着床出血の体験談を100人に聞いた!生理との違いは量と色!経験者の痛み・時期の平均

腹痛

助産師

着床出血と生理の違いは量と色です。
着床出血の場合は、
生理の終わりがけのようにやや茶色
おりものに血液が含まれてピンク色
というママが6割。
少量の鮮血という方も多いので、生理があっという間に終わってしまった…と思っていたら妊娠だったというママも。

もし妊娠したかな?

と、思ったら葉酸サプリを始めてください。
神経管閉鎖障害という言葉を知っていますか?

初めて妊娠したママは知らないかもしれません。

助産師

ママの体の中で葉酸が不足して起こる障害です。葉酸が足りないと赤ちゃんの脳や神経がうまくできません。
葉酸サプリを飲んでいるとリスクがぐっと下がります。
まだ妊娠しているか自信がない…というママこそ飲んでください。

厚生労働省は妊娠する2か月前から飲むように勧めています。
ですが、母子手帳で勧めていても知らない妊婦さんが多いんですよ。

初めて妊娠するママは、妊娠9週目で母子手帳をもらって
葉酸サプリが必要だと初めて知ることが多いです。

写真を見てください。妊娠9週は頭もしっかりでき始めています。

助産師

妊娠したと自覚した時から飲み始めても本当は遅いぐらいなんですね。
赤ちゃんのために必要な葉酸サプリを飲んであげてください。

貧血になったことのあるママ、
野菜不足のママ、
最近ダイエットしていたママは1日でも早く飲んでほしいです。

産婦人科医による

※失敗したくない妊婦さん向け

着床出血はいつ起こるの?着床出血は生理予定日後?

妊娠しているかも、と思っていたところに出血があった!という経験をするかもしれません。妊娠への期待と生理が始まったのかな?という不安な気持ちなど、色々な思いがよぎることでしょう。
しかし、その出血はもしかすると着床出血と呼ばれるものかもしれません。

助産師

着床出血とはどんなもの?と思う方も多いのではないでしょうか。
受精卵は子宮内膜に入り込むときに木の根が張るように、絨毛と呼ばれる組織で根付いていきます。このときに子宮表面の細胞を溶かしながら入り込んでいくので、出血が起きます。これが着床出血です。

出血が起こる期間は、生理前1週間から生理予定日前後です。受精卵は、受精後約1週間で子宮内膜にたどり着き、12日後頃には着床が完了するとされているのでこのような期間に出血すると考えられます。

どの程度の期間続きますか?


それでは、着床出血はどのくらいの期間続くでしょうか?
着床出血は、長く続くことはなく、2~3日程度で終わることがほとんどです。
しかし、個人差もあるので普段の生理の時よりも量が多くく1週間以上も続くような場合には着床出血ではない可能性があります。

着床出血は出血の量が多いですか?どんな色?鮮血?茶色?ピンク?おりものは?

妊娠2週,妊娠3週

出血の色は鮮血やピンク、あるいは茶色だったりと量や色には個人差があります。しかし、通常はおりものに少し血液が混じるくらいで生理よりも少ない量と考えてよいでしょう。

痛みはあるのでしょうか?

妊娠した人の中には、着床痛と呼ばれる痛みを感じる人もいます。生理痛のような腹痛や腰痛として感じる人もいるようですが、これは軽い痛みであることがほとんどです。

助産師

強い痛みを感じる場合や定期的にお腹が張るような痛みを感じるときには異所性妊娠(子宮外妊娠)や(切迫)流産といった可能性も否定できないので、大丈夫と自己判断しないで速やかに産婦人科を受診して下さい。

着床出血は生理の違いは?

着床出血なのか生理が来たのか、その時期や痛みが似ていることから、自分で判断することは難しいものです。ただ、基礎体温をつけている場合には、妊娠を維持するためのホルモンであるプロゲステロンの分泌が続くため、高温期が2週間以上続いていることで気がつくことがあります。
逆に基礎体温が下がっているような場合には、生理の可能性を考えましょう。

着床出血から妊娠検査薬を使ってもいいの?


