こんな体の変化は妊娠超初期の兆候!妊娠検査薬で判定が出る前に確信した16の体験・兆候公開

助産師

いつもとは違う体調の変化に気がついたママ、妊娠かもしれませんね。おめでとうございます。
こんな兆候は妊娠超初期の兆候!というものをご紹介しますので、チェックしてください。
あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

助産師

妊娠に早く気が付くと、「妊娠初期にお酒や薬を飲んでしまった」・「ちゃんと葉酸サプリを飲んでいなかった」(葉酸は食事のみでは不足するため厚生労働省・日本産婦人科学会は葉酸サプリを薦めています)という後悔や不安が少なくなります

前回の生理からカウントして妊娠9週目まではお腹の赤ちゃんの神経系の成長で本当に大切な時期なんですよ。

体の調子が悪いと思っていたら、妊娠超初期の症状だったというのはよくあることです。
この時期に気を付けたいことがあります。
妊娠12週までの流産は防げる?流産の体験談と神経管閉鎖障害の防ぎ方

あなたはいくつあてはまる?妊娠超初期に起こりやすい症状一覧

妊娠超初期の症状は、風邪のような症状が多いのです。妊娠の可能性がある女性は、安易に病気だと思ってしまわず妊娠の可能性も考えてくださいね。

助産師

妊娠超初期から妊娠初期にかけては、赤ちゃんの神経細胞が作られる最も大切な時期です。厚生労働省が推奨している葉酸もきちんと飲み始めたいですね。
妊娠1か月の行動で胎児の先天性リスクが高くなる?受精から着床までイラストで紹介!

妊娠初期症状1.膝痛・足の付け根など妊娠超初期症状の節々の痛み

助産師

あなたはこんな症状を感じていませんか?
筋肉痛や節々の痛みを感じていませんか?あれ、疲れているのかな?と思ってしまう痛みです。 例えば、下でご紹介するような痛みを感じていないでしょうか
  1. 股関節
  2. 肩こり
  3. 背中が痛い
  4. 鼠径部が痛む
  5. 膝の痛み
  6. 腰痛
  7. 首が痛い
  8. 足の付け根が痛む
  9. 頭痛・片頭痛

膝など節々に痛みを感じるのは妊娠によって、ホルモンバランスが変わるからです。ホルモンバランスがどう変化するか少し見てみましょう。

膝の痛みを感じる理由

出産に向けて、リラキシンの分泌が始まります。例えば生理前に腰痛を感じていたママもいますよね。その痛みは、このリラキシンが影響していたからです。

助産師

靭帯(じんたい)や筋肉が伸び、体の節々が緩むことで痛みがでてきます。 リラキシンが効きやすいのは、骨盤周りが最も特徴的。妊娠中に腰痛を感じやすいのはこのホルモンのせいなんですね。ですが骨盤に限ったことではありません。ひざの痛みなど、節々が痛むのもこのホルモンの働きによるものです。

痛みがつらいときは、骨盤ベルトや妊婦向けのストレッチなどをおすすめします。 湿布を使いたくなると思いますが、フェルビナクが配合されたものを使うのは控えてください。

助産師

妊娠したかどうか気になって過ごしているママには、ぜひこのころから葉酸を飲んでください。無脳症など赤ちゃんのその後の生命維持に重要な
飲んでいないとどんなデメリットがあるか知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。↓
妊娠1か月の行動で胎児の先天性リスクが高くなる?受精から着床までイラストで紹介!

