私服での勤務など決まりがありますので、早めに会社に相談し早めにマタニティ服へ切り替えるようにしましょう。

制服の場合は、サイズの大きな制服や私服のマタニティウェアを着用します。
もともと私服の職場では、ワンピースやマタニティ用のパンツなどお腹まわりを締め付けない服装にしましょう。今ではマタニティウェアの中でも、ビジネスシーンで着れるようなデザインもありますので、職場に適した服を選びましょう。
また、お腹と足首を冷やさないよう腹巻を着用したり、靴下を履くなど体を冷やさない服装を心がけることが大切です。

休憩時間はどのように過ごせば良い?

助産師

休憩時間はなるべくゆっくり過ごすようにしましょう。仮眠をとったり食事をしたりして、午後からの業務に取り組めるようリフレッシュすることが大切です。
職場によっては一斉に休憩をとる場合もあり、なかなかゆっくり休めないこともあると思います。

もし体調がすぐれない場合、医師から休憩についての指導があれば母子健康管理指導事項連絡カードで1日数回の休憩をとったり、休憩時間帯の変更なども会社に相談することができますので、体に負担を感じたらカードを有効に使いましょう。

できる仕事は積極的に引き受ける?

つわりで仕事を休んだり、妊娠のためにできる業務に制限がかかってしまう場合、少なからず周囲に協力してもらう必要があります。
そのため、普段調子の良い時などは、できる仕事を積極的に引き受ける姿勢を見せると、いざという時スムーズに協力してもらえます

助産師

あくまでも無理のない範囲でやることが大切です。無理してつわりが悪化し、仕事に支障がでるとさらに同僚に迷惑がかかり悪循環になってしまいます。

感謝の気持ちを言葉で伝えたほうが良い?

妊娠は喜ばしいもので、周囲の方も妊婦さんにはなるべく協力するというのが社会の暗黙のルールとなっています。
しかし、現代では、必ずしてもすべての方が子供を望んでいるとは限らず、あえて子供を作らないという家庭もあります。
また、不妊で悩んでいる女性など、全員が妊婦さんに対して祝福ムードであるとは限りません。

助産師

もし、つわりで休んだり妊娠のために周囲に協力してもらうことがあった時は、感謝の気持ちを忘れず、なるべく言葉で伝えるようにしましょう

妊娠中にしない方が良い仕事はある?仕事を代わってもらうには?

妊娠中は、重いものを持つと流産や早産につながる場合がありますので、力仕事はなるべく代わってもらうようにします
また、あまりにも遅い時間になる残業や、立ちっぱなしの業務についても調整してもらいましょう。立ちっぱなしだと血行が悪くなり、冷えやむくみに繋がりますので妊婦の体によくありません。
仕事で関わりのある同僚へはなるべく早い段階で妊娠の報告をし、助けてもらえるような体制を作っておきます。

助産師

協力してもらったら、自分ができる業務を代わりにするなど、同僚だけに負荷がかからないようにすることが大切です。いざという時、お互い気持ちよく仕事ができるよう心がけましょう

妊娠したら職場に報告は必要?

妊娠した場合、妊娠約4週からつわりの症状を感じ始めます。
ピークを迎える妊娠約10週から12週には業務に支障がでることが多くなってきますので、ピークを迎える前に報告すると、急に休む時にスムーズに対応できます

助産師

また、産休を取る場合は会社側は人員の補充などの手配がありますので、上司には病院で心拍が確認された頃など早めに報告しましょう。

安定期を過ぎたら仕事に関わりのある同僚などにも報告し、いざという時のために準備しておきましょう。

妊娠したことをまず誰に報告する?伝え方のポイントは?

助産師

安定期に入った妊娠約15週以降に職場に報告するパターンが多いですが、直属の上司には早めに報告したほうが、妊婦さんにも会社側としても都合が良いです。

会社としては、急に妊婦さんが休職したり産休を取ったりする場合に、人員を補充しなくてはなりませんのでそういった事情は早めに把握したいものです。

また、上司に妊娠を報告する場合は、出産予定日、産休・育休の取得意向のほか、急に体調が悪くなってしまった場合に、休んだり早退するなど業務に支障がでることを早めに相談しましょう。
できる仕事とできない仕事など、自分の体の状況を踏まえて業務の範囲を変えてもらうことも大切です。

仕事と妊娠を両立するには周囲の協力と妊婦さん自身の配慮が大切ですので、お互いが気持ちよく仕事ができるようにしましょう。

つわりが楽になる葉酸サプリを選んでいますか?


葉酸サプリを正しく選ぶとつわりの症状が軽くなります。妊娠初期は赤ちゃんの重要な体の器官が完成していく時期です。その細胞分裂が盛んな時期に正しい葉酸サプリを選べばママも赤ちゃんも幸せになれますね。

産婦人科医が選んだ葉酸サプリを紹介します。