産後の離婚危機はこれが原因!?産後のママがパパに手伝ってほしい5つのこと

執筆者:pro鈴木さん鈴木真理子

出産して、幸せなことばかり想像していたのに、気が付いてみたらつらいことばかり。
パパが家にいると、いらいらしてしまう。
そんな産後に夫婦関係で悩んでいるママはとても多いようです。

子は鎹(かすがい)といいます。

prof05_金子左配置しかし出産を機に52パーセントの女性が、離婚には踏み切らなかったれど、別れようかなと思ったというアンケート結果(※)がでています。
(※当サイト実施の独自アンケート:20~40代の女性、50人の回答を集計。
離婚を考えたことのあると答えた女性はなんと26人もいました。)


鈴木さん_指さし 右配置その理由として

  • 産後で疲れ切っているのに思いやりがない
  • 手伝ってほしい
  • 生理的に受け付けなくなってしまった

など、日常での夫婦関係のすれ違いが数多くあげられています。


でも、手伝ってほしいという思いも思いやりがないという不満も、
何をどのようにしてもらいたいか
夫婦間で共有できたら解決しそうですよね。

産後のママがパパにしてほしいことはこんなことでした

ママは、妊娠、出産、慣れない育児と、たくさんの大変なことを頑張って、疲れて弱っています。

そんな時、パパが子育てや家事を一緒にがんばってくれたら、ママはどれだけ心強いでしょう。

大変な時期を2人で協力して乗り越えたら、パパとママの絆が深まって、赤ちゃんも安心感をもって成長できます。

1.少しでも休む時間がほしい。パパからも積極的に関わって

akko_生後3か月まで (2)
パパでもできる赤ちゃんのお世話はこんなものがあります。

  • 授乳(ミルクの場合)
  • おむつ替え
  • 抱っこしてあやす
  • 寝かしつけ
  • お風呂

初めてだと不安もあるかもしれないですね。
不安な手つきを見て、後ろからママに文句を言われることもあるかもしれません。
また、ママもイライラするかもしれませんが、危険がない限りはおおらかな眼差しで見守ってあげてください。
大切なのは慣れです。
icon-check01新生児期は大変!アンケートした結果わかった産後間もないママの悩み・不安5選

先輩ママの体験談:おっぱい以外はなんでもパパにもできます

20160103_ayatama_i (20)赤ちゃんのお世話は、おっぱい以外がほとんどできることです。
ですから、パパができることはいっぱいあります。
遊んであげること、あやすこと、オムツ替え、寝かしつけ、ママじゃなくても活躍できる場面はいっぱいあります。
積極的にやればパパでも大丈夫です。
慣れてきます。
(ミートカフェ31歳・4ヶ月息子・東京都在住)

先輩ママの体験談:パパが手伝ってくれるなら、家事でも赤ちゃんのおむつ替えでもミルクでも助かります

クリックして詳細を読む

akko_生後6か月~10か月 (5)産後のママは、傍から見ると元気いっぱいでも、体の回復はまだまだです。
でも3時間ごとに授乳があるし、3時間経たなくても赤ちゃんが泣くと抱っこをしてあやさないといけないし、寝て回復ということができません。
そんな中パパの助けは神の助けとも思えるほどにありがたいものです。
それが家事であっても赤ちゃんのことであっても。
特に赤ちゃんのお世話に関しては本当に助かります。
おむつを変えてくれるだけでもいいし、ミルクを哺乳瓶であげるだけでもいいのです。
それだけでも産後のママにとっては本当に助かります。
(太陽キラキラ27歳・7ヶ月・広島県在住)

先輩ママの体験談:パパにできることは何でも嬉しい。でも、上の子と遊んでくれると助かるかな

クリックして詳細を読む

20160103_ayatama_i (1)授乳中の赤ちゃんがいると、特に夜が細切れ睡眠になってゆっくり寝られないので、パパがお休みの日や、自分でできる事はなるべく自分でやってくれると奥さんは嬉しいです。
あとは、上の子がいる場合は遊んでくれると助かると思います。
(りっちゃんママ33歳・6歳息子・4歳娘・愛知在住)