先輩ママの体験談:足の付け根やひざの痛み


妊娠初期時が付かず、運動していたら、足の付け根や膝が痛くなりました。しばらくして胃が痛くなり、つわりがはじまりました。
(ひみこ31歳・3歳息子・2歳息子・奈良市在住)

 

先輩ママの体験談:腰の痛み

20160103_ayatama_i (8)生理予定日5日前に、おりものに少量の血が混じってきました。
その前後にも腰が痛かったり、胸が張っていたりという症状も重なっていたので、これが着床出血だ!と思いました。
(ふるふるふるるん35歳・3歳・第二子妊娠中・埼玉県在住)

 

妊娠初期症状2.貧血になりやすい

助産師

最近、くらくらしやすい・めまいがするなどの症状がでていませんか? もともと貧血気味の女性は特に気を付けていただきたいです。

妊娠後期に重度の貧血の場合、出産の際に血が止まらなくなるリスクが高くなります。貧血予防に鉄分はとってください。鉄分入りの葉酸サプリもあるので利用するとよいですね。

  1. 貧血
  2. 立ちくらみ
  3. めまい


助産師

妊娠すると、子宮に血液が集まります。また、妊婦さんは血液の成分割合が変化するため、鉄欠乏性貧血になりやすいのです。
妊娠前から食事で鉄分を含んだものを多く取り、早めに就寝するようにしましょう。葉酸サプリがおすすめです。
葉酸サプリは赤ちゃんの脳神経の正常な発達に必要なので必ず飲みましょう

先輩ママの体験談:妊娠超初期でも貧血になるということを忘れないで!

KLSM夏 (26)勤務中に貧血になり倒れました。そのあと妊娠に気づき、流産をしていないかとても不安になりました。
妊娠している可能性があるなら葉酸サプリを飲み始めていたらよかったです。
(ともまま26歳・4歳娘・4ヶ月息子・宮城県在住)

 

助産師

厚労省は妊娠超初期に葉酸を飲むようすすめています。葉酸は果物や野菜などで摂ると水に溶けやすいので、尿として流れやすい性質があります。葉酸はサプリメントで摂るのがおすすめです。
葉酸には胎児の神経発達を正常に促すだけでなく、貧血対策にもおすすめしたい成分です。まだ飲み始めていない方は、早めに飲むようにしてください。
5000人のママが選んだ妊娠初期に飲みたい葉酸サプリランキング

妊娠初期症状3.腹痛やおなかの張り、下痢などお腹の状態の変化

助産師

最近、お腹が緩くなった。おならが止まらない…と悩んでいませんか?
妊娠初期症状として、こんな症状があります。
  1. 下痢
  2. おなら
  3. 腹痛
  4. 便秘がちの方は快便に
  5. 下腹部の張り(下っ腹がでる)
  6. お腹がチクチクする

助産師

妊娠超初期に下痢に悩む妊婦さんもいます。妊娠によるプロゲステロンというホルモンの分泌が原因です。
下痢が長引くときは、妊娠も念頭に置いて産院を受診してみませんか?

下痢などで悩んでいたら、こちらの記事がおすすめです。↓

妊娠初期の下痢と流産の関係!自然流産の原因と下痢の体験談 妊娠超初期の下痢・出血が続く理由と50人の体験!今すぐしたいことは?

先輩ママの体験談:下痢のようなおなかの痛み

akko_生後6か月~10か月 (9)下痢のようなおなかの痛みがありました。
その後生理が遅れていたので、検査をしたら妊娠していました。
(ともまま26歳・4歳娘・4ヶ月息子・宮城県在住)

 

妊娠初期の下痢と流産の関係!自然流産の原因と下痢の体験談 妊娠4週目はつわり・おりもの・下腹部痛に注意!流産を防ぐポイント

妊娠初期症状4.着床出血


助産師

着床が原因で少量の出血が見られることがあります。生理の予定日あたりに出血して、少量で終わってしまう時は着床出血かもしれません。
  1. 出血
  2. 薄い血
  3. オリモノのにおいが変化する
  4. お腹がチクチク
  5. 茶色のおりもの

日頃から基礎体温を計っていると、生理と着床出血の違いに気づくことができます。また、妊娠かもと気が付いたらできるだけ早く葉酸をとり始めてくださいね。

助産師

いつもより生理が軽く、期間が短いと感じたら一度妊娠検査薬を使用するか、産婦人科を受診してみてはいかがでしょうか。
妊娠12週までの流産は防げる?流産の体験談と神経管閉鎖障害の防ぎ方
次のページへ