出血があった場合に、妊娠かどうか気になるところですが、市販されている多くの妊娠検査薬は正しく判断するために「生理開始予定日の1週間後」に検査することを推奨しています。
その理由は、妊娠検査薬が尿中のhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンに反応するからです。このホルモンは受精卵から分泌され、着床(妊娠が成立)したあたりから分泌されます。

助産師

ただし、異所性妊娠(子宮外妊娠)や流産、絨毛性疾患などの異常がある場合にもhCG陽性反応がでるため、注意が必要です。
陽性反応が確認できたら、産婦人科を受診してより精密な検査を受けましょう。

生理予定日から使える妊娠検査薬

妊娠検査薬には、生理予定日から使えるものもありますが、一般的な妊娠検査薬よりも高価であることや、低いhCGの濃度(通常がhCG50IU/Lであるのに対し25IU/L)で判定するため、正確性にはやや欠ける部分があります。
どうしても今すぐに妊娠かどうかを知りたい!というような理由がなければ焦る必要はありませんよ。

着床出血がないこともありますか?

着床出血は、妊娠時に必ず起こるものではありません。自覚しない人のほうが多いようで、確率としては50人に1人と言われています。
出血があった場合には着床出血以外の可能性もありますので普段の生理の始まりとの違いはないか、いつから始まった出血なのか、色や量など医療機関を受診したときにも伝えられるようにその状態には注意しておきましょう。

助産師

日付や出血の様子などをメモに残しておくと、受診時に正確な様子を伝えるための良い材料になりますよ。

着床出血があったらどうすごせばいいの?

それでは、着床出血の可能性が考えられるような場合には、どのようなことに注意が必要となってくるのでしょうか。
卵子と精子が出会う受精が行われると、その受精卵は約30時間後には第1回目の細胞分裂を始めます。この時にはまだ子宮内には着床しておらず、細胞分裂しながら子宮内へと運ばれて行きます。そのため、着床したときにはすでに、赤ちゃんのもととなっていく大切な器官が形成される重要な時期となっていきます。

助産師

喫煙や飲酒、薬の使用は悪影響となるので、着床出血があった場合には十分に気を付けましょう。持病などで薬を使用している人も、かかりつけ医との相談が必要になってきます。
どうしてもタバコがやめられない、という方は禁煙外来の受診など、医師や看護師など専門の方たちに相談してみましょう。
また、着床出血ではなく異所性妊娠(子宮外妊娠)や早期の切迫流産の可能性も否定できません。身体に負担がかかっていることもありますので、安静に過ごすことを考えましょう。

この時期に葉酸サプリの服用を厚労省がすすめる理由は?

助産師

妊娠の可能性が考えられた場合のこの時期に推奨されることとして、葉酸の摂取があります。葉酸は先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを下げるとされています。
葉酸は普段の食生活で摂取する野菜や果物などにも含まれているビタミンの一種。ですが、野菜からとる場合は吸収率が低いため、厚生労働省はサプリメントによる摂取を推奨しています。

その理由には以下のようなことが挙げられます。

  • 神経管閉鎖障害のリスクを下げるには葉酸480㎍/日(0.48mg)の摂取を必要としますが、食事摂取では難しいこと
  • 葉酸は水溶性なので、熱に弱く、調理の過程で損なわれてしまうこと
  • 食事からとる葉酸は吸収されにくいので吸収されやすいモノグルタミン酸型葉酸が必要
  • 1日に必要とされている野菜などの目標摂取量に達していないこと
  • 妊娠初期はつわりで食事が摂りにくい状況であり、葉酸摂取の必要量が確保しにくいこと

現在は、様々なメーカーから色々なタイプの葉酸が販売されています。量の記載や粒の大きさ、一緒に含まれているビタミンなど違いもあるので、自分に合ったものを選んでみてくださいね。

【助産師の説明】着床出血じゃない場合の出血はどんなものがありますか?