2.赤ちゃんの沐浴はぜひパパが担当してほしい

KNSL室内 (25)
夕方は早めに帰って、赤ちゃんのお風呂を担当してくれるとママはとても助かります。
実は、ママの腰回りの筋肉は出産しやすいように柔らかくなってしまっています。
そのため、妊娠前までは腰痛経験のないママでも、出産後急に腰痛に悩まされることも。
産後体力の落ちたままにとっては、沐浴・入浴ともに重労働です。
1ヶ月過ぎれば、パパと一緒に湯船であったまることもできますよ。
四六時中赤ちゃんと向き合っているママも、束の間の1人の時間ができますね。
ゆっくりお風呂に入って、ストレスがたまった気持ちを上手くリフレッシュできます。
icon-check01新生児が沐浴で泣く!赤ちゃんが怖がらないコツと沐浴のコツと爪のケア6選

先輩ママの体験談:パパには赤ちゃんのお風呂担当をお願いしたい

akko_生後3~6か月 (10)昼間は外でお仕事をして、クタクタになって帰ってくるパパ。
慣れない育児、正解のない育児でママもヘトヘトです。
ずっと、ずっとママは赤ちゃんと一緒。
たまには一人になってゆっくりしたい時もあります。
家の中で一人になれる空間のひとつにお風呂があります。
パパが赤ちゃんをお風呂に入れてあげる。
そうするとママは例え10分でも一人でお風呂に入って気持ちを落ち着ける事ができると思うのです。
毎日じゃなくてもいい、2日に1回でもいい。
パパに無理のない範囲でママが一人になれる時間を作ってあげて欲しいです。
赤ちゃんのお風呂、そんなに難しいことではありません。
目と鼻と耳にさえお湯が入らなければ大丈夫です。
(Rinママ32歳・2歳息子・大阪府在住)

3.産後のママの体には負担だから、パパに買い出しを手伝ってほしい

KNSLおでかけ(48)

産後すぐはママも赤ちゃんも外出できません。

買い出しをパパが担当してくれるととても助かります。
新生児・生後1か月の赤ちゃんが泣きやまない原因はコレ!ギャン泣き対策10選

先輩ママの体験談:パパには食材の買い出しと料理をお願いしたいです

KNSL_赤ちゃん (1)出産後の体はダメージを受けていて思う様に動かせず、今まで通り家事をこなすのは辛いと思います。
更に生まれたばかりの我が子のお世話に追われて外出もままならないので、食材の買い出しや料理を手伝って貰えるとすごく助かります。
(つの27歳・息子0歳・岐阜県在住)


4.パパが手伝ってくれるのは嬉しいけれど、後片付けまできちんとしてください

KNSL家族 (9)
食事作りなら、最後の流しの片付けまで含めての仕事と考えて欲しいとママは感じています。
豪華なごちそうを作ってくれても流しがぐちゃぐちゃのままなのと、レトルト利用のメニューでも洗い物まで済ませてくれるのとでは、後者のほうが助かるのです。
おむつ替えも、その後のおむつの処理や、赤ちゃんの服を元通りに気持ちよく整えてあげることまでが、一連の作業になります。

仕事の途中で終わりではなく、一連の作業で分担しましょう。

パパの仕事と同じですね。
icon-check01母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】

先輩ママの体験談:パパにお願いしたいのは簡単な食事の用意と後片づけ

akko_生後3か月まで (1)休日のパパの手料理、うれしいです。
凝ったものでなくていいんです。
チャーハンでもレトルトでも、そうめんをゆでるだけでも。
ただ一つ必ずお願いしたいのは「後片付け」。
せっかくご飯を作ってもらっても、キッチンが出しっぱなしのグチャグチャだとがっかりです。
食器やお鍋を洗って、できれば最後に水はねまで拭いておいてもらえたら完璧。
料理が苦手なパパでも、片付け上手なら全然問題なし!!
(ほし37歳・8歳娘・東京都在住)

先輩ママの体験談:赤ちゃんのおむつを替えて、処理して服を整えるところまでパパには手伝ってほしい

クリックして詳細を読む

201511_hiec009月齢の小さい頃は一日に替えるオムツの回数も多いので、「くさいよ」とか「ウンチをしているよ」という報告ではなく、自分から積極的に替えてもらえると助かります。
また、ただ単に「オムツを替える」という行為で終わりにするのではなく、使用済のオムツを臭わないように処理する、赤ちゃんに服をきちんと着せてあげる、という一連の流れを全て一人でこなしてもらえるとありがたいです。
(さぁちゃんママ33歳・1歳息子・東京都在住)

5.産後のママは心細いのでパパに支えて優しく受けとめてほしい

KNSL室内 (11)
産後はマタニティーブルーという言葉もあるように、ママは精神的に不安定になる時期です。
体も心も弱っているママですが、それでも赤ちゃんのことは頑張らなくてはと気を張っています。
パパが、「負担を一緒に背負うよ」という姿勢をみせてくれることが、ママにとってはうれしいのです。
声をかけるときは、「手伝うよ」より、

山内さん_指さし 右配置

  • なにをしたらいい?
  • おむつの替え方を教えて、どうやるの?