妊娠しているかもしれない、でも出血があった、「これってなんの出血?どこからの出血?」いろいろと不安がよぎるかもしれません。着床出血については先に触れましたが、妊娠検査薬で陽性反応があって出血があった場合には、たとえば以下の可能性が考えられます。

1.化学的流産かもしれません

化学的流産とは妊娠検査薬で調べていなければ見過ごして終わる妊娠で、そのほとんどが生理として気づかれずに終わっていきます。たとえ医療機関を受診しても、妊娠5週以前には流産してしまうので、超音波検査では赤ちゃんを包む袋である「胎嚢」の確認はされません。また、出血後も特別な処置は必要ないので、生理があった場合と同様に日常生活を過ごして大丈夫です。

助産師

化学的流産が起こる確率は正確にはわかりませんが、実際の流産の経験としてもカウントされないものなので、また流産するのでは?といったことは気にする必要はありません。

2.流産や異所性妊娠(子宮外妊娠)によるもの

  • 流産
    持続的に下腹部に痛みがある場合や、性器出血が続くような場合には流産の可能性があります。妊娠12週までは薬の使用ができないため、流産そのものをとめるための処置はできません。しかし、流産しかかっているという状態であれば、仕事を一時的にセーブしたり、安静生活を送ることで対応することも可能です。
  • 異所性妊娠(子宮外妊娠)

    この場合にはとくに注意が必要です。妊娠していれば、超音波検査で子宮腔内に確認できるはずの“胎嚢”が確認されない場合には、卵管や腹膜といった通常の着床箇所ではない所に妊娠している可能性があるということです。このような場合には妊娠を継続することはできないため、速やかな処置が必要となります。

3.胞状奇胎

受精卵は着床するときに木の根っこのような絨毛と呼ばれる組織を根付かせます。胞状奇胎ではこの根っこの部分が、異常に増殖した状態でブドウが実ったようになってしまいます。受精卵の染色体異常が原因で起こり、ほとんどの場合、妊娠の継続はできません。

助産師

強い吐き気を伴うこともあるので、不正出血とほかにつわり症状が強いときには速やかに受診しましょう。

不正出血はどんなものがあるの?

助産師

この他、不正出血には次のようなものが原因のこともあります。思わぬ病気が隠れていることがあるので出血があった場合には、妊娠反応の結果はどうであったか、他に身体に変化を感じる事はないか、生理周期や出血の状態はどのようであるか、注意しておきましょう。
  • 病原菌の感染などの炎症
    大腸菌やクラミジア、トリコモナスなどの細菌により膣内が炎症を起こしていることがあります。膣内はとてもデリケートな場所なのでストレスなどで免疫機能が低下している時や、性交渉などがきっかけで出血することがあります。石鹸で洗ったりすることも炎症の引き金となることもあるんですよ!
    これらの場合には、生活習慣の見直しや薬で対応することができます。
  • 月経異常のホルモンによるもの
    ストレスや何らかの原因で女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンのバランスが崩れることがあります。
    排卵期に出血するような場合もあるので、基礎体温を記録している場合には出血のあった時期とあわせて見てみましょう。
  • 子宮筋腫や子宮内膜症
    これらは良性の腫瘍で、強い生理痛を感じることがあります。早期の受診で対応することができますので、症状があった場合や不安な場合には受診しましょう。
  • 子宮頸がんや子宮体がん

    不正出血で怖いのはこれらのがんによるものです。近年は、発症が若年化していることもあり、早期の発見が重要になってきます。これらの可能性を否定するためにも、下腹部痛や普段とは違う臭いの強いおりものなど、進行によってもでてくる症状は違ってきます。大丈夫と自己判断せずに一度、医療機関を受診してみましょう。

婦人科の受診は少しためらいがちですが、自分の身体を守るためには大切なことです。男性医師が苦手、という方もいるかもしれませんが、最近は女性医師が勤務する病院・クリニックなども増えているので、活用したいものですね。

着床出血があっても流産する確率は?着床出血後に妊娠検査薬が陰性になる?

着床出血があったにも関わらず、流産した、ということがあります。流産は統計的には妊娠の約15%に起こり、その多くが妊娠12週未満の早い段階で起こります。

助産師

この場合の理由の多くが赤ちゃん側(受精卵そのもの)に問題があることがほとんどであり、お母さん側による理由ではありません。避けることができない自然な流れの事なので、自分を責める必要はありませんよ。

着床出血のあとに体温が下がる?

着床出血のあとに基礎体温が下がっているような場合には、妊娠の成立は考えにくいです。妊娠を継続するために、高温期が続くのが一般的な身体の反応なので、出血の原因は着床出血以外にあるのではないかと考えたほうがよいでしょう。