と自分から参加したい気持ちを伝えてあげてくださいね。
ママが怒りっぽいときは、自分でも余裕がないときです。
icon-check01【初めての育児で心が折れる】しんどい時読みたい子育てのちょっといい話

先輩ママの体験談:ママから指示するのではなくて、パパから「どうやるの?」と声をかけてほしい

akko_生後3か月まで (10)上手にできなくていいんです。
失敗しても問題ありません。
パパの方から、『どうやるの?』って言って欲しいんです。
『手伝うよ!』じゃなくて、子育ては一緒にするものなので、パパの方から積極的に参加する姿勢を見せてくれるとママは嬉しいものです。
(まやとる39歳・8歳息子・4歳息子・千葉県在住)

先輩ママの体験談:産後のママは精神的に不安定なのでパパには優しく受けとめてほしい

クリックして詳細を読む

akko_生後6か月~10か月 (8)生まれたての赤ちゃんのお世話を積極的にやろう!と思っている新米パパは多いですよね!
その気持ちはとても嬉しいし、ママからみていても微笑ましいものです。
でもこの感想は育児が一段落したから言えることで、産後すぐのママはなかなか気持ちをコントロールできず、うまく育児をできないパパに怒ってしまうことも多々あると思います。
なので、赤ちゃんのお世話はママの様子を見つつ、「なにかできることはある?」と優しく聞いてあげましょう。
「見てわかんないの?おむつかえてよ!」なんてきつく言われても、ぐっとこらえて「気づかなくてごめんね!」とおむつをかえてください。
精神的にきついと思いますが、ママも大変です。
育児に慣れるまではママにできるだけ優しく接してあげて欲しいです。
(いとまま26歳・1歳娘・東京都在住)

実際にパパが思いやってくれないという理由で離婚した夫婦もいました。

離婚した女性は今年30歳になったとっても笑顔がきれいなママでした。
離婚したことを後悔していませんか?とこちらが質問したら、「まさか」という言葉が返ってきたのが印象的でした。

先輩ママの体験談:ママがパパと離婚してよかったと思った体験談

別れた夫のことが憎くて仕方なくなったのは、産後2か月くらいの時ですね。
こっちは、毎日夜中に何度も起きて授乳もし、家事もし、夫の世話もしていたんです。
でも、限界が来てしまいました。
子どもが泣いて起こす隣でいびきをかいて寝ている夫。
やっと寝てくれてうとうとしかけたところで、朝食まだ?と起こす夫。
子どもが泣いていてもおむつすら変えず、テレビゲームをして遊んでいるんです。
手伝おうとなぜしないの?何度もけんかになりました。

このままでは、自分も子どもも壊れてしまう…そんなところまで追いつめられて、疲れ切って、離婚してほしいと切り出しました。相手は全く豆鉄砲を食らったような顔をしていました。
親権争いにもつれ込みましたが、復職予定があったので自分の子どもをとられず、無事に離婚できました。
こんなに思いやりのない男の子どもを産んでしまったことを、悔しく思ったこともあるけど…。
でも、私はこれでよかったと思っています。
ただ、父親がいないことは子どもに対して悪いことをしたと思っています。
(匿名希望30歳・2歳娘・東京都在住)

ママがパパにしてほしいと思うことのまとめ

赤ちゃんが生まれると生活も一変します。

自分のキャパシティーを超える仕事の量に、不安で一杯のママをパパはどうか助けてあげてください。
大変ですが、1人の命を預かることは、とてもすばらしいことです。
赤ちゃんを通して、段々とママもパパも成長させられますよ。
慣れないことですから、最初はうまくいかないことも多いです。
でも、繰り返して毎日やっていると、要領がわかってきます。
パパも自分でできることを見つけて、ぜひ、積極的に赤ちゃんとママとの生活を楽しんでくださいね。
icon-check01出産後に陥りがちな夫嫌い!不仲の原因と夫婦仲復活のきっかけ